ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

BUGATTI T32 TANK PROTOTIPO 1923 FRANCE

BUGATTI T32 TANK PROTOTIPO
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BUGATTI T32 TANK PROTOTIPO


BRUMM R466  1/43 89㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5m 全幅約1.7m エンジン 変速機: 8気筒 2L 90HP 3段変速
性能: 最高速180km/h  データーベースでブガッティ T32のミニカー検索

ブガッティ T32 タンク プロトタイプ フランス 1923年

 

 ブガッティ T32 タンクは1923年のフランス GPに参戦するために開発されたレースカーでした。タンク(水槽)という名前は、この独特のボディ形状から名付けられました。空気抵抗を低減するために側面が飛行機の翼断面の形状をしています。この形状はエットール ブガッティのアイデアだったそうです。彼はブガッティ T35のような官能的なデザインだけでなく、正面から見ると正方形に見えるこのようなスクエアなデザインも好みだったようです。ただこの形状だと高速では揚力が働くので、高速走行時の路面のグリップは良くなかったようです。

 

 T32は8気筒2L(90HP)エンジンを搭載し、最高速は180km/hの性能でした。1923年のフランス GPではT32が4台参戦し、ゼッケン#6が3位となりました。(残り3台はリタイヤ) T32の後継車は1924年に登場し圧倒的な強さを誇ったT35でした。 なおブガッティ T57のレース仕様として1936年に登場したT57Gもタンクと呼ばれました。T57G タンクも基本は四角いボックスデザインでしたが、全体的に流線的なデザイン処理がされていました。T57Gは1937年のルマンで優勝しています。

 

 

 ミニカーは2010年に発売されたブルム製です。T32 タンクのプロタイプをモデル化しています。角ばったボディとリベット止めされた外板がうまく再現されていて、実車の雰囲気が良く再現されています。コクピット内の造形など細かいところも結構忠実にモデル化しています。ブルムはレース仕様(型番R467)と黄色のストリートカー仕様(型番R468)もモデル化しています。T32 タンクは最近までミニカーがありませんでした。2009年にトップモデル(レジン製)が初めて(たぶん)モデル化し、2010年にブルムがブガッティ創立100周年記念モデルとしてモデル化しました。トップモデルのT32 タンクはボディ外板のスリット部に墨入れしてありますが、実車のボディ外板は割とあっさりしていてスリットもあまり目立たないので、ブルムの表現のほうが実車に即しているように思います。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

BUGATTI T32 TANK PROTOTIPO 1
BUGATTI T32 TANK PROTOTIPO 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=2048

FIAT 519S LIMOUSINE 1923 ITALY

FIAT 519S LIMOUSINE
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FIAT 519S LIMOUSINE


RIO 59 1/43 120㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.4m 全幅約1.76m エンジン 変速機: 6気筒 4.8L 77HP 4段変速
性能: 最高速126km/h  データーベースで戦前のフィアットのミニカー検索

フィアット 519S リムジン イタリア 1923年

 

 前述した520 スーパーフィアットの失敗で、ロールス ロイスのような超高級車市場にはフィアットが進出する余地がないと判断したフィアットは、1922年に520の普及版の519をフィアットの最上級車として登場させました。全長は約5mでスーパーフィアットのホイールベース(3860㎜)を3600㎜に短くした新しいフレームに6気筒4.8L(77HP)エンジンを搭載し、4段変速で最高速116km/hの性能でした。520と同じ全輪油圧サーボブレーキを採用していました。

 

 519には初期型の519とホイールベースの短い(3300㎜)高性能版の519Sがありました。519Sは同じエンジンでしたが、軽量ゆえに最高速は126km/hに向上していました。外観も519Sのラジエータグリルは中央が突き出したV字型でスポーティでした。ボディ形式は4ドアセダン、リムジン、トルペード(カブリオレ)などが架装されました。1927年まで生産され、後継車の525に変わりました。519の総生産台数は約2400台でした。

