ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

ROLLS ROYCE 20/25HP 1928 UK

ROLLS ROYCE 20/25HP
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
ROLLS ROYCE 20/25HP


ELIGOR 1030 1/43 110mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.5m エンジン 変速機: 6気筒 3669cc 75HP 4段変速
性能: 最高速110km/h  データーベースでロールス ロイス 20/25/30のミニカー検索

ロールス ロイス 20/25HP イギリス 1928年

 

 第1次大戦後の不況で高価なシルバー ゴーストだけでは販売が苦しくなったロールス ロイスは、1922年に「ベイビイ ロールス ロイス」と呼ばれた20HP(TWENTY)を発表しました。価格はシルバー ゴーストの約半額で、同じ6気筒ですが半分の排気量の3150cc(約50HP)エンジンを搭載し3段変速機で約100km/hの性能でした。(注:名前の20HPは課税上の馬力を表示したもので、実際のエンジン出力は50HPということです) 外観的にはラジエータの前につくシャッターが横向きになっていることが特徴でした。

 

 1929年に20HPはエンジン排気量を3.7L(75HP)に拡大した20/25HPとなりました。20/25HPは同時に発表されたファントム II のホイールベースを短くしたもので、ファントム IIの優れた機能が全て採用されていました。20/25HPは自ら運転するユーザーに人気があり大ヒットし、1936年までに約3800台が生産されました。この成功はロールス ロイスの財政状況を改善しました。 1936年に20/25HPはエンジン排気量を4.3L(115HP)に拡大した25/30HPとなりました。このパワーアップは20/25HPに大型ボディを架装した場合に問題となったパワー不足を解消するものでした。25/30HPは1938年までに約1200台が生産されました。1938年には前輪独立懸架を採用するなどして改良され、新たにレイス(WRAITH:亡霊の意)という名前が付けられました。

 

 

 ミニカーは1980年頃に発売されたフランスのエリゴール製です。ロールス ロイス 20/25HPの4ドアリムジーンをモデル化しています。エリゴール初期のミニカーはノレブ初期のプラスチック製ミニカーの型を流用したものが多いのですが、これはエリゴールのオリジナルと思われます。当時のミニカーとしてはかなりリアルな造形で良く出来ていました。なおホイールはディスクホイールのように見えますが、スポークホイールの上にカバーを掛けてあるタイプのようです。またミニカーの底板には1928と銘記されていますが、正しくは1929年式だと思われます。エリゴールはバリエーションでホテルの送迎車仕様もモデル化しています。これ以外の20/25HPのミニカーはオックスフォードの1/43があります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

ROLLS ROYCE 20/25HP 1
ROLLS ROYCE 20/25HP 2

 以下は同時期に発売された上記のバリエーションで、ロールス ロイス 20/25HP タクシー カールトン ホテル (1/43 型番1051)の画像です。有名な カールトン ホテルで送迎用に使われていたタクシー(ハイヤー?)をモデル化しています。ボディサイドにカールトン ホテルのロゴが表示されていて、屋根には顧客の荷物を積んでいます。現在の高級ホテルでも送迎用にロールス ロイスを使っている例がありますので、このミニカーがモデル化している実車も存在したのでしょう。(なお室内にサイドウィンドーのパーツが剥がれて垂れ下がっていますが、無視してください) (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
ROLLS ROYCE 20/25HP HOTEL CARLTON 1
ROLLS ROYCE 20/25HP HOTEL CARLTON 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=198

ROLLS ROYCE PHANTOM I CABRIOLET DE VILLE 1929 UK

ROLLS ROYCE PHANTOM I CABRIOLET DE VILLE
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
ROLLS ROYCE PHANTOM I CABRIOLET DE VILLE


FRANKLIN MINT YF56 1/24 230㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.5m エンジン 変速機: 6気筒OHV 7668cc 約100HP 4段変速
性能: 最高速141km/h  データーベースでロールス ロイス ファントムのミニカー検索

ロールス ロイス ファントム I キャブリオレ ドヴィル イギリス 1929年

 

 ロールス ロイスは1907年からシルバー ゴーストだけを作り続け、1925年までに6000台以上を販売し、その高い信頼性で「The Best Car of the World」の名声を確立しました。そのシルバー ゴーストもさすがに性能的に時代遅れになり、1925年に後継車として登場したのがファントムでした。(なお1929年にファントム IIが登場してからはファントム Iと呼ばれるようになりましたが、これは公式の名前ではありません)

