ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

NISSAN R390 GT1 1997 JAPAN

NISSAN R390 GT1
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NISSAN R390 GT1


TAMIYA 23505 1/43 108㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.58m 全幅約2m エンジン 変速機: DOHC V型8気筒 3.5L ツインターボ 600HP 
(ロード仕様はノンターボ) 6段変速
性能: 最高速 不明 エンジン 縦置ミドシップ配置 データーベースで日産 R390のミニカー検索

日産 R390 GT1 日本 1997年

 

 日産は1984年にニスモ(日産 モータースポーツ インターナショナル)を設立し、グループCでのスポーツカー耐久レースに参戦します。当初のスカイライン RSのグループC改造仕様では競争力不足で、ルマン ガレージの開発したLM04Cに日産のエンジンを搭載したグループCカー LM04C スカイライン ターボCが1984年に登場しました。さらに1985年にはイギリスのマーチ製シャーシに日産のV型8気筒エンジンを搭載したR85G スカイライン(後にスカイラインの名前は外れて単にR85G)が登場します。

 

 日産のルマン初参戦は1986年で、R85Vと新開発したエンジンを搭載したR86Vが出場し、R85Vが完走しています。1987年ルマンにはR87EとR86Vが出場しますが全車リタイア、1988年ルマンにはR88Cが出場し完走しています。1989年ルマンにはR89Cで出場し善戦するもリタイア、1990年ルマンではR90CPが出場し初のポールポジションを獲得し、本選で総合5位となりました。日産のグループCカーでのルマン挑戦はこの1990年で終了します。

 

 

 1991年にグループCのレギュレーションが変わり、ターボエンジンが使えなくなったことなどから自動車メーカーの撤退が相次ぎました。これでルマンにおけるグループCの時代は終わりを迎え、1994年頃からは従来のGTカーがルマンの主力に戻りました。日本でもグループCのレースは終わりJGTC(全日本GT選手権)が始まり、スカイライン GT-Rが主役となりました。日産は新しいグループC仕様のNP35を1992年に開発しましたが、この車は結局使われませんでした。その後スカイライン GT-R(R33)をベースにしたニスモ GT-R LMが1995年と1996年のルマンに参戦して完走していますが、GT-Rでは上位を狙うことは困難でした。

 そこで1997年ルマンに向けて開発されたのがR390でした。R390はGT1クラスのプロトタイプレーシングカーで、イギリスのトム ウォーキンショー レーシング(TWR)の協力でジャガー XJR-15をベースにして設計され、エンジンはグループC時代のV型8気筒3.5Lを搭載していました。GTカーとして認証される為、ターボの付かないロードカーが1台製作されましたが市販されていません。1997年ルマンには3台のR390が出場し、予選でポールポジションを獲りましたが、本選では12位と不本意な成績でした。翌1998年ルマンでは改良されたR390が総合3位となり、日産はルマン初の表彰台を得ました。1999年ルマンではR391が参戦するもリタイアとなり、その後日産のルマン参戦は2015年まで中断されました。

 ミニカーは田宮のコレクタークラブ ミニ シリーズ(ダイキャスト製完成品)で、1998年に発売されました。R390のロードカーをモデル化しています。キャビン部分がやや小さいように思いますが、風変りな造形のリアエンドの再現など全体的にはかなり良い出来ばえです。バリエーションでロードカーのニスモ特注品とレース仕様がありました。これ以外のミニカーとしてはロードカーではオニキス、レース仕様ではオニキス、京商の1/43と1/64、オートアートの1/18などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

NISSAN R390 GT1 1
NISSAN R390 GT1 2

 以下は2018年に発売されたアシェット ルマンカーコレクションのR390 GT1(1/43 No.5)の画像です。1998年ルマンで3位となった32号車をモデル化しています。メーカーはスパークで、安価な雑誌付きのミニカーながら、デカールが細かいところまできちんと貼られているなどかなり良い出来ばえです。スパークはカタログモデルで1997年のルマンに参戦したR390 GT1もモデル化しています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NISSAN R390 GT1 3
NISSAN R390 GT1 4

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NISSAN R390 GT1 5
NISSAN R390 GT1 6

データーベースで日産 R85-R90のミニカー検索
データーベースで日産 GT-R LM R390-R391のミニカー検索"

