ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

FORD WOODY WAGON  1940 USA

FORD WOODY WAGON
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD WOODY WAGON


ERTL 2517 1/43 117mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5m 全幅約1.7m エンジン 変速機: V型8気筒 3.6L 90HP 3段変速
性能: 最高速 不詳  データーベースでフォード ウッディのミニカー検索

フォード ウッディ ワゴン アメリカ 1940年

 

 ステーション ワゴンとは車体が2ボックスで室内には座席とそれに連続する荷室を備えている車体形式を示します。ワゴンの前にステーション(駅)が付いている理由は、当初この形式の車が列車で駅に到着した人と荷物を最終的な目的地まで運ぶ役割をしていたからだそうです。この形式の車両は商用車として扱われていましたが、それを乗用車的に使うことを最初に提唱し積極的に進めたのはアメリカのフォードでした。1910年代にフォードがT型に初めてステーションワゴン的なモデルを製作しましたが、当時の車体はまだ手作業による木製でしたのでこの車は「ウッディ(Woody)」と呼ばれていました。

 

 その後鋼鉄製ボディがあたりまえの時代になると、製作に手間がかかる木製ボディは高級な仕様となって行きました。少し前までステーションワゴンの後部に木製パネル(又はそれに似せた化粧パネル)が使われていたのはその名残りです。このウッディ ワゴンはV型8気筒3.6Lエンジンを搭載した1940年式フォードのステーションワゴンです。ウッディ ワゴンという名前のとおり荷室部分に本物の木材が使用されていました。1940年頃にはボディは既に鋼鉄製となっていたので、手間がかかる本物の木材を使ったこのワゴンは高級な乗用車でした。

 

 

 ミニカーは1987年に発売されたアーテル(ERTL)製です。初期のアメリカ車をモデル化したアーテルの「VINTAGE VEHICLES」シリーズの1台です。ドアに「WHISPERING PINES LODGE」とロゴが付いていますが、「WHISPERING PINES LODGE」とはコテージタイプの宿泊施設(ホテル)の名前のようですから、これはホテルの送迎車だと思われます。1940年式フォードの特徴である突き出したノーズ/フロントグリルやフェンダーに埋め込まれたヘッドライトが良く再現されています。後部の木材風の仕上げもそこそこリアルで当時のミニカーとして良く出来ていました。同時期のフォード ウッディ ワゴンのミニカーはダンバリーミントの1/24、ヤトミン、ミニチャンプス、ホットホイールの1/64などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FORD WOODY WAGON 1940 1
FORD WOODY WAGON 1940 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=336

PACKARD 180 DARRIN CONVERTIBLE 1941 USA

PACKARD 180 DARRIN CONVERTIBLE
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PACKARD 180 DARRIN CONVERTIBLE


SIGNATURE 32398 1/32 169mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.4m 全幅約1.95m エンジン 変速機: 8気筒 5.8L 160HP 3段変速
性能: 最高速136km/h?  データーベースでパッカードのミニカー検索

パッカード 180 ダリン コンバーチブル アメリカ 1941年

 

 アメリカのの自動車デザイナー ハワード ダリン(Howard A. Darrin)は、友人のトーマス ヒバード(Thomas L. Hibbard)と共同で、コーチビルダー ヒバード&ダリン社を1923年にフランスのパリで創立しました。ヒバード&ダリン社はヨーロッパに住むアメリカ人向けに高級車のカスタムデザインを架装していました。1937年に彼はアメリカに戻り、「パリのダリン(Darrin Of Paris)」という名前の会社でハリウッドの有名人(クラーク ゲーブルやアル ジョルソンなど)向けにカスタムデザイン車を約20台ほど架装しました。これらの車のほとんどはパッカードがベースでした。

 

 ハリウッドの著名人の車ということで、ダリンのパッカードは有名になっていきました。そこで1939年にパッカードはダリンと契約し、1940年のカタログにパッカード ダリン モデルが設定されました。1941年にはダリンのデザインした新型車クリッパーが発表されました。1941年末に太平洋戦争が勃発し、民間乗用車の生産が禁止されたので、パッカードも乗用車の生産を停止しました。パッカード ダリン モデルは1942年までに約50台ほどが生産されたようです。(半数はこのようなカブリオレだったようです) (実車画像→ パッカード クリッパー 1941)

 

 

