ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

LANCIA LYBRA 1999 ITALY

LANCIA LYBRA
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
LANCIA LYBRA


SOLIDO 1555 1/43 105㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.47m 全幅約1.74m エンジン 変速機: DOHC 5気筒 2L 154HP 5段変速/4段自動変速
性能: 最高速210km/h  データーベースでランチア デドラ/リブラのミニカー検索

ランチア リブラ イタリア 1999年

 

 1989年にランチア デルタのセダンタイプであるプリズマの後継車としてデドラ(DEDRA)が登場しました。テーマと同じような雰囲気のデザインで、4ドアセダンと5ドアステーションワゴンがありました。フィアット グループのアルファ ロメオ 155とシャーシを共有する横置きエンジン前輪駆動車で、エンジンは4気筒1.6L、DOHC 4気筒1.8L/1.8Lターボ、4気筒1.9Lディーゼルがありました。1999年まで生産されました。(実車画像→ ランチア デドラ 1989)

 

 デドラの後継車として1999年にリブラが登場しました。1998年に発表されたノスタルジックな雰囲気のコンセプトカー ディアロゴスを下敷きにした独特のデザインでした。シャーシは大ヒットしたアルファ ロメオ 156を流用していましたが、サスペンションは専用設計の4輪独立でした。内装などは高級車ランチアのブランドイメージに沿った上品なものだったようです。ボディは4ドアセダンと5ドアステーションワゴン エンジンはDOHC4気筒1.6L(103HP)/1.8L、5気筒2L、4気筒1.9L/5気筒2.4L(134HP)ターボディーゼルなどがありました。 2000年にDOHC 5気筒2.4L(170HP)エンジンを搭載した高性能版プロテクタが追加されました。リブラはランチアの自信作だったようですが、期待したほどは売れなかったようです。2005年に生産中止となり一代限りの車でした。

 

 

 この時期のイタリア車はミニカー化されている車種が少なく、ランチア デドラのミニカーは2014年頃になってやっと「ランチア ストーリー コレクション」の No.27でワゴンがモデル化されました。リブラのミニカーは2000年に発売されたソリドの当時物です。この時期のソリドの型番1500番台のミニカーは手ごろな値段(定価約2000円)ながら、レベルの高い出来ばえの物が多かったです。これもその一台で、プロポーションが良く室内などの細部も値段以上のリアルな仕上がりでかなり良く出来ています。これ以外のリブレのミニカーは出来ばえが今一つのように思われるマジョレットの1/43ぐらいしかないので、ソリドのリブレは車種的に貴重です。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

LANCIA LYBRA 1
LANCIA LYBRA 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1280

FERRARI 360 MODENA 1999 ITALY

FERRARI 360 MODENA
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FERRARI 360 MODENA


MATTEL 23901 1/43 104㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.48m 全幅約1.92m エンジン 変速機: DOHC V型8気筒 3.6L 400HP 
 6段変速/6段半自動変速
性能: 最高速295km/h  データーベースでフェラーリ 360のミニカー検索

フェラーリ 360 モデナ イタリア 1999年

 

 1999年にフェラーリ F355の後継車として360 モデナが登場しました。ホイールベースがF355より長くなり、全長も大きくなっていました。伝統のピニンファリーナのデザインながら、従来よりダイナミックな抑揚のあるデザインでした。ボディはスペースフレーム構造ながら従来の鋼管からアルミ押出材が使われていました。エンジンはF355の排気量を拡大したDOHC V型8気筒3.6L(400HP)で、F355同様に縦置きでミドシップ搭載していました。

 

 F355の6段変速機は縦置きに変わり、F1と同じステアリング上のパドルで変速を行う「F1マチック」を搭載したモデルにはF1という名前が付いていました。2000年にロールバーを装備したオープンの360 スパイダーが追加されました。F355の後継として360 モデナはGTレースに参戦しており、レース仕様としてはワンメイクレース用の360 チャレンジ(公道用のストラダーレもある)、それをベースにした360N-GT、さらに高性能な360 GT/GTCなどがありました。F355同様に360 モデナも成功をおさめ、2005年に後継車のF430にモデルチェンジしました。

 

 

 ミニカーは2000年に発売されたマテル製です。プロポーション的には悪くはないのですが、全体的にやや丸みが付き過ぎていて、雰囲気が実車と少し違う気がします。(個人的な好みですが) またサイド下部のインテークが抜けていない点は今一つです。リアウィンドーの下に見えるエンジンや室内のインパネの造形は良く再現されています。マテルの主流は1/18の大スケールでクーペとスパイダーがありますが、そちらのほうはもう少し上手く出来ているようです。マテル以外では、イクソのクーペ/スパイダー、ブラーゴの1/43と1/18、京商の1/43と1/64、レッドライン(レジン製)などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FERRARI 360 MODENA 1
FERRARI 360 MODENA 2

