ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

FIAT 501 TORPEDO 1919 ITALY

FIAT 501 TORPEDO
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FIAT 501 TORPEDO


RIO 4 1/43 85㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.5m エンジン 変速機: 4気筒 1460cc 23HP 4段変速
性能: 最高速70km/h  データーベースで戦前のフィアットのミニカー検索

フィアット 501 トルペード イタリア 1919年

 

 前述したように第1次大戦で生産中止となったフィアット タイプ 0に変わる新型大衆車501が1919年に登場しました。501はタイプ 0とほとんど同じ大きさでしたが、501では標準ボディがオープン トルペードから4ドアセダンの密閉型ボディとなりましたので車重が増加しました。4気筒エンジンは1846㏄から1460ccにサイズダウンされましたが、出力は23HPで4HPパワーアップしていましたので、性能的にはほとんど同じでした。

 

 1922年にエンジンを27HPにパワーアップしたスポーツ仕様の501S(最高速92km/h)と、さらに30HPにパワーアップした501SSが設定されました。このスポーツ仕様車はフィアット初のスポーツカーといわれ、501SSはウィンドースクリーンが中央で折れ曲がりV字型になっているなどスポーティな外観でした。また商用バン(フルゴンチーノ)の501Fも設定されました。1923年にホイールベースを拡大した502が登場し、1926年に後継車の503にモデルチェンジしました。501の総生産台数は数万台で、イタリア国内だけではなく世界中で販売されました。(実車画像→ フィアット 503 1926)

 

 

 ミニカーは1970年代に発売されたリオ製です。501のトルペード(魚雷のことでオープンタイプのボディ形式の意)をモデル化しています。リオのクラシックカーはマニア向けで灯火類、操作レバー、フェンダーなどの細かいパーツから、シャーシやサスペンションなどのメカ部分までリアルに再現されていました。この501もフロントグリルや灯火類などがリアルに再現されているので、第1次大戦前のタイプ 0と比べてみると全体的に角に丸みがつくなど新しくなっていることがわかります。これ以外の501のミニカーはポリトーイの初期物(プラスチック製)で501Sがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FIAT 501 TORPEDO 1
FIAT 501 TORPEDO 2

 以下は1970年代に発売された同じリオ製のフィアット 501 トルペード (1/43 型番3)の画像です。上記の501 トルペードの幌を下げたバリエーションです。カラーリングと幌以外は上記と同じです。幌を下げているので室内の造形が良く見えます。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FIAT 501 TORPEDO 3
FIAT 501 TORPEDO 4

 以下は2004年に発売されたリオ製のフィアット 501 トルペード ムッソリーニ フィギュア付 1925 (1/43 型番147)の画像です。これは501に1925年当時にイタリア首相であったベニート ムッソリーニ(またはムッソリーニの親衛隊の兵士かもしれませんが?)のフィギュアを付けたものです。この501は1970年代に作られた上記とほとんどおなじ出来ばえなので、リオが創業当時からレベルの高いミニカーを作っていたことが分かります。また30年以上も前のミニカーを再生産できるというのも老舗ならではのことです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FIAT 501 TORPEDO 3
FIAT 501 TORPEDO 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=173

FIAT 520 SUPER FIAT 1921 ITALY

FIAT 520 SUPER FIAT
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FIAT 520 SUPER FIAT


RIO 49 1/43 130㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.2m 全幅約1.74m エンジン 変速機: V型12気筒 6.8L 130HP 3段変速
性能: 最高速120km/h  データーベースで戦前のフィアットのミニカー検索

フィアット 520 スーパーフィアット イタリア 1921年

 

 1910年代にフィアットは大衆車量産に力を注ぐようになりましたが、それ以前のタイプ 4/5/6に相当する高級車のラインナップも残していました。1919年に小型車501を発表した際には4気筒2.3Lエンジン搭載の505と6気筒3.5Lエンジン搭載の510の中級車も同時に発表しています。1921年にはロールス ロイスイスパノ スイザなどと競合するV型12気筒エンジンを搭載する大型超高級車520 スーパー フィアットを発表しました。

 