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1778

TOYOTA GT-ONE (TS020) STREET 1999 JAPAN

TOYOTA GT-ONE (TS020) STREET
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
TOYOTA GT-ONE (TS020) STREET


MINICHAMPS (KYOSHO) 433991603 1/43 114㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.84m 全幅約2m エンジン 変速機: DOHC V型8気筒 3.6L ツインターボ 600HP 6段変速
性能: 最高速 380㎞/h  データーベースでトヨタ TS0*のミニカー検索

トヨタ GT-ONE (TS020) ストリート仕様 日本 1999年

 

 1991年のグループCカーのレギュレーション変更でターボエンジンが使えなくなったことで、自動車メーカーはグループCから撤退しました。ルマンにおけるグループCの時代は終わりを迎え、1994年頃からは従来のGTカーがルマンの主力に戻りはじめました。トヨタは1992年ルマンではグループCカーのトヨタ TS010で2位となり、その翌年の1993年ルマンではTS010が4位となりました。

 

 1994年ルマンにはトヨタのワークスは参戦しませんでしたが、プライベーターが92C?Vを新しいグループC規定に変更した94C?Vで参戦し、首位となるも残り1時間でコース上でストップし2位となりました。1995年ルマンにはLMGT1規定に合わせたスープラ GT LM(DOHC4気筒2.1L)で参戦し14位で完走しました。この年は関谷正徳がマクラーレン F1 GTRで日本人初のルマン総合優勝を達成し、ホンダ NSXが8位でGT2クラス優勝、日産 スカイライン GT-R LMが10位となるなど日本勢が活躍していました。1996年もスープラ GT LMでルマンに参戦しましたが、早々にリタイアとなりました。1997年はルマンの参戦を見送りました。

 

 

 1998年のルマンにはトヨタ チーム ヨーロッパ(TTE 後のTMG(トヨタ モータースポーツ))が開発したGT-ONE(TS020)で参戦しました。GT-ONEは当時のGT1規格のマシンで、ほぼプロトタイプレーシングカーですが、GTということでストリート仕様も1台製作されました。GT-ONEはF1マシンにフェンダーカバーをかけたような独特のフロントデザインで話題となりました。レースではファーステストラップを記録し早かったのですが、最終的には9位でした。なおこの年は日産 R390 GT1が3位となっています。1999年ルマンではGTP(プロトタイプ)クラスに変更したGT-ONEで参戦、ファーステストラップを記録するも残り1時間でタイヤバーストでストップし、またも2位で終わりました。(実車画像→ トヨタ TS020 1999) この後トヨタはレース活動の主軸をF1に移し、ルマン参戦は2011年まで中断となりました。その後2016年ルマンではTS050 ハイブリッドがあと少しのところでストップし2位となり、2018年にTS050 ハイブリッドが悲願のルマン初優勝を達成しました。

 ミニカーは2005年に発売されたミニチャンプス製です。TOYOTA ロゴ以外のデカールがないのであっさりした外観ですが、その分独特のボディ形状がよく分かります。フロント周りの造形や丸みのあるキャビンなど実車がうまく再現されています。ミニチャンプスはレース仕様のGT-ONEを数種類モデル化していますが、このストリート仕様は京商の専売品で日本向け仕様のようです。ミニチャンプス以外ではオニキス、オートアート(1/18)、hpiレーシング、スパークなどがTS020をモデル化しています。トヨタ スープラ GT LMはhpiレーシングがモデル化しています。 以下はフロント(コクピット)/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

TOYOTA GT-ONE (TS020) STREET 1
TOYOTA GT-ONE (TS020) STREET 2

  以下は2021年に発売されたアシェット ルマン24時間レース カーコレクション製のトヨタ GT-ONE (TS020) #3 ルマン 2位 1999 (1/43 No.70)の画像です。上述したGT-ONEの1999年 ルマン レース参戦車のモデル化です。メーカーはスパークで、スパークはカタログモデル(レジン製)で同じTS020をモデル化していますので、それを流用してダイキャスト製としたものです。実車に即したカラーリングとスポンサーロゴ、ホイールやリアスポイラーなどの細部もリアルでとても良く出来ています。これが定価2540円で販売されたのですから、販売数量が見込めて量産したダイキャスト製ミニカーは安価に製作できるのです。このTS020は、既にレジン製用のロゴ印刷関係の型があるということが、さらなるコストダウンを実現しているのでしょう。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
TOYOTA GT-ONE (TS020) LE MANS 1
TOYOTA GT-ONE (TS020) LE MANS 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
TOYOTA GT-ONE (TS020) LE MANS 3
TOYOTA GT-ONE (TS020) LE MANS 4