 

 

 ミニカーは1970年代に発売されたリオ製です。ラジエータグリルがV字型になっている519Sのリムジーンをモデル化しています。なおこの519Sは前述した520の型をそのまま流用しているので、ホイールベースが520のままとなっています。したがって519Sの1/43のミニカーとしてはかなり全長が大きすぎることになります。(1/43サイズでは103㎜ほどになるはず) 全長以外の見た目は520と519はほとんど同じように見えますので、520の型を流用してコストダウンしたのだと思いますが、これはクラシックカー専門メーカーとしては好ましくないやり方でした。(ただ当時そこまで細かいことを知っていて気にするマニアは、私も含めてほとんどいなかったと思いますが) ただしボンネットを外すと見えるエンジンは6気筒エンジンになっていますので、サイズ以外はきちんとモデル化しています。バリエーションでトルペードもありました。また2003年にイタリア国王のフィギュアを付けたリムジン、2014年には霊柩車も発売しています。リオ以外の519のミニカーはドゥグー製のトルペードがありました。 以下はフロント/ボンネットを外したエンジンルームの画像とリアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FIAT 519S 1
FIAT 519S 2

 以下は1970年代に発売された同じリオ製のフィアット 519S トルペード (1/43 型番58)の画像です。上記のバリエーションでオープン仕様のトルペードをモデル化しています。V字の折れ曲がったフロントウィンドー、小型ボートを模したキャビン、ツートンカラーなどスポーティなデザインになっています。オープン仕様なので室内の造形が良くわかります。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FIAT 519S TORPEDO 1
FIAT 519S TORPEDO 2

 以下は1970年代に発売されたリオ製のフィアット 519S トルペード (1/43 型番57)の画像です。上記のトルペードの幌を立てたバリエーションです。ボディカラーに合わせた赤いスポークホイールでよりスポーティな感じに仕上げてあります。カラーリングと幌以外は上記と同じです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FIAT 519S TORPEDO 3
FIAT 519S TORPEDO 4

 以下は2003年に発売されたリオ製のフィアット 519S リムジン ヴィットーリオ エマヌエーレ 3世 1929 (イタリア国王) フィギュア付 (1/43 型番14)の画像です。1929年当時のヴィットーリオ エマヌエーレ 3世はファシスト政権下でのイタリア国王でした。画像のようにミニカーの箱には当時の写真が付いているのですが、この写真に写っている519Sと国王をモデル化しているようです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FIAT 519S LIMOUSINE 1
FIAT 519S LIMOUSINE 2

 以下は1970年代に発売されたドゥグー製のフィアット 519S トルペード 1923 (1/43 型番14)の画像です。ドゥグーは大人のマニア向けのミニカーで、イタリアのビスカレッティ自動車博物館に保存されていた実車を忠実にモデル化していました。この519Sもビスカレッティ自動車博物館の実車を忠実にモデル化していて、良く出来ています。上記リオ製に比べると全長104㎜と小さいですが、こちらは519Sの短いホイールベース(3300㎜÷43≒76㎜)を正確に1/43サイズで再現しています。上記の519Sと違いこれには幌が付いていませんが、欠品ではありません。なおドゥグー初期のミニカーは合成ゴムのタイヤに含まれる可塑剤(有機溶剤)がプラスチック製ホイールを溶かすという問題があり、この519Sもホイールがかなり溶けて変形しています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FIAT 519S TORPEDO 7
FIAT 519S TORPEDO 8

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=176

FIAT ELDRIDGE MEFISTOFELE 1923 ITALY

FIAT ELDRIDGE MEFISTOFELE
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FIAT ELDRIDGE MEFISTOFELE


BRUMM R014 1/43 120mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5m エンジン 変速機: 6気筒 21.7L 320HP 4段変速
性能: 最高速236km/h  後輪チェーン駆動 データーベースで戦前のフィアットのミニカー検索

フィアット エルドリッジ メフィストフェレ イタリア 1923年

 