 520 スーパー フィアットはアメリカ市場向けに開発されたといわれています。全長約5.3m 全幅1.74m ホイールベース 3860㎜ 車重2.3tの大型車で、V型12気筒6.8L(130HP)エンジンを搭載し3段変速で最高速120km/hの性能でした。油圧サーボ付全輪ブレーキなど先進技術も採用されていました。ただロールス ロイスのような超高級車はフィアットにはふさわしくなかったようで、520 スーパー フィアットはわずかしか製作されておらず商業的には失敗作でした。その後1922年にフィアットは自社の最高級車として6気筒4.8Lエンジンを搭載した519を登場させました。なお1927年にはスーパー フィアットではない6気筒2.3Lエンジンを搭載した中級車520(1928年から521)が登場しました。

 

 

 ミニカーは1978年に発売されたリオ製です。実車の写真が残されているスーパー フィアットのタウンカー仕様をモデル化しています。全長は実車のデータより少し大きめですが、ホイールベースは正確に1/43(3860㎜÷43≒90㎜)で出来ていますので、リアのスペアタイヤの分が大きめになっている理由のようです。後傾したフロントウィンドーやツートンカラーの塗分けなど実車の写真に忠実に作られています。超高級車の証として運転手に指令を伝える伝声管が運転手背後のガラス仕切りに付いています。リオのクラシックカーはシャーシやサスペンションなどのメカ部分まで再現しているのが特徴ですが、この520もボンネットを外すとV型12気筒エンジンが再現され、シャーシ、変速機、ドライブシャフト、前後サスペンションも再現されています。スーパーフィアットの量産ミニカーはこのリオ製しかありません。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FIAT 520 SUPER FIAT 1
FIAT 520 SUPER FIAT 2

 以下はボンネットを外したエンジンルームの画像と底板部分の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FIAT 520 SUPER FIAT 3
FIAT 520 SUPER FIAT 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=175

FIAT 519S LIMOUSINE 1923 ITALY

FIAT 519S LIMOUSINE
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FIAT 519S LIMOUSINE


RIO 59 1/43 120㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.4m 全幅約1.76m エンジン 変速機: 6気筒 4.8L 77HP 4段変速
性能: 最高速126km/h  データーベースで戦前のフィアットのミニカー検索

フィアット 519S リムジン イタリア 1923年

 

 前述した520 スーパーフィアットの失敗で、ロールス ロイスのような超高級車市場にはフィアットが進出する余地がないと判断したフィアットは、1922年に520の普及版の519をフィアットの最上級車として登場させました。全長は約5mでスーパーフィアットのホイールベース(3860㎜)を3600㎜に短くした新しいフレームに6気筒4.8L(77HP)エンジンを搭載し、4段変速で最高速116km/hの性能でした。520と同じ全輪油圧サーボブレーキを採用していました。

 

 519には初期型の519とホイールベースの短い(3300㎜)高性能版の519Sがありました。519Sは同じエンジンでしたが、軽量ゆえに最高速は126km/hに向上していました。外観も519Sのラジエータグリルは中央が突き出したV字型でスポーティでした。ボディ形式は4ドアセダン、リムジン、トルペード(カブリオレ)などが架装されました。1927年まで生産され、後継車の525に変わりました。519の総生産台数は約2400台でした。

 

 

 ミニカーは1970年代に発売されたリオ製です。ラジエータグリルがV字型になっている519Sのリムジーンをモデル化しています。なおこの519Sは前述した520の型をそのまま流用しているので、ホイールベースが520のままとなっています。したがって519Sの1/43のミニカーとしてはかなり全長が大きすぎることになります。(1/43サイズでは103㎜ほどになるはず) 全長以外の見た目は520と519はほとんど同じように見えますので、520の型を流用してコストダウンしたのだと思いますが、これはクラシックカー専門メーカーとしては好ましくないやり方でした。(ただ当時そこまで細かいことを知っていて気にするマニアは、私も含めてほとんどいなかったと思いますが) ただしボンネットを外すと見えるエンジンは6気筒エンジンになっていますので、サイズ以外はきちんとモデル化しています。バリエーションでトルペードもありました。また2003年にイタリア国王のフィギュアを付けたリムジン、2014年には霊柩車も発売しています。リオ以外の519のミニカーはドゥグー製のトルペードがありました。 以下はフロント/ボンネットを外したエンジンルームの画像とリアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FIAT 519S 1
FIAT 519S 2