データーベースでトヨタ C-Vのミニカー検索
データーベースでスープラ GT LMのミニカー検索

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1824

AUDI R8 #8 LE MANS WINNER 2000 GERMANY

AUDI R8 #8 LE MANS WINNER
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
AUDI R8 #8 LE MANS WINNER


ルマンカー コレクション (SPARK HACHETTE) No.19 1/43 109㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.7m 全幅約1.9m エンジン 変速機: V型8気筒 3.6L ツインターボ 610HP 6段変速
性能: 最高速340km/h?  データーベースでアウディ ルマンのミニカー検索

アウディ R8 #8 ルマン 優勝 ドイツ 2000年

 

 1990年代のスポーツカーレース(特にルマン)は、BMW、メルセデス ベンツ、ポルシェ、トヨタ、日産などが参戦し人気がありました。この流れでォルクスワーゲン グループのアウディも参戦を検討し、1999年にフォルクスワーゲンが開発したV型8気筒3.6Lターボエンジンを搭載したアウディ R8R(LMPクラス オープン仕様)とアウディ R8C(LMGTPクラス クーペ仕様)が開発されました。初戦のセブリングではR8Rが3位と5位となり、ルマンではR8Rが3位と4位となりR8Cはリタイアしました。(このルマンではBMW V12が優勝、トヨタ GT-ONEが2位でした)

 

 2000年はR8Rを改良したR8で参戦しルマンでは1-2-3フィニッシュで優勝しました。その後R8は2001年、2002年、2004年、2005年のルマンで優勝しました。(2003年はベントレー スピード8が優勝) R8がこのように連勝できたのはメルセデスやBMWなどの強豪が参戦しなくなったことがありますが、R8が耐久レースには付き物のトラブルに強い構造であったこともあります。R8はパワートレイン/リアサスペンションがモジュール構造となっていたので、トラブル時には修理ではなくモジュール交換で素早く対応できたからでした。

 

 

 2006年にはV型12気筒5.5L ツインターボ ディーゼル(650HP)エンジンを搭載したR10 TDIが登場しました。(TDIとはTurbocharged Direct Injection 直噴ターボの略) R10 TDIは2006年にディーゼルエンジン搭載車として初めてのルマン優勝を達成し、2007年、2008年のルマンも連覇しました。2009年にはV型10気筒5.5L ツインターボ ディーゼル(600HP)エンジンを搭載し、ノーズの形状を変更したR15 TDIが登場しました。2009年ルマンではディーゼルエンジン搭載のプジョー 908 HDIが優勝しR15 TDIは3位でしたが、2010年ルマンではR15 TDIがプジョー 908 HDIを制して優勝しました。2011年にはレギュレーション変更で、エンジンがV型6気筒3.7L ターボ ディーゼルに小型化されルーフの付いたクーペ仕様のR18 DTIが登場しルマンで優勝しました。R18 TDIは軽量化されR18 ウルトラとなり、2012年には前輪を電気モーター、後輪をディーゼルエンジンで駆動するハイブリッド方式4輪駆動システムを採用したR18 e-tron クワトロが登場しました。R18 e-tron クワトロは2012年、2013年、2014年のルマンで優勝しました。2016年に車名はR18に変更されフロントノーズがハイノーズ化され外観が変更されました。なお2015年から2017年のルマンはポルシェ 919 ハイブリッドが3連覇しました。2018年にフォルクスワーゲングループのディーゼルエンジン排ガス不正問題が起こり、その影響でアウディはレース活動から撤退しました。2022年時点でのアウディのルマンでの優勝回数は13回でこれはポルシェの18回に次ぐ2位です。(実車画像→ ポルシェ 919 ハイブリッド)