 ミニカーはシグネチャー製のクラシックカーシリーズで、2008年頃に購入しました。このクラシックカーシリーズ1/32と中途半端なスケールですが、そのサイズを生かしてドア/ボンネット開閉などのギミック付きで室内やエンジンもそこそこ再現してありました。ただし1/18ほど精密ではないので、その分値段は控えめ(約3500円)で、財布の軽い私のお気に入りのシリーズでした。このパッカード ダリンもプロポーションが良く、細かいところも値段以上にきちんと作ってあります。ボンネット/ドア/トランクの開閉ギミック付きで、エンジンや室内も良く再現されています。さらにステアリングホイールと連動しませんが、前輪操舵ギミックも付いています。これ以外のパッカード ダリンのミニカーはフランクリン ミントの1/24、ウエスタンモデル(ホワイトメタル製)、最近のMATRIX(レジン製)などがあります。 以下はフロント(ペリカン マスコット拡大)/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア/トランクを開いた画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

PACKARD 180 SUPER EIGHT FORMAL DARRIN 1
PACKARD 180 SUPER EIGHT FORMAL DARRIN 2

 以下は前輪操舵ギミック動作の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PACKARD 180 SUPER EIGHT FORMAL DARRIN 3

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1956

FORD LINCOLN CONTINENTAL 1941 USA

FORD LINCOLN CONTINENTAL
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD LINCOLN CONTINENTAL


RIO 43 1/43 126mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.4m 全幅約1.6m エンジン 変速機: V型12気筒 4.8L 120HP 3段変速
性能: 最高速145km/h  データーベースでフォード リンカーンのミニカー検索

フォード リンカーン コンチネンタル アメリカ 1941年

 

 フォードは1922年にリンカーンを買収して傘下に収めました。大衆車フォード T型の大量生産で成功した創設者ヘンリー フォードは、市場の狭い高級車販売には消極的でリンカーンの買収に乗り気ではありませんでした。ヘンリーの息子のエドセルには世界一の高級車を作りたいという夢があり、リンカーンの買収にはエドセルの意思が働いていました。

 リンカーン部門のイメージアップを図るため、キャディラック シリーズ 60に対抗できる高級車開発が販売部門から要求されていました。そこでリンカーン ゼファーをベースにした試作車が作られました。この試作車は芸術的な素養があったエドセルの嗜好を盛り込んだ欧州風の品の良いデザインでした。この車を見たエドセルの友人から同じ車が欲しいという要望があり、この車は1940年にリンカーン コンチネンタルの名前で限定生産されることとなりました。

 

 リンカーン コンチネンタル初代は月100台の限定生産といった高価な車(当時の定価約3000ドル 現在の貨幣価値で700万円ぐらい?)でしたが、そのスタイルには絶大な人気があり、リンカーンとして最も成功したモデルとなりました。第2次大戦で生産中止となり、1946年に戦後型が発売されて1948年まで生産されました。戦前からの総生産台数は約5000台でした。リア トランクにスペアタイヤを背負った独特のスタイルは、リンカーンの最上級ブランドの象徴として1980年代まで継承されました。

 

 

 ミニカーは1973年頃に発売されたリオの初期モデルです。1970年代のミニカーですが、コンチネンタル初代のミニカーとしては現在(2023年)でも一級品の出来ばえといっても良いでしょう。フロント/リアの独特の個性的な造形がうまく再現されていて、実車の雰囲気が巧みに再現されています。(ヘッドライトは大きめにデフォルメされています) ボンネット/ドアが開閉するギミック付きで、エンジン/シャーシなどのメカ部分や室内も良く再現されています。幌を開いた仕様とハードトップ リムジーンのバリエーションがありました。これ以外のリンカーン コンチネンタル(戦前型)のミニカーは、デルプラドの世界の名車コレクション、フランクリン ミントの1/24、イクソ、オックスフォードの1/76、グリーンライトの1/43などがあります。 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリアの拡大画像です。ボンネットの下にはトランペット型のホーンが2つ付いています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FORD LINCOLN CONTINENTAL 1
FORD LINCOLN CONTINENTAL 2

 以下は上記と同時期に発売されたフォード リンカーン コンチネンタル (1/43 型番44)の画像です。上記の幌を畳んだ状態のバリエーションです。カラーリングと幌の状態以外は同じものです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD LINCOLN CONTINENTAL 3
FORD LINCOLN CONTINENTAL 4

 以下は俯瞰と床下部分の画像です。どの程度実車に即しているかは分かりませんが、床下部分にはフレーム構造とパワートレイン/サスペンションが再現されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD LINCOLN CONTINENTAL 5