 以下は1970年代に発売された同じリオ製のフィアット 519S トルペード (1/43 型番58)の画像です。上記のバリエーションでオープン仕様のトルペードをモデル化しています。V字の折れ曲がったフロントウィンドー、小型ボートを模したキャビン、ツートンカラーなどスポーティなデザインになっています。オープン仕様なので室内の造形が良くわかります。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FIAT 519S TORPEDO 1
FIAT 519S TORPEDO 2

 以下は1970年代に発売されたリオ製のフィアット 519S トルペード (1/43 型番57)の画像です。上記のトルペードの幌を立てたバリエーションです。ボディカラーに合わせた赤いスポークホイールでよりスポーティな感じに仕上げてあります。カラーリングと幌以外は上記と同じです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FIAT 519S TORPEDO 3
FIAT 519S TORPEDO 4

 以下は2003年に発売されたリオ製のフィアット 519S リムジン ヴィットーリオ エマヌエーレ 3世 1929 (イタリア国王) フィギュア付 (1/43 型番14)の画像です。1929年当時のヴィットーリオ エマヌエーレ 3世はファシスト政権下でのイタリア国王でした。画像のようにミニカーの箱には当時の写真が付いているのですが、この写真に写っている519Sと国王をモデル化しているようです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FIAT 519S LIMOUSINE 1
FIAT 519S LIMOUSINE 2

 以下は1970年代に発売されたドゥグー製のフィアット 519S トルペード 1923 (1/43 型番14)の画像です。ドゥグーは大人のマニア向けのミニカーで、イタリアのビスカレッティ自動車博物館に保存されていた実車を忠実にモデル化していました。この519Sもビスカレッティ自動車博物館の実車を忠実にモデル化していて、良く出来ています。上記リオ製に比べると全長104㎜と小さいですが、こちらは519Sの短いホイールベース(3300㎜÷43≒76㎜)を正確に1/43サイズで再現しています。上記の519Sと違いこれには幌が付いていませんが、欠品ではありません。なおドゥグー初期のミニカーは合成ゴムのタイヤに含まれる可塑剤(有機溶剤)がプラスチック製ホイールを溶かすという問題があり、この519Sもホイールがかなり溶けて変形しています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FIAT 519S TORPEDO 7
FIAT 519S TORPEDO 8

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=176

FIAT ELDRIDGE MEFISTOFELE 1923 ITALY

FIAT ELDRIDGE MEFISTOFELE
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FIAT ELDRIDGE MEFISTOFELE


BRUMM R014 1/43 120mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5m エンジン 変速機: 6気筒 21.7L 320HP 4段変速
性能: 最高速236km/h  後輪チェーン駆動 データーベースで戦前のフィアットのミニカー検索

フィアット エルドリッジ メフィストフェレ イタリア 1923年

 

 イギリスのドライバー アーネスト エルドリッジ(Ernest Eldridge)がフィアット初期のレーシングカー(フィアット SB4 1908年式)を買い取り、フィアットの航空機用エンジン(6気筒 21.7L 320HP)を搭載してモンスターマシーンに仕立て上げたのがこのメフィストフェレ(MEFISTOFELES メフィストフェレスともいう)でした。メフィストフェレとはゲーテの戯曲(小説)ファウストに出てくる悪魔の名前ですが、この車の凄まじいエンジン音が地獄の騒音を思わせたそうで、「悪魔からエンジンを買った」というような意味のあだ名だそうです。

 

 この車は走行させるとタイヤのトレッドが剥がれてバーストしたり、ドライバーが制御不可能なスリップを起こすなど、その名前の通りのとんでもない代物でした。1924年にフランスのアルパジョンで公道での世界速度記録 236.98km/hを達成しています。その後この車は売却されあちこちを転々としたあと、1960年代にトリノのフィアット博物館(旧 ビスカレッティ自動車博物館)が購入してリストアされました。

 

 

 ミニカーは1978年に発売されたブルム製です。ブルム初期の傑作品で、実車の雰囲気がうまく再願されています。前後サスペンションの造形など細部までリアルに再現されていて素晴らしい出来ばえです。このミニカーにはお手本となったミニカーがありました。それは1975年頃に発売されたドゥグー製のエルドリッジ メフィストフェレで、フィアット博物館でレストアされた実車を忠実にモデル化していました。以下にドゥグー製のメフィストフェレの画像も載せました。同じ車のモデル化とはいえ非常によく似ているので、ブルムがお手本にしたという私の推定はたぶん間違いないでしょう。この2台以外のメフィストフェレの量産ミニカーは無いようです。なおブルム製の色違い(黒)がイタリアのミニカー付雑誌「100 Anni di Italia in Automobile」の購入者用ギフトとして使われたようです。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FIAT MEFISTOFELE 1
FIAT MEFISTOFELE 2