 

 ミニカーはクラシックカーの大スケール(1/24)ミニカーで定評があったフランクリンミント製のファントム Iで、1989年に発売されました。客室部分が幌で覆われたカブリオレ形式となっています。ロールス ロイス社の公式認可モデルでしたので、細かいところまでリアルに再現されています。ドアやボンネットなどが開閉可能でエンジンが再現されていることなどはフランクリンミント製では当たり前ですが、フロントウインンドーを跳上げることができることや有名なマスコット(フライング レディ)部分が銀メッキ処理されているなど凝った仕上げとなっていて、公式認可モデルと謳っているだけのことはあります。またステアリングホイールと連動して前輪が操舵できるギミックも付いています。ただ質感が良く表現された幌を開閉することまでは出来ません。(この類の幌が開閉できるギミックが付いている量産ミニカーは私の知る限りではありませんが)

 

 

 フロントグリル上部のロールス ロイスの赤いロゴも良く出来ています。現在のロールス ロイスのロゴは黒ですが、これは1933年に創立者の一人であったヘンリー ロイスが死去した際に、喪に服する意味でロゴが黒になったとのことです。なおもう一人の創立者のチャールズ ロールズは1910年に飛行機操縦中の事故で亡くなりました。 以下はフロント(マスコット拡大 前輪操舵ギミック動作)/リアの拡大画像です。マスコットは黒ずんだ色になっていますが、これは本物の銀が錆びた状態(硫化銀)になっているからです。プラスチックの蒸着メッキではこのようにはなりません。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

ROLLS ROYCE PHANTOM I CABRIOLET DE VILLE 1
ROLLS ROYCE PHANTOM I CABRIOLET DE VILLE 2

 以下はボンネットを開いたエンジンルームの画像とフロントウインンドーの跳ね上げ動作/サイドステップ部分に収納された工具収納部開閉/床下部分シャーシの画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
ROLLS ROYCE PHANTOM I CABRIOLET DE VILLE 3
ROLLS ROYCE PHANTOM I CABRIOLET DE VILLE 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=197

GARRETT STEAM WAGON 1929 UK

GARRETT STEAM WAGON
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
GARRETT STEAM WAGON


MATCHBOX Y37 1/59 110mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約6.5m? エンジン 変速機: 蒸気機関 2気筒 2段変速
性能: 最高速 40km/h?  データーベースで蒸気車のミニカー検索

ギャレット 蒸気ワゴン イギリス 1929年

 

 ギャレット社(RICHARD GARRETT&SONS LTD)は1778年に設立された農業機械、蒸気機関の製造メーカーで1932年まで存続しました。同社は農業機械の製作から始め、蒸気エンジン、蒸気トラクター、蒸気トラック、電動トロリーバス、ディーゼルエンジントラックなどを製造しました。当サイトではエドワード期のギャレット社の4CD 蒸気トラクターのミニカーを紹介していますが、これはその約10年後の同じギャレット社の蒸気ワゴン(積載量約6tのボックストラック)です。蒸気エンジンはバルブなどが改良されてスムーズでパワフルになったそうです。

 

 蒸気ワゴンの形式には、オーバータイプとアンダータイプの2タイプがありました。これはアンダータイプの蒸気ワゴンで、シャシー下に蒸気エンジンを配置し後輪をチェーン駆動していました。後輪にはゴムタイヤを使っていますが、空気が入っていないソリッドゴムタイヤでした。蒸気を発生させるボイラーがユニークな形状をした運転席内に配置されています。ボイラーが露出していないので、同時期のオーバータイプのフォーデン 蒸気ワゴンよりも自動車らしく見えます。ただ1930年代になるとより効率的で強力なディーゼル エンジンが使われるようになり蒸気トラックは姿を消していきました。

 

 

 ミニカーは1985年に発売されたマッチボックス製のYシリーズです。荷台に表示された「CHUBB'S SAFE DEPOSIT」とは現存するイギリスの金庫メーカ「CHUBB」の貴重品保管庫という意味で、その会社のサービスカーをモデル化しているようです。これと同じボックストラックの実車画像は見つかりませんでしたが、同じモデルのダンプトラックの画像と見比べると、実車の雰囲気をうまく再現していると思います。また床下の蒸気エンジン/変速機やチェーン駆動の構造も結構リアルに再現されています。マッチボックスはバリエーションで平荷台トラックもモデル化していました。 以下はフロント/リアの拡大画像と床下部分の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