 以下も上記のバリエーションで1985年に発売されたリオ製のフォード リンカーン コンチネンタル リムジン (1/43 型番82)の画像です。これは幌の代わりに丸い窓が付いたハードトップを装備したリムジンをモデル化しています。プラスチック製のボンネットが経年劣化で少し変形しています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD LINCOLN CONTINENTAL 7
FORD LINCOLN CONTINENTAL 8

 以下は2009年に発売されたイクソ製のフォード リンカーン コンチネンタル 1939 (1/43 型番MUS017)の画像です。最近のミニカーですので小さなドアミラーがついているなど細部までリアルで、スケールモデルな観点では良く出来ていると思います。(これはリアのスペアタイヤのカバーがありませんが、カバーはオプションだったのかも) ただし個人的な見解ですが、全体的な雰囲気という観点では、ややオーバーなデフォルメをしたリオのほうがそれらしい雰囲気に感じられます。(これは異論があると思いますが) (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD LINCOLN CONTINENTAL 9
FORD LINCOLN CONTINENTAL 10

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD LINCOLN CONTINENTAL 11
FORD LINCOLN CONTINENTAL 12

 以下は2002年に発売されたデルプラド製の世界の名車シリーズ フォード リンカーン コンチネンタル カブリオレ (1/43 No.59)の画像です。中国製でメーカーは不明で、安価な雑誌付きミニカーとしては、まずまずの良い出来ばえです。ただし車高が高めでフロントフェンダーが膨らみすぎている点はいま一つです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD LINCOLN CONTINENTAL 13
FORD LINCOLN CONTINENTAL 14

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD LINCOLN CONTINENTAL 15
FORD LINCOLN CONTINENTAL 16

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=331

CHRYSLER PLYMOUTH 1941 USA

CHRYSLER PLYMOUTH
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CHRYSLER PLYMOUTH


SIGNATURE 32311 1/32 156mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5m エンジン 変速機: 6気筒 3.3L 87HP 3段変速
性能: 最高速 不詳  データーベースでプリムス(戦前)のミニカー検索

クライスラー プリムス アメリカ 1941年

 

 クライスラーのダッジ ブランドの起源はダッジ兄弟がデトロイトで1900年に設立した自動車部品会社「ダッジブラザース バイシクル」でした。同社は起業当時のフォード社と業務提携して部品の供給を行い、やがて車体の製造も始めてフォード社とともに発展しました。1914年にフォード社から独立して「ダッジブラザース モーター」社を創立し自社製自動車の生産を始めました。同社の自動車はフォード T型より少し高級な仕様で、1916年にはフォードに次ぐ売り上げがありました。またダッジはアメリカの自動車会社として初めて陸軍に輸送用トラックを納入しそれらは第1次大戦で高い評価をされました。

 

 しかし1920年にダッジ兄弟が相次いで亡くなった頃から同社は業績が悪化し、1928年にクライスラーに買収されました。買収後のダッジはクライスラーの中級車として扱われ、1930年には8気筒エンジン搭載車が追加されました。1930年当時のクライスラー社のブランドにはクライスラー、ダッジ、デソート、プリムスがありました。デソートは1929年に登場した中級車で最上級車クライスラーの廉価版、プリムスは1928年に登場したクライスラー初の大衆車でした。1930年代中頃にはダッジはデソートに次ぐ扱いに変わりました。また1934年以降クライスラーとデソートには時代を先取りしたエアフローデザインが採用されたことが販売不振の原因となりましたが、ダッジではこのデザインは採用されませんでした。

 

 

 ミニカーは2006年頃に発売されたシグネチュア製です。1939年にデザインが一新されたプリムス ラグジュアリー ライナー 1941年式をモデル化ししています。高いノーズが突き出たフロントの造形は当時流行りのデザインで、同時期のフォードやシボレーも同じような感じのデザインでした。シグネチャーは縮尺1/32で1920-1950年代の代表的なアメリカ車をモデル化していて、1/43よりはサイズが大きいので結構細かいところまで再現されていました。このプリムスも実車の雰囲気がうまく再現され、フロントグリルのロゴ、ナンバープレート、室内などの細部もリアルに再現されています。ボンネット/ドア/トランクの開閉ギミック付で全輪の操舵もできます。戦前のプリムス セダンのミニカーはこれぐらいしかないようです。このような平凡な大衆車はあまり量産ミニカーとしてモデル化されないので、その点で貴重なミニカーです。 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア/トランク開閉の画像です。エンジンもそこそこリアルに再現されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