 以下は1975年頃に発売されたドゥグー製のフィアット エルドリッジ GP (メフィストフェレ) 1923 (1/43 型番23)の画像です。このミニカーは上述したように上記ブルム製のお手本となったと思われます。ブルム製と較べるとボディ側面のFIATのデカールがなく、コクピットのインパネが簡素です。(ただしドゥグー製の初期物にはFIATのデカールが付いています) ボンネットの革ベルトはブルムはプラスチック製ですが、このドゥグーは本皮革製のようです。インパネの造形はブルムの方がリアルですが、それ以外は同等レベルの出来ばえで1970年代のミニカーとしてはこれも素晴らしい出来ばえでした。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FIAT MEFISTOFELE 3
FIAT MEFISTOFELE 4

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FIAT MEFISTOFELE 5
FIAT MEFISTOFELE 6

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=183

FIAT 509 1924 ITALY

FIAT 509
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FIAT 509


DUGU 14 1/43 85mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.5m エンジン 変速機: 4気筒 990cc 22HP 3段変速
性能: 最高速78km/h  データーベースで戦前のフィアットのミニカー検索

フィアット 509 イタリア 1924年

 

 1920年代にフランスのシトロエン 5CVなど排気量が1L以下の小型車による自動車の大衆化が進む中、フィアットも新しい小型車を開発しました。1924年に登場した509は4気筒990cc(22HP)エンジンを搭載した小型車で、3段変速で最高速78km/hの性能でした。低価格ながら電動スターター、前輪ブレーキを備えるなど意欲的な小型車でした。ボディ形式も2/4ドアセダン、2/4ドアトルペード、2ドアスパイダー、商用バンなど充実していて、タクシーにも使われました。

 

 1925年に2シーターのスポーツ仕様車としてエンジンを27HPにパワーアップした509Sが追加されました。509SはスポーティなV字型のスクリーンとラジエータのデザインで最高速99km/hの性能でした。(実車画像→ フィアット 509S) レース仕様車として30HPにパワーアップした509SM(最高速105km/h)も開発され、ミッレ ミレアなどの小型車クラスで活躍しました。509は1926年に改良されて509Aとなり、1929年まで生産されました。総生産台数は約9万台で、当時のイタリアのベストセラーカーでした。後継車は1932年に登場した508でした。

 

 

 ミニカーは1960-1970年代に発売されたドゥグー製です。ドゥグーは大人のマニア向けのミニカーで、イタリアのフィアット(旧ビスカレッティ)自動車博物館に保存されていた実車を忠実にモデル化していました。このミニカーがモデル化している実車が自動車博物館に保存されていたのかどうかは不明ですが、当時の509の写真(実車諸元の画像参照リンク先)を見ると、実車を忠実にモデル化していることが分かります。フロントグリルのFIATロゴなど細部まで良く仕上げてあり、当時のミニカーとしてはかなり良い出来ばえでした。ラジエータグリルの下の丸い物は電動スターターです。(従来の始動用クランクハンドルを電動化していました) なお屋根中央にある突起はプラスティック成形時のバリでアンテナなどではありません。ドゥグーはオープン仕様のトルペードもモデル化していました。509の量産ミニカーは2023年現在でもこのドゥグー製しかありません。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FIAT 509 1
FIAT 509 2

 以下は同じドゥグー製のフィアット 509 トルペード 1925 (1/43 型番15)の画像です。上記のバリエーションでオープン仕様のトルペードのモデル化です。オープンなので室内の造形が良くわかります。ライトが黄色く見えますがこれは接着剤の劣化でプラスチックに色が付いたもので、フランス仕様という訳ではありません。なおドゥグーのミニカーには合成ゴムのタイヤに含まれる可塑剤(有機溶剤)がプラスチック製ホイールを溶かすという問題があり、上記の509とこの509 トルペードもホイールの一部が溶けて変形しています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FIAT 509 TORPEDO 1
FIAT 509 TORPEDO 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=178

 

ページ  « 前へ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  ...15 次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.