 以下は2005年に発売されたイクソ製のフェラーリ 360 モデナ スパイダー (1/43 型番FER008)の画像です。型番がFERで始まるイクソのフェラーリ シリーズの一台です。イクソはミニカー付雑誌 フェラーリ コレクション用で360と360スパイダーをモデル化していましたので、これはそれをカタログモデルとしたものです。上記のマテル製よりも全体的な雰囲気や細部の仕上げが当方の好みに合っていて良く出来ています。サイド下部のインテークやマフラーがちゃんと抜けていますし、室内もよりリアルです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FERRARI 360 MODENA SPIDER 1
FERRARI 360 MODENA SPIDER 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です。。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FERRARI 360 MODENA SPIDER 3
FERRARI 360 MODENA SPIDER 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1241

ALFA ROMEO 147 2000 ITALY

ALFA ROMEO 147
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
ALFA ROMEO 147


SOLIDO 1566 1/43 98㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.22m 全幅約1.73m エンジン 変速機: 4気筒 1.6L 120HP 5段変速/5段半自動変速
性能: 最高速195km/h  データーベースでアルファ ロメオ 147のミニカー検索

アルファ ロメオ 147 イタリア 2000年

 

 アルファ ロメオ 145/146の後継車として147が2000年に登場しました。盾型のフロントグリルは1950年代のジュリエッタを現代風にアレンジしたようなデザインで、アルファ ロメオならでの独創的なデザインでした。ボディは3/5ドアハッチバックで、5ドアのリアドアはドアノブがドアサッシュに隠されていて3ドアのように見えスタイリッシュでした。156のドライブトレーンをベースにした横置きエンジンの前輪駆動車で、当初のエンジンはDOHC 4気筒1.6L/2L(150HP)、4気筒1.9L(115HP)ターボディーゼルでした。156に続いて2001年のヨーロッパ カー オブ ザ イヤーを受賞しています。

 

 147には156で開発されたセレスピード(半自動変速機)が採用されていました。2002年にDOHC V型6気筒3.2L(250HP)エンジンを搭載し、幅広タイヤ用に車幅を広げた高性能版(6段変速 最高速246km/h)GTAが設定されました。2004年のマイナーチェンジで後期型となりフロント/リアの意匠が変更されました。同時に内装の変更やディーゼルエンジンのパワーアップも行われました。2006年に170HPまでパワーアップされたディーゼルエンジンも設定されました。147は大ヒットし、2010年に後継車のジュリエッタにモデルチェンジするまでに約58万台が生産されました。

 

 

 ミニカーは2001年に発売されたソリド製です。前述したソリド製の166、156と同じ型番1500番台(1500シリーズ)のミニカーで、このシリーズにはアルファ ロメオが多いのですが、いずれも安価ながら良い出来ばえでした。この147もフロントの造形など実車の雰囲気がうまく再現されています。室内もシートが彩色されているなど結構良く作りこんであり、室内が見えるようサイドウインドーが半分開いた状態にしてあるのは老舗ブランドらしい粋な心遣いです。(内装を作りこんであっても、あまり見えないのでは意味がありませんので) これ以外の147のミニカーはミニチャンプスの前期/後期型、シュコー、ハイスピード、スパークのレース仕様などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

ALFA ROMEO 147 1
ALFA ROMEO 147 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1252

FIAT STILO 2001 ITALY

FIAT STILO
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FIAT STILO


NOREV 771012 1/43 98㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.18m 全幅約1.78m エンジン 変速機: DOHC 4気筒 1.8L 133HP 5段変速変速
性能: 最高速200km/h  データーベースでフィアット スティーロのミニカー検索

フィアット スティーロ イタリア 2001年

 

 フィアット ブラーボ/ブラーバの後継車として2001年にスティーロが登場しました。 フォルクスワーゲン ゴルフのようなデザインで、本国でもドイツ風だと批判されたようですが、個人的にはゴルフよりセンスが良いように思います。当初は3/5ドアハッチバックだけで、2002年にブラーボのワゴン仕様であったマレア ウィークエンドを後継する車として5ドアワゴンが追加されました。エンジンは4気筒1.2L/1.4L、DOHC4気筒1.6L(113HP)/1.8L(133HP)、アバルト仕様用の5気筒2.4L(170HP)、4気筒1.9L(116HP)ターボディーゼルなどが搭載されました。

 

 2006年のマイナーチェンジでフロントグリルが変更されました。スティーロは発売当初は売れたようですが、故障が多いことで評判を落とし販売は芳しくありませんでした。売れなくなったスティーロは失敗作と評価されて一代限りで名前が消え、2007年には先代の名前を復活させた後継車のブラーボにモデルチェンジしました。(実車画像→ フィアット ブラーボ 2007)