 イギリスのドライバー アーネスト エルドリッジ(Ernest Eldridge)がフィアット初期のレーシングカー(フィアット SB4 1908年式)を買い取り、フィアットの航空機用エンジン(6気筒 21.7L 320HP)を搭載してモンスターマシーンに仕立て上げたのがこのメフィストフェレ(MEFISTOFELES メフィストフェレスともいう)でした。メフィストフェレとはゲーテの戯曲(小説)ファウストに出てくる悪魔の名前ですが、この車の凄まじいエンジン音が地獄の騒音を思わせたそうで、「悪魔からエンジンを買った」というような意味のあだ名だそうです。

 

 この車は走行させるとタイヤのトレッドが剥がれてバーストしたり、ドライバーが制御不可能なスリップを起こすなど、その名前の通りのとんでもない代物でした。1924年にフランスのアルパジョンで公道での世界速度記録 236.98km/hを達成しています。その後この車は売却されあちこちを転々としたあと、1960年代にトリノのフィアット博物館(旧 ビスカレッティ自動車博物館)が購入してリストアされました。

 

 

 ミニカーは1978年に発売されたブルム製です。ブルム初期の傑作品で、実車の雰囲気がうまく再願されています。前後サスペンションの造形など細部までリアルに再現されていて素晴らしい出来ばえです。このミニカーにはお手本となったミニカーがありました。それは1975年頃に発売されたドゥグー製のエルドリッジ メフィストフェレで、フィアット博物館でレストアされた実車を忠実にモデル化していました。以下にドゥグー製のメフィストフェレの画像も載せました。同じ車のモデル化とはいえ非常によく似ているので、ブルムがお手本にしたという私の推定はたぶん間違いないでしょう。この2台以外のメフィストフェレの量産ミニカーは無いようです。なおブルム製の色違い(黒)がイタリアのミニカー付雑誌「100 Anni di Italia in Automobile」の購入者用ギフトとして使われたようです。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FIAT MEFISTOFELE 1
FIAT MEFISTOFELE 2

 以下は1975年頃に発売されたドゥグー製のフィアット エルドリッジ GP (メフィストフェレ) 1923 (1/43 型番23)の画像です。このミニカーは上述したように上記ブルム製のお手本となったと思われます。ブルム製と較べるとボディ側面のFIATのデカールがなく、コクピットのインパネが簡素です。(ただしドゥグー製の初期物にはFIATのデカールが付いています) ボンネットの革ベルトはブルムはプラスチック製ですが、このドゥグーは本皮革製のようです。インパネの造形はブルムの方がリアルですが、それ以外は同等レベルの出来ばえで1970年代のミニカーとしてはこれも素晴らしい出来ばえでした。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FIAT MEFISTOFELE 3
FIAT MEFISTOFELE 4

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FIAT MEFISTOFELE 5
FIAT MEFISTOFELE 6

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=183

ROLLS ROYCE 20HP (TWENTY) 1923 UK

ROLLS ROYCE 20HP (TWENTY)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
ROLLS ROYCE 20HP (TWENTY)


RIO 72 1/43 115mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5m エンジン 変速機: 6気筒 3150cc 50HP 3段変速
性能: 最高速100km/h  データーベースでロールス ロイス 20/25/30のミニカー検索

ロールス ロイス 20HP イギリス 1923年

 

 第1次大戦後の不況で高価なシルバー ゴーストだけでは販売が厳しくなったロールス ロイスは、1922年に「ベイビイ ロールス ロイス」と呼ばれた20HP(TWENTY)を発表しました。価格はシルバー ゴーストの約半額で、シルバー ゴーストと同じ6気筒ですが半分の排気量の3150cc(約50HP)エンジンを搭載し3段変速機で最高速100km/hの性能でした。(注:名前の20HPは課税上の馬力を表示したもので、実際のエンジン出力は50HPということです) 外観的にはラジエータの前につくシャッターが横向きになっていることが特徴です。