GARRETT STEAM WAGON 1
GARRETT STEAM WAGON 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=211

THORNYCROFT TRUCK 1929 UK

THORNYCROFT TRUCK
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
THORNYCROFT TRUCK


CORGI C820 1/43 130㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.6m 全幅約1.9m エンジン 変速機: 4気筒 6.3L?  45HP? 
性能: 最高速 不詳 積載量 3t データーベースでソニークロフトのミニカー検索

ソニークロフト トラック イギリス 1929年

 

 ソニークロフト社はトラック/バスを製造していたイギリスの自動車メーカーでした。1896年にイギリス海軍技師のジョン アイザック ソニークロフト (John Isaac Thornycroft)がソニークロフト蒸気運搬車/バン会社「Thornycroft Steam Carriage and Van Company」を設立し、最初は蒸気トラック/バンを製造しました。同社は1902年にガソリンエンジンを搭載した自動車を製造し、1905年には4気筒ガソリンエンジンを搭載したバスを製造し、蒸気機関車から内燃機関車へ移行しました。第1次大戦では同社製のトラック(タイプ J)が5000台使われ、戦後は民間用として活用されました。

 

 1948年に造船業のソニークロフト社との混同を避けるために、会社名がトランスポート エクイップメント (ソニークロフト)「 Transport Equipment (Thornycroft) Limited」に変更されました。その当時はガソリン/ディーゼルエンジンを搭載したトラック/バスや消防車用シャーシを製造していました。1961年にソニークロフト社はACV(Associated Commercial Vehicles)社に買収され、そのACV社は1962年にレイランド社に買収されソニークロフトの工場は1977年に生産を終えました。

 

 

 ミニカーは1985年頃に発売されたコーギー製です。ミニカーの箱には年式が1929年と記載されているので、1924年に登場したタイプ A1/A2のトラックをモデル化しているようです。(実車の諸元はタイプ A1/A2という前提で書いています) 実車の写真を見ると、ロゴの付いたフロントグリルやウィンドースクリーンのないオープンの運転席のなどビンテージ時代のソニークロフト トラックがうまく再現されています。荷台に「East Anglian Fruit Company」と書かれているので果樹園で使われていたトラックなのでしょう。コーギーは同時期のソニークロフトの商用バンや2階建てバスもモデル化しています。これ以外のソニークロフトのミニカーは、コーギーの1940年代のトラック、オックスフォードの1970年代の消防車などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

THORNYCROFT TRUCK 1
THORNYCROFT TRUCK 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1927

BENTLY 6.5L SPEED-SIX GURNEY NUTTING ’BLUE TRAIN’ 1930 UK

BENTLY 6.5L  SPEED-SIX GURNEY NUTTING ’BLUE TRAIN’
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BENTLY 6.5L  SPEED-SIX GURNEY NUTTING ’BLUE TRAIN’


MINICHAMPS 436139500 1/43 112㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.8m エンジン 変速機: 6気筒 6597cc 160HP 4段変速
性能: 最高速141km/h  データーベースでベントレー 戦前のミニカー検索

ベントレー 6.5L スピード シックス ガーニー ナッティング ’ブルー トレイン’  イギリス 1930年

 

 成功したベントレー 3Lをベースにしてホイールベースを延長してSOHC6気筒6.6L(140HP)エンジンを搭載したベントレー 6.5Lが1926年に登場しました。4段変速で最高速135㎞/hの性能でした。6.5Lにはツインキャブレターと高圧縮比で160HPにパワーアップされた高性能版スピード シックスが設定され、4段変速で最高速148㎞/hの性能でした。スピード シックスのレース仕様(200HP)は1929年ルマンと1930年ルマンで優勝しています。6.5Lはレースで活躍しましたが、高価な6.5Lはベントレーが期待したほどは売れませんでした。6.5Lは1930年まで生産され、総生産台数はスピード シックスも含めて約550台でした。

 