 ミニカーは2019年に発売されたアシェット製のルマン レースカー コレクションです。メーカーはスパーク(ダイキャスト製)で、2000年ルマンで優勝したR8 #8をモデル化してます。ルマン レースカーコレクションは定価2540円と安価な雑誌付きミニカーでしたが、いずれも値段以上によく出来ていました。(スパークはレジン製で同じ車をモデル化していることがほとんどなので、型設計などを省略できることで安く作れるのでしょう) このアウディ R8も実車画像と見較べてみると、プロポーションが良くカラーリングも含めて実車が正確に再現されていることが分かります。灯火類、ホイール、コクピット左右のバックミラー、リアフェンダー上の小さなエアダクト、ロゴステッカーなどの細部もリアルに再現されています。オープンカーなのでそこそこ再現されたコクピットを見ることも出来ます。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

AUDI R8 #8 LE MANS 2000 WINNER 1
AUDI R8 #8 LE MANS 2000 WINNER 2

 以下は2018年に発売されたアシェット製のルマン レースカー コレクションのアウディ R10 TDI #2 ルマン 優勝 2008 (1/43 No.06)の画像です。メーカーはスパーク(ダイキャスト製)で、2008年ルマンの優勝車 R10 TDI #2をモデル化しています。これも実車が正確に再現されています。上記のR8と外観の基本的なところは同じですが、コクピット後方のエアダクトが2ケとなり、リアウィングの形状が変更されています。(実車画像→ アウディ R10 TDI) (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
AUDI R10 TDI #2 LE MANS 2008 WINNER 1
AUDI R10 TDI #2 LE MANS 2008 WINNER 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
AUDI R10 TDI #2 LE MANS 2008 WINNER 3
AUDI R10 TDI #2 LE MANS 2008 WINNER 4

 以下は2020年に発売されたルマン レースカー コレクションのアウディ R18 E-TRON クワトロ #2 ルマン 優勝 2014 (1/43 No.48)の画像です。メーカーはスパーク(ダイキャスト製)で、2014年ルマンの優勝車 #2をモデル化しています。これも実車が正確に再現されています。R18はルーフの付いたクーペ仕様で、コクピット後方に大きなテールフィンが追加されているなど外観が大きく変更されていました。このマシンの外観は2018年ルマンで優勝したトヨタ TS050のデザインと非常によく似ていますが、ルマン優勝車がこのようなデザインになるのは必然性があるのでしょう。(実車画像→ アウディ R18 E-TRON クワトロ) (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
AUDI R18 #8 R18 E-TRON 2014 LE MANS WINNER 1
AUDI R18 #8 R18 E-TRON 2014 LE MANS WINNER 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
AUDI R18 #8 R18 E-TRON 2014 LE MANS WINNER 3
AUDI R18 #8 R18 E-TRON 2014 LE MANS WINNER 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=2046

TOYOTA TS050 HYBRID LE MANS 2017 JAPAN

TOYOTA TS050 HYBRID LE MANS
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
TOYOTA TS050 HYBRID LE MANS


LE MANS RACING CAR COLLECTION No.1 1/43 108㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.65m 全幅約1.9m エンジン 変速機: DOHC V型6気筒 2.4L ツインターボ 500HP
 前後輪モーター 367kW(500HP) ハイブリッド方式 6段変速
性能: 最高速 330㎞/h  データーベースでトヨタ TS0*のミニカー検索

トヨタ TS050 ハイブリッド ルマン 日本 2017年

 

 トヨタはGT-ONE(TS020)で1998年のルマンに参戦しました。GT-ONEは当時のGT1規格のマシンで、F1マシンにカバーをかけたような独特のデザインで話題となりました。レースではファーステストラップを記録し早かったのですが、最終的に9位でした。1999年ルマンではGTP(プロトタイプ)クラスに変更したGT-ONEで参戦し、ファーステストラップを記録するも、2位で終わりました。この後トヨタはレース活動の主軸をF1に移し、ルマン参戦は2011年まで中断となりました。

 

 トヨタは2012年にTS030 ハイブリッドでルマンに復帰しました。決勝でトップ争いをしましたが、出場した2台ともトラブルでリタイアしました。2013年は前年と同じTS030 ハイブリッドで2位となりました。2014年は新型のTS040 ハイブリッドで参戦し、予選で中嶋一貴が日本人初のポールポジションを獲得し、決勝では3位に入賞しました。2015年もTS040 ハイブリッドで参戦しましたが、6位と8位でした。2016年は新型のTS050 ハイブリッドで参戦し、ポルシェに競り勝ち初の総合優勝かと思われた残り3分の時点でマシントラブルによりストップしてしまい、ポルシェが逆転優勝し残った1台が2位となりました。