 

 初期の変速機は3段変速でしたが、1925年に4段変速に変わりました。同じ年に、ギヤボックスの回転力を使った精巧なメカニカルサーボのついたファントムと同じ4輪ドラムブレーキが採用されました。また当初横向きであったラジエータの前につくシャッターは、最終的に縦向きになりました。シルバー ゴーストより小型のエンジンを搭載していたので、あまり大型のボディを架装することは想定していなかったようですが、実際には大柄なリムジンボディが架装され動力性能不足が問題になったこともあったようです。そこで1929年にはエンジン排気量を3.7L(75HP)に拡大した20/25HPが登場しました。

 

 

 ミニカーは1981年に発売されたリオ製です。コンパクトなパーソナルカーといった感じがする20HP 2ドアクーペをモデル化しています。このようなコンパクトなボディのロールス ロイスのミニカーは珍しいです。ミニカーがモデル化している2ドアクーペに良く似た実車の画像をWEBサイトで見つけましたが、ミニカーのキャビン部分は少し小さめにデフォルメされているようです。フロントグリル、フロントグリルのマスコット(スピリット オブ エクスタシー)とエンブレム(RR)など実車をうまく再現してあります。ボンネットを外すと6気筒エンジンが再現されています。リオのミニカーとしては標準的な出来ばえでしたが、当時のミニカーとしてはとても良い出来ばえでした。購入してからもう40年以上経過していますが、塗装はきれいなままです。ただホワイトリボンタイヤのリボン部分がタイヤの有機溶剤による腐食で少し変形しています。 以下はフロント(マスコット拡大)/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

ROLLS ROYCE 20HP 1
ROLLS ROYCE 20HP 2

 以下はボンネットを外したエンジンルームの画像と底板部分のシャーシ/サスペンションの画像です。エンジン/ドライブシャフト/シャーシ/サスペンションがリアルに再現されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
ROLLS ROYCE 20HP 3
ROLLS ROYCE 20HP 4

 以下は同時期に発売された幌を開いたバリエーション(1/43 型番73)の画像です。幌が開いているので室内の座席配置(後席は予備の2+2シーター)が良くわかります。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
ROLLS ROYCE 20HP 5
ROLLS ROYCE 20HP 6

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=194

MORGAN MX-4 SUPER SPORT  1923 UK

MORGAN MX-4 SUPER SPORT
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MORGAN MX-4 SUPER SPORT


BRUMM R001 1/43 86㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.5m 全幅約1.5m エンジン 変速機: 空冷V型2気筒 990cc 32HP 3段変速
性能: 最高速115km/h?  データーベースでモーガン/ダールモン/サンドフォードのミニカー検索

モーガン MX-4 スーパースポーツ イギリス 1923年

 

 1910-1920年代に2輪車の部品を使って小型軽量で安価な自動車が製作されていました。単気筒/2気筒エンジンを搭載した3輪/4輪車で2輪車の延長のような車でしたのでサイクルカーと呼ばれています。サイクルカーは安価だったので簡便な自動車としてブームになり、ヨーロッパやアメリカに製作メーカーが非常にたくさんありましたが、ほとんどが弱小メーカーでした。それらの中でもフランスのベデリアやアミルカー、イギリスのモーガンやGNが良く知られたブランドでした。

 

 しかし1920年代後半になると、イギリスのオースチン セブンやフランスのシトロエン 5CVなどの安価ながら本格的な小型自動車が登場したことで、サイクルカーは瞬く間に淘汰されました。当時のサイクルカーメーカーのなかで、現在でも唯一生き残っているのがモーガン社です。同社は1909年にハリー モーガンが設立し3輪車を製造しました。同社の3輪車は高性能でレースで活躍して人気を得ました。その後もモーガンは高性能な3輪車を作り続け、現在でもクラシックな外観のモーガン 4/4(4輪車)などのスポーツカーを作っています。

 