 ミニカーがモデル化している実車はコーチビルダー ガーニー ナッティング製のクーペで、この車には「ブルー トレイン」という愛称が付いていました。これはベントレーの会長であったウルフ バーナート(Woolf Barnato)が同じタイプのベントレーでフランスの特急列車「トラン ブルー(ブルー トレイン)」と競争し、南仏カンヌ~仏カレー港のルートで、約4時間もの大差をつけて勝ったことに由来するそうです。(列車の終着駅はカレー港でしたが、列車がカレー港に到着する前にベントレーはドーバー海峡をフェリーで渡ってロンドンに到着していたとのことです)

 

 

 ミニカーは2006年に発売されたミニチャンプス製です。リアに大きなトランクがあってリアウインドーが小さい独特のスタイルをうまく再現しています。2006年頃がミニチャンプスの1/43ミニカーの品質が一番良かった時期だと思いますが、このベントレー スピード シックスもフロントグリル/ヘッドライトや室内などの細部が実にリアルに出来ています。またサイドウィンドーが小さいので見難いのですが、室内もかなりリアルに仕上げてあります。ベントレー 6.5Lの実車にはセダン系もあったのですが、ミニカーはレース仕様がほとんどで、セダン系は同じミニチャンプス製のコルシカ クーペとこのブルー トレインぐらいしかありません。これ以外では同じブルー トレインをイクソ、ブルムがモデル化しています。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。なおフロントグリル上部と最先端部のエンブレムが緑色なのはスピード シックスのみで、標準の6.5Lは青色でした。 以下はフロント(エンブレム拡大)/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

BENTLY SPEED-SIX 1
BENTLY SPEED-SIX 2

 以下は2006年に発売されたイクソ製のベントレー スピード シックス ブルートレーン (1/43 型番MUS003)の画像です。同じ車をモデル化していますが、上述のミニチャンプス製と屋根の形が少し違っています。実車画像を見るとミニチャンプスの方がそれらしい造形となっています。フロントグリルの出来ばえはミニチャンプスと同等ですが、サイドウィンドー上のドアバイザーや前輪のサスペンション部分を見るとミニチャンプスのほうがよりリアルにできていることがわかります。ただし価格はミニチャンプスが7100円でイクソは3400円でしたので、価格が倍以上のミニチャンプスのほうがリアルなのは当然で、逆にイクソはコスパが良いともいえます。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BENTLY SPEED-SIX 3
BENTLY SPEED-SIX 4

 以下はフロント(エンブレム拡大)/リアの拡大画像です。こちらもベントレーのエンブレムが緑色となっています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BENTLY SPEED-SIX 5
BENTLY SPEED-SIX 6

 以下は1990年に発売されたブルム製のベントレー スピード シックス ブルートレーン (1/43 型番R185)の画像です。上述した2台より10年前に発売されていますので、細かいところは見劣りしますが、1990年当時のミニカーとしては良い出来ばえでした。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BENTLY SPEED-SIX 7
BENTLY SPEED-SIX 8

 以下はフロント/リアの拡大画像です。ナンバープレート「GJ 3811」は上記のミニチャンプス製と同じですので、同じ実車をモデル化しています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BENTLY SPEED-SIX 9
BENTLY SPEED-SIX 10

 以下は2002年に発売されたイクソ製のベントレー スピードシックス 1929年 ルマン優勝車 (1/43 型番LMC020)の画像です。これはイクソのルマン優勝車シリーズの1台で、2000年以降に発売されたミニカーですのでなかなか良い出来ばえです。イクソは同年のルマンで2位となった2号車も型番LMC081でモデル化しています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BENTLY SPEED-SIX 11
BENTLY SPEED-SIX 12

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BENTLY SPEED-SIX 13
BENTLY SPEED-SIX 14

 以下は1983年に発売されたブルム製のベントレー スピードシックス 1930年 ルマン優勝車 (1/43 型番R099)の画像です。ブルムはベントレーのルマン レース仕様車を3種類モデル化していますが、何れも1980年代に作られたミニカーとしては良い出来ばえでした。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BENTLY SPEED-SIX 15
BENTLY SPEED-SIX 16

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BENTLY SPEED-SIX 17
BENTLY SPEED-SIX 18

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=204

 

エドワード期 ← ページ  « 前へ 1  2  3  4   次へ » → サラブレッド期

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.