 

 

 ミニカーは2002年に発売されたノレブ製の当時物です。ノレブは1990年代中頃からレベルの高いミニカーを作るようになりましたが、このスティーロも同時期のミニチャンプス製のようなそつのない良い出来ばえです。室内などの細部もそこそこ良く再現されています。ノレブは2ドアとワゴンなどバリエーションを含めて約10種類をモデル化しています。実車が不人気だったからでしょうか、2022年現在でもノレブ以外ではスティーロの量産ミニカーが無いようです。なおイタリアのミニカー付雑誌「フィアット ストーリー コレクション」のNo.19(3ドア)とNo.44(5ドアワゴン)でもモデル化されていますが、それもノレブ製のようです。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FIAT STILO 1
FIAT STILO 2

 以下は2002年に発売された同じノレブ製の当時物 フィアット スティーロ 2001(1/43 型番771004)の画像です。これは上記と基本的には同じものですが、廉価版として販売された物になります。スティーロは標準版と廉価版の両方を購入していましたので、その仕上げの違いを比較してみました。(なお特にスティーロが好きで両方とも買ったわけではなく、たまたまダブって買っただけです) 定価は標準版は5500円で廉価版は1500円ほどでかなり大きな違いがあります。標準版は透明プラスチック製上蓋の付いたディスプレーケース台座に固定され大きめの箱に入っていますが、廉価版はブリスターパッケージの簡素な箱です。ミニカーの仕上げの違いは標準版はナンバープレートとリアの車名ロゴが付いていますが、廉価版にはありません。室内の仕上げでは標準版はインパネが彩色されていますが、廉価版は無彩色です。さらにドアミラーのアルミ箔の有無、前後ワイパー部分の塗装の有無、リアウィンドー枠の塗装の有無、バンパーとボディ側面のモールの有無、床下部分の排気管の銀塗装の有無が違います。この仕上げの違いだけでずいぶん価格差があるのですが、要するに標準版はしっかり儲けているということです。ただ使っている型は同じですので、実車の雰囲気だけでよければ廉価版でも十分です。昔の素朴なミニカーに慣れている私は廉価版でも十分楽しめます。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FIAT STILO 3
FIAT STILO 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1282

LANCIA THESIS 2001 ITALY

LANCIA THESIS
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
LANCIA THESIS


NOREV  1/43 113㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.89m 全幅約1.83m エンジン 変速機: DOHC V型6気筒 3L 215HP 
 6段変速/5段自動変速
性能: 最高速234km/h  データーベースでランチア カッパ/テージスのミニカー検索

ランチア テージス イタリア 2001年

 

 2001年にランチア カッパの後継車としてテージスが登場しました。販売不振だったカッパとは少し違う雰囲気の車に変わりました。独特のフロントは1998年に発表されたコンセプトカー ディアロゴスのデザインがそのまま使われていました。このデザインは1950年代の名車アウレリアあたりをモチーフにしたノスタルジックな物でしたが、個人的にはあまり高級な感じがしません。ボディは4ドアセダンのみで横置きエンジンの前輪駆動車、ダンパー制御機能付サスペンションを採用したシャーシは専用で開発されました。エンジンはDOHC 5気筒2.4L/2Lターボ(185HP)、DOHC V型6気筒3L(215HP)、5気筒2.4L(150HP)ターボディーゼルが搭載されました。(DOHC V型6気筒3L(230HP)が後に追加された)

 

 ランチアの最高級車として上質な内装仕上げで、レーザーで先行車を検出するクルーズコントロールなどの先進機器を装備していました。イタリアでは政府の公用車として採用され、全長5.5mほどにホイールベースを延長したストレッチリムジンが大統領専用車やローマ教皇専用車として使われました。一般受けしないデザインの為か、テージスはカッパよりも販売が低調で、2009年に生産中止となりました。(後継車は2011年に登場したテーマ 2代目)

 

 

 ミニカーは2010年に入手したノレブ製です。イタリアのミニカー付雑誌「ランチア ストーリー コレクション」 No.13用として作られた物の色違いのようです。(私はWEBオークションで入手しました) ミニカーの出来ばえは雑誌に付くミニカーとして標準的なものです。ノレブはカタログモデルとして型番780001でも発売しており、そちらは室内が彩色されるなど仕上げが良くなっています。テージスの量産ミニカーは現時点(2020年)でこのノレブ製だけしかないようで、実車同様にミニカーでも人気が無いようです。  以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

LANCIA THESIS 1
LANCIA THESIS 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1315

 

サラブレッド期 ← ページ  « 前へ 1...35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45   次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.