 

 ミニカーは1977年に発売されたブルム製です。ブルム初期にモデル化されたサイクルカーシリーズの1台です。モーガンの3輪車は1911年から1939年まで生産されましたのでエンジンの種類など様々なタイプがありました。これは金色のエンジンのバルブ駆動部上部に「M」の文字があるのでマチレス(MATCHLESS)製エンジンを搭載したタイプをモデル化しているようですが、このマチレス製エンジンは1933年以降に採用されたらしいので、ブルムが箱に明示している1923年式とは話が合いません。ブルム初期のミニカーにはこのように時代考証が適当なものがありましたので、このミニカーも正しくは1933年式ではないかと思いますが、これ以上の詮索はやめておきます。年式の件は別としてミニカーは実車の雰囲気をうまく再現していて、ラジエータの前の赤色のエンジン、その前面の金色のOHV駆動部、排気管などの細部も良く再現されています。1970年代のミニカーとしては良い出来ばえで、車種が珍しいことからブルム初期の傑作品の一つでした。幌を立てた色違いのバリエーションがあります。 なおモーガン 3輪車の量産ミニカーはこのブルム製しかありません。(スパークもモデル化していますがレジン製で少量生産です) 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

MORGAN MX-4 SUPER SPORT 1
MORGAN MX-4 SUPER SPORT 2

以下は俯瞰と床下部分の画像です。チェーン2本で駆動している後輪駆動メカが再現されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MORGAN MX-4 SUPER SPORT 3

 以下は1999年に発売された同じブルム製のモーガン MX-4 スーパー スポーツ 1935 (1/43 型番R293-03)の画像です。これは上記より年式が新しい1935年式をモデル化しています。スペアタイヤがリアに搭載されていてボディ後部が変更されています。なおこの年式であればマチレス製エンジンが搭載されていたので前述した時代考証は問題ないことになります。幌を畳んだ色違いのバリエーションがあります。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MORGAN MX-4 SUPER SPORT 3
MORGAN MX-4 SUPER SPORT 3

 以下は1977年に発売された同じブルム製のダールモン(DARMONT) スポーツ 1929 (1/43 型番R003)の画像です。ダールモン社はフランスのサイクルカーメーカーで、上記モーガンをライセンス生産していました。したがって外観はモーガンとほとんど同じですが、エンジンと排気管、ボディ右側面にある操作レバーなどが変更されています。エンジンは上述したマチレス製エンジンとは違っていますが、詳細は分かりません。ダールモン社は4輪サイクルカーも生産していましたが、1939年に倒産しました。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
DARMONT SPORT 1
DARMONT SPORT 2

 以下は1977年に発売された同じブルム製のサンドフォード(SANDFORD) スポーツ 1922 (1/43 型番R007)の画像です。サンドフォード社もフランスのサイクルカーメーカーでした。なおブルムはSANDFORDではなくSANFORDと記載していますが、SANDFORDが正しいようです。モーガンを販売していたスチュアート サンドフォードが、顧客のもっとパワーのあるサイクルカーが欲しいという要望に応えてサンドフォード社を1922年に設立しました。基本的な構造はモーガンと同じで、木製フレームを鋼製フレームに変え、当時のサイクルカーによく使われたRUBY製の水冷4気筒1.1Lエンジンを搭載していました。見た目はエンジンを内蔵しているのでモーガンよりスタイリッシュで、モーガンよりフレーム剛性が高い分だけ高性能だったと思われます。(ただ3輪車で高速コーナリングするのは危険なのですが) サンドフォード社はRUBY製エンジンが確保できなくなり、1936年に生産を中止しました。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
SANFORD SPORT 1
SANFORD SPORT 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
SANFORD SPORT 3
SANFORD SPORT 4

 サイクルカのミニカー検索→ データーベースでサイクルカーのミニカー検索

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=209

 

エドワード期 ← ページ  « 前へ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  ...14 次へ » → サラブレッド期

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.