Sorry Japanese Only
メルセデス ベンツ Cクラス スポーツ クーペ (CL203) エボリューション ドイツ 2001年
メルセデス ベンツ Cクラスの2代目W203をベースにした2ドアハッチバックのスポーツ クーペ(CL203)が2001年に登場しました。この車はBMW 3シリーズ コンパクトに対抗して開発されたもので、当時のメルセデス ベンツとしてはコンパクトな車でした。フロントはW203のままですが、ウェッジシェイプで後方に立ち上がるウエストラインとダックテールが特徴でメルセデス ベンツとしてはスポーティなデザインでした。当初のエンジンは4気筒1.8L(143-192HP)と2.1L(143HP)ディーゼルでした。
2004年のマイナーチェンジで、バンパーやライトの意匠変更が行われ、内装も変更されました。エンジンは4気筒1.6L(122HP)スーパーチャージャー、V型6気筒2.5L(204HP)、V型6気筒3.5L(272HP)などに変更されました。2008年の大幅なマイナーチェンジで、フロントが新しいCクラス 3代目(W204)と同じ顔つきに変わり、新規のCLCクラスの車となりました。2011年まで生産され、CL203の総生産台数は約37万台でした。後継車は2012年に登場したAクラス 3代目(W176)となりました。(実車画像→ メルセデス ベンツ CLCクラス (CL203))
ミニカーは2001年に発売されたミニチャンプス製の当時物です。ミニカーのモデル名は単にスポーツ クーペとされているだけなのですが、実車諸元は高性能版C230のデーターを記載しています。ミニチャンプスらしいうまい造形で、実車の雰囲気が良く再現されています。W203の個性的なフロント回りの造形は、前述したシュコー製のセダンよりうまく仕上げてあると思います。透明のグラスサンルーフや室内もリアルに仕上げてあります。このミニチャンプス以外のCL203のミニカーは、シュコー、マイストの1/18、ウェリー(WELLY)の1/18などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります
https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1966
BMW 745Li (E66) ドイツ 2001年
BMW 7シリーズの4代目(E65)が2001年に登場しました。独特のヘッドライトを持つフロントやリアのデザインは斬新で、従来のBMWの雰囲気を一変させていました。大きくなったボディは標準でも全長5mを超え、さらにロングホイールベース版のE66や防弾仕様のE67まで設定されました。外観だけではなく、室内でもセンターコンソールの丸いダイヤルでナビ、エアコン、オーディオなどを操作する革新的な「iドライブ」が採用されていました。(「iドライブ」は手探りで操作ができない点で評価が分かれるようですが) 当初のエンジンはDOHC V型8気筒3.5L/4.4Lでした。
2003年に6気筒3L、DOHC V型12気筒6L(445HP)、6気筒3L/8気筒4Lディーゼルエンジンが追加されました。またアルピナがチューンしたターボチャージャー付DOHC V型12気筒4.4L(500HP)エンジンを搭載し、フロント/リアにスポイラーを装備したアルピナ B7が登場しました。2005年のマイナーチェンジで、フロント/リアの意匠が変更され、エンジンはV型8気筒が4L/5Lに拡大されました。2006年には世界初の量産型水素自動車 ハイドロジェン 7(E68)が限定生産されました。E65は当初外観デザインの評判が悪かったのですが、最終的には7シリーズとしては一番成功したようです。2009年に7シリーズ 5代目(F01)にモデルチェンジしました。(実車画像→ BMW 7シリーズ (F01))
ミニカーは2002年に発売されたミニチャンプス製の当時物です。ロングホイールベース版のE66をモデル化しています。ミニチャンプスとしては珍しくボンネットの開閉ギミックを付けた為か、特徴であるヘッドライト周りにややシャープさが足りない感じがしますが、全体的にはミニチャンプスらしい良い出来ばえです。室名もミニチャンプスらしいリアルな仕上げとなっています。なおこのボンネット開閉ギミックですが、最近の車ですからエンジンルームを見ても、エンジンのカバーが見えるだけであまり面白くありません。(昔の車はエンジン全体が見えて、メカが好きな人には面白かったですが) これ以外の7シリーズ(E65)のミニカーは京商の1/18、シュコー ジュニア、ヘルパなどがあります。アルピナ B7(E65)はヘルパがモデル化しています。 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります
https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1191
BMW ミニ クーパー (R50) ドイツ 2001年
1959年にオースチン セブンとモーリス ミニ マイナーの名前でBMC製のミニが登場しました。BMCのミニは1976年にMK IV、1984年にMK V、1990年にMK VI、1996年にMK VIIに発展し外観やメカに大きな変更がないままで2000年まで生産され、総生産台数は約530万台でした。1982年からミニを生産していたローバー社は1994年にBMW傘下となり、2001年にBMW製ミニ(R50)が登場しました。
BMC ミニをモチーフにしたデザインでしたが、ボディは大幅に拡大されました。当初は3ドアハッチバックだけで、4気筒1.6Lエンジンを搭載し標準仕様のワンは90HP、クーパーは116HP、クーパー Sはスーパーチャージャー付で163HPでした。クーパー Sは5段変速/CVTで最高速217㎞/hの性能でした。2004年のマイナーチェンジで前後の意匠/内装が小変更され、電動ソフトトップ付のコンバーチブルが追加されました。
2006年に2代目BMW ミニが登場しました。外観は初代とほとんど同じで、フロントグリル周りが小変更されました。従来のハッチバックに加えてワゴン仕様のクラブマンが追加されました。エンジンは新型のDOHC 4気筒1.6Lでクーパーが120HP、クーパー Sは直噴ターボ仕様で175HPでした。2007年に1.4L(95HP)のワン、1.6LターボディーゼルのクーパーDが追加されました。2009年にはコンバーチブルが2代目に変わり、2010年には4ドアSUV仕様のカントリーマン(日本名はクロスオーバー)が追加されました。2011年には2人乗りでルーフを小さくしたクーペ、そのクーペのオープン仕様であるロードスターが追加されました。同年にカントリーマンをベースにした3ドアクーペのペースマンが追加されました。(実車画像→ BMW ミニ クーペ、BMW ミニ ペースマン)