 

 

 2017年はTS050 ハイブリッド 3台で参戦し、ポールポジションでスタートしレースをリードしましたが、2台はトラブルでリタイヤし、残り1台もモーターのトラブルで遅れ8位でレースを終えました。2018年はTS050 ハイブリッド 2台で参戦し、8号車がポールポジションでスタートし最後までトップを譲らず、7号車と1-2フィニッシュで優勝しました。日本人がドライブする日本車が優勝したのは初めてのことでした。ただ最近優勝している強豪のポルシェやアウディが参戦していなかったので、いまひとつ盛り上がりに欠ける優勝でした。2019年のルマンでは7号車がポールポジションでスタートしましたが、タイヤ交換のピットインで遅れ、8号車が1位となりルマン2連覇となりました。2020年のルマンではいくつかのトラブルがありましたが、8号車が1位、7号車が3位となり、ルマン3連覇を果たしました。2021年からは世界耐久選手権(WEC)の最高峰クラスがLMP1クラスからルマン ハイパーカー(LMH)クラスに変更されたので、それに対応してトヨタ GR010 ハイブリッドが開発されました。2021年のルマンではGR010 ハイブリッド 7号車と8号車が1-2フィニッシュで優勝し、ルマン4連覇となりました2022年のルマンもGR010ハイブリッドで優勝し5連覇となり、2023年のルマンではフェラーリが優勝し、GR010ハイブリッドは2位となりました。

 ミニカーは2018年に発売が開始されたアシェットのルマン24時間レースカーコレクションの創刊号です。メーカーはスパークで、同社の主力であるレジン製ではなくダイキャスト製です。2017年に8位となった8号車をモデル化しています。スパークは同じ車をレジン製でモデル化しているので、それのダイキャスト版ということになり、デカール(タンポ印刷も含む)などの細部のパーツは流用していると思います。エッティング材のワイパーやアンテナなどは従来の雑誌付きミニカーに比べるとレベルの高い出来ばえです。ただその分定価が2499円と雑誌付きミニカーとしては少しだけ高いですが、この類のミニカーが好きな方にはお買い得だと思います。スパークは2016年のルマン出場車や2018年のルマン優勝車などTS050を数種類モデル化しています。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

TOYOTA TS050 HYBRID GAZOO RACING #8 LE MANS 2017 1
TOYOTA TS050 HYBRID GAZOO RACING #8 LE MANS 2017 2

 以下は2021年に発売されたHACHETTE(アシェット)のルマン24時間レースカーコレクションのトヨタ TS050 ハイブリッド 2018 (1/43 No.75)です。2018年に優勝した8号車をモデル化しています。上述した2017年の8号車と同じTS050なので、外形は同じですがカラーリングが異なっています。このルマン24時間レースカーコレクションは創刊号のTS050で始まり、このNo.75のTS050が最終号で終了しました。このシリーズは主に1970年代以降のルマン参戦車をモデルしていたので、それ以前の古いレースカーがモデル化されなかったのは個人的にはやや期待外れでした。ただモデル化されたミニカーはいずれも従来の雑誌付きミニカーのレベルを超える良い出来ばえでした。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
TOYOTA TS050 HYBRID GAZOO RACING #8 LE MANS 2018 1
TOYOTA TS050 HYBRID GAZOO RACING #8 LE MANS 2018 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です。実車に即したロゴ/レタリングは細部まで実に良く仕上げてあると思います。(タンポ印刷/デカール貼付技術が向上した賜物です) なおテールフィンが少し傾いているのはご愛敬レベルのものですので、気にしないでください。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
TOYOTA TS050 HYBRID GAZOO RACING #8 LE MANS 2018 3
TOYOTA TS050 HYBRID GAZOO RACING #8 LE MANS 2018 4

データーベースで歴代のルマン 優勝車 1970年以前のミニカー検索
データーベースで歴代のルマン 優勝車 1971年-1994年のミニカー検索
データーベースで歴代のルマン 優勝車 1995年以降のミニカー検索

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1962

 

ページ  « 前へ 1...13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.