CHRYSLER PLYMOUTH 1
CHRYSLER PLYMOUTH 2

 以下は俯瞰/床下部分(前輪操舵)の画像です。前輪操舵はステアリングホイールとは連動していません。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CHRYSLER PLYMOUTH 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=339

WILLYS MB JEEP 1942 USA

WILLYS MB JEEP
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
WILLYS MB JEEP


国産名車コレクション 238 1/43 80mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.36 m 全幅約1.56m エンジン 変速機: 4気筒 2.2L 60HP 3段手動変速(2段副変速付)
性能: 最高速105km/h  データーベースでジープのミニカー検索

ウィリス MB ジープ アメリカ 1942年

 

 第2次世界大戦中のドイツ軍のキューベルワーゲンの活躍に注目したアメリカ陸軍は小型4輪駆動車の開発を自動車メーカーに依頼しました。小型車開発経験がないGMやフォードは対応出来ず、小型車メーカーのバンタム社が設計した試作車が採用されることになりました。バンタム社の生産能力を危惧した陸軍は、2次試作車をバンタム社、ウィリス社、フォード社に設計させ、最終的に採用されたのがウィリス社のMA型でした。フロントグリルにフォード社のデザインを採用したMB型が量産仕様で、フォード社も生産能力を評価されてGPW型として生産を行いました。この車はジープと呼ばれ1942年から実戦配備されました。

 

 はしご型フレームに前後ともリーフスプリングで吊ったリジットアクスルという頑丈な構造に、簡易なオープンボディを載せたジープのスタイルはその後のこの種の軍用車のお手本となりました。なおジープの4輪駆動は滑りやすい路面でのみ4輪駆動に切り替えるパートタイム方式でした。第2世界大戦中にウィリス MB型とフォード GPW型のジープは約60万台生産されました。戦後もアメリカでは後継のCJ型が生産され、フランスのオチキスや日本の三菱自工などでもライセンス生産されました。当初のジープという名前は俗称でしたが、後にウィリス社が商標登録し、現在はクライスラー社のブランドです。

 

 

 ミニカーは2015年に発売された国産名車コレクションの物でメーカーはイクソです。イクソは系列にビクトリア(VICTORIA)という軍用車専門のブランドがあり、1998年にそのブランドの型番R001でもほぼ同じものが発売されています。特徴的なフロントグリル、簡素な室内など実車がリアルに再現されていて安価な雑誌付きミニカーながら良く出来ています。ジープのミニカーは多くのミニカーメーカーが手掛けていて、様々なバリエーションがあります。三菱のジープはトミカ、ダイヤペット、エーダイ、国産名車コレクションなどがモデル化しています。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

WILLYS MB JEEP 1
WILLYS MB JEEP 2

 以下は1998年に発売されたビクトリア製のウィリス ジープ クローズド トップ D-DAY 1944 (1/43 型番R001)の画像です。D-DAYとは第2次大戦で連合軍のノルマンディー上陸作戦が行われた1944年6月6日を意味し、この作戦に使われたジープをモデル化しています。したがって白い星の国籍マークが付いたアメリカ軍仕様になっています。上記の国産名車コレクションはこれを流用しているのでほとんど同じように見えますが、こちらはウインドースクリーンが別パーツ構成(このミニカーは固定されていますが倒すことが可能)で、左側面にスコップやアンテナが追加されていて、室内のインパネなども仕上げレベルが良くなっています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
WILLYS MB JEEP 3
WILLYS MB JEEP 4

 以下は1984年に発売されたソリド製のウィリス ジープ ラリー (1/43 型番1331)の画像です。ソリドはジープを数種類モデル化していますが、これは軍用車ではなくラリー仕様ということでロールケージが追加されています。定価が600円の廉価版ミニカーでしたが、フロントスクリーンが倒せるギミック付きで、床下部分の4WD駆動系のメカも結構きちんと再現しているなど値段以上の良い出来ばえになっています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
WILLYS MB JEEP 5
WILLYS MB JEEP 6

 以下は1960-1970年代に発売されたRW モデル製のウィリス ジープ (1/43 型番300)の画像です。クラシックカーのミニカーではZISS(チィス)ブランドで知られているドイツのMINI-AUTO社がRW MODELLのブランド名で発売したものです。50年以上も昔のビンテージ物ですが、当時のミニカーとしてはよく出来ています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
WILLYS MB JEEP 7
WILLYS MB JEEP 8

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1342

 

ページ  « 前へ 1...9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  ...42 次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.