2013年に3代目BMW ミニが登場しました。外観はほとんど変更されませんでしたが、ボディが少し大きくなりました。室内では特徴だったセンターメータの位置にiPhone対応のセンターディスプレイが採用されました。エンジンはDOHC 3気筒1.2L/1.5Lターボ ガソリン/ディーゼル、DOHC 4気筒2Lターボ ガソリン(221HP)が搭載されました。LEDヘッドライト、電子制御式ダンパーコントロール、自動ブレーキ、アイドルストップなどの先進システムが採用されました。
ミニカーは2001年に発売されたソリド製の当時物です。BMW ミニ 初代をモデル化しています。定価2000円の安価なミニカーでしたのでドアミラーなどの細かいパーツは再現されていませんが、プロポーションなど基本的な部分はきちんと押さえてあり、値段相応の良い出来ばえでした。以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります
https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1521
フォルクスワーゲン ポロ IV ドイツ 2001年
フォルクスワーゲン ポロの4代目が2001年に登場しました。丸目4灯式ヘッドライトを採用し、1998年に登場したルポを大きくしたようなデザインでした。居住性/衝突安全性向上の為に拡大されたボディはゴルフ 初代より大きくなっていました。ボディは3/5ドアハッチバックで、南米(ブラジルなど)やアジア向けにはポロ クラシックと呼ばれるノッチバックの4ドアセダンがありました。当初のエンジンはDOHC 3気筒1.2L(64HP)/DOHC 4気筒1.4L、3気筒1.4LL/4気筒1.9L(101HP)ターボディーゼルなどがありました。
2005年のマイナーチェンジで、ヘッドライトが大型の複合ユニットとなり、前後の意匠が変わりました。同年にDOHC 4気筒1.8Lターボ(180HP)エンジンを搭載し、専用のブラックアウトされたフロントグリルを持つ高性能版のGTIが設定されました。またクロスオーバー仕様のクロス ポロ(4WDではない)も設定されました。2009年にポロ 5代目にモデルチェンジしました。(実車画像→ フォルクスワーゲン ポロ IV GTI 2005)
ミニカーは2002年に発売されたオートアート製です。オートアートはエンジンやサスペンションなど内部のメカもリアルに再現した1/18の精密ミニカーがメインですが、1/43も手掛けています。このポロ IVは1/43でのモデル化ですが、実車がうまく再現されています。灯火類や室内などの細部もリアルに再現してあり良く出来ています。オートアートは1/43でもサスペンションなど下回りのメカをある程度再現していて前輪が操舵可能となっているものが多いです。このポロも前輪操舵が可能でサスペンションも通常の1/43クラス以上にリアルに再現しています。これ以外のポロ IVのミニカーはシュコー ジュニアの1/72、ミニチャンプスとヴェーキングのマイナーチェンジ版などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります
https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1344
メルセデス ベンツ Eクラス (W211) ドイツ 2002年
メルセデス ベンツ Eクラスの3代目W211が2002年に登場しました。ボディは少し大きくなり、先代(W210)で採用された4灯式ヘッドライトはより傾斜した楕円形に変わり見た目が良くなりました。当初はセダンだけで、2003年にワゴン(Tモデル S211)が追加されました。エンジンは4気筒1.8Lコンプレッサー付、V型6気筒2.5L/2.6L/3L/3.5L、V型8気筒5L/5.5L/5.5L スーパーチャージャー(476HP E55 AMG)、4気筒2.2L/5気筒2.7L/6気筒3L/3.2Lディーゼルなど多彩でした。新開発されたSBC(Sensotronic Brake Control ブレーキ制御システム)に不具合がありリコールがおこなわれるなど、当時のアメリカのコンシューマーレポートでは電子システムの信頼性低下が指摘されました。
2006年のマイナーチェンジで、フロントグリル形状など前後の意匠がスポーティに変更されました。不具合があったSBCが廃止されるなど電子システムが改善されました。高性能版のE55 AMGは新開発されたDOHC V型8気筒6.2L(514HP)エンジンを搭載するE63 AMGに変わりました。2009年まで生産されEクラス 4代目(W212)にモデルチェンジしました。2代目Eクラス(W211)は初期の電子システムの信頼性問題で評判を落とし、販売は芳しくなかったとのことです。(実車画像→ メルセデス ベンツ Eクラス (W212))
ミニカーは2003年頃に発売されたミニチャンプス製で、これはディーラー向け特注品でした。(基本的にはカタログモデルの型番400036000と同じものです) この頃のミニチャンプスがモデル化したメルセデス ベンツの出来ばえには定評がありました。このW211も実車の雰囲気を的確にとらえたフロント造形、リアルな灯火類や室内などかなり良い出来ばえです。なおミニカーの車名表示はW211となっていてモデル化された実車名が特定できないので、実車諸元はE500のデータを記載しています。ミニチャンプスはワゴン(S211)もモデル化しています。これ以外のW211/S211のミニカーはブッシュのS211 1/87、ヘルパのW211 1/87、京商のW211 1/18、シュコーの1/87、ヴィーキング(WIKING)の1/87などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります
https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1967
当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.