ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

NISSAN DUALIS 2007 JAPAN

NISSAN DUALIS
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NISSAN DUALIS


NISSAN CAR COLLECTION (IXO HACHETTE) 58 1/43 101mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.32m 全幅約1.78m エンジン 変速機: DOHC 4気筒 2L 137HP
 CVT  FF/4WD
性能: 最高速192km/h (欧州仕様)  データーベースで日産 デュアリス/キャシュカイのミニカー検索

日産 デュアリス 日本 2007年

 

 2007年に日産 デュアリスが登場しました。デュアリスはパルサーの欧州仕様車アルメーラ(ALMERA)を後継する小型SUVで、欧州ではキャシュカイ(QASHQAI)の名前で2006年から販売されました。外観は日産デザイン ヨーロッパが担当した欧州風のセンスの良いデザインでした。エクストレイルと同じプラットフォームを使う前輪駆動/フルタイム4WD車で、エンジンはDOHC4気筒11.6L/2Lと4気筒1.5L/2Lディーゼルエンジンを搭載していました。なおデュアリスとは英語のDUAL(2重)に由来し市街地/アウトドアの両方で使えるという意味で、キャシュカイはイランの遊牧民「Qashqai族」に由来する名前だそうです。

 

 2007年にキャシュカイの北米仕様として全長を4.65mに伸ばして4気筒2.5Lエンジンを搭載したローグ(ROGUE)が登場しました。ローグは2列シートの5人乗りでしたが、欧州では3列シートの7人乗りとしたキャシュカイ+2として2008年から販売されました。 (実車画像→ 日産 キャシュカイ+2 2008) 2010年のマイナーチェンジでフロントグリル意匠など内外装が変更されました。2014年にデュアリスの国内販売が終了し、兄弟車のエクストレイルに統合され名前が消えました。2014年に欧州ではキャシュカイ 2代目が登場しました。

 

 

 以下は2010年に発売されたアシェット 日産名車コレクション製です。デュアリスの初期型をモデル化しています。メーカーはイクソで、イクソは京商 Jコレクション ブランドのOEMでデュアリス(型番JC50001)をモデル化していますのでそれを流用しています。特徴のあるフロントグリル/スタイリッシュなボディがうまく再現され、実車の雰囲気が良く再現されています。安価な雑誌付きミニカーですのでコストダウンで室内の仕上げなどを少し簡素化していますが、グラスサンルーフ仕様で良く見える内装はそこそこリアルに仕上げてあります。これ以外のデュアリスのミニカーは、上述した京商 Jコレクション、イクソの別ブランドのトリプル9、オックスフォードの欧州仕様のキャシュカイ 1/76などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

NISSAN DUALIS 1
NISSAN DUALIS 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1568

NISSAN SKYLINE COUPE (V36) 2007 JAPAN

NISSAN SKYLINE COUPE (V36)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NISSAN SKYLINE COUPE (V36)


NISSAN CAR COLLECTION (IXO HACHETTE) 50 1/43 110mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.66m 全幅約1.82m エンジン 変速機: DOHC V型 6気筒 3.7L 333HP 6段変速/5/7段自動変速
性能: 最高速180km/h (リミッター制限)  データーベースで日産 スカイライン 12代目のミニカー検索

日産 スカイライン クーペ V36型 日本 2007年

 

 2006年に日産 スカイライン 12代目(V36型)が登場しました。外観は先代(V35)のフロントグリルと丸型リアライトを継承し、車幅が拡大されよりワイドなスタイルとなりました。先代はインフィニティのGシリーズとして北米市場で販売され評価が高かったので、北米市場を重視した新設計の高剛性/軽量化されたプラットフォームが採用されました。DOHC V型6気筒2.5L/DOHC 3.5L(315HP)エンジンを搭載する後輪駆動/4WD車でした。当初はセダンのみで、クーペは先代が併売されましたが、2007年にクーペもV36型にモデルチェンジしました。(クーペは全長が100㎜ほど小さい)

 

 2008年にV型6気筒/3.7L(330HP)エンジンとそのエンジンに7段自動変速機が追加されました。2009年に派生車としてSUVタイプのスカイライン クロスオーバー(北米ではインフィニティ EX)が登場しました。2010年のマイナーチェンジで後期型となり、ヘッドライト/フロントグリルと前後バンパーの意匠が変更されました。2013年に北米で新型のインフィニティ Q50が登場し、国内では2014年にスカイライン 13代目(V37)として登場しましたが、国内版はハイブリッドだけとなりました。(実車画像→ 日産 スカイライン 2014)

 

 

 ミニカーは2010年に発売されたアシェット 日産名車コレクション製です。スカイライン 12代目 クーペ 370GTをモデル化しています。日産名車コレクションの初期物はノレブ製でしたが、これはイクソ製です。イクソはOEMで京商 Jコレクションのスカイライン クーペ (V36) (型番JC48003)を製造していますので、それを流用しています。プロポーションが良く、フロントグリル/ヘッドライトやホイールがリアルで、実車がうまく再現されています。安価な雑誌付きミニカーながら、室内のインパネのメーター類が印刷されているなど結構リアルに再現しています。これ以外のスカイライン 12代目のミニカーは京商 Jコレクションのセダンとクーペ、トミカのセダンとクロスオーバー 1/62、RAI'Sのポリス仕様、WIT'S(レジン製)のクーペなどがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

NISSAN SKYLINE COUPE (V36) 1
NISSAN SKYLINE COUPE (V36) 2

日産 スカイライン 13代目のミニカー→ データーベースで日産 スカイライン 13代目のミニカー検索"

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1566

NISSAN GT-R BLACK EDITION (R35) 2007 JAPAN

NISSAN GT-R BLACK EDITION (R35)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NISSAN GT-R BLACK EDITION (R35)


EBBRO 44102 1/43 109mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.65m 全幅約1.9m エンジン 変速機: DOHC V型6気筒 3.8L ターボ 480HP 6段DCT 4WD
性能: 最高速309km/h (輸出仕様)  データーベースで日産 GT-Rのミニカー検索

日産 GT-R R35型 ブラック エディション 日本 2007年

 

 日産の人気車種であったスカイライン GT-R (R34)の実質的な後継車として、スカイラインの名前を外したGT-R (R35)が2007年に登場しました。外観は独立したトランクを持つ4人乗りの2ドアクーペで、丸形4灯式リアライトなど従来のスカイライン GT-Rのイメージを継承していました。当初はスカイライン系プラットフォームをベースにした開発が行われましたが、2004年からは専用プラットフォームの採用が決まり、2005年にプロトタイプのGT-Rプロトが公開されました。(実車画像→ 日産 GT-Rプロト 2005)

 

 専用プラットフォームはエンジンを前方に搭載しデュアルクラッチ変速機とリアデフ、さらに4WDなので駆動力を前後輪に分配するトランスファーも一体化して後輪部分に配置するトランスアクスル方式です。このエンジンとトランスミッションをつなぐトルクチューブを持たない世界初の独立型トランスアクスル4WD構造で前後重量配分を最適化しているのがGT-Rの最大の技術的特徴です。DOHC V型6気筒3.8Lターボ(480HP)エンジンが搭載され、マニュアル変速はなく6段DCT自動変速で路面状況に応じて変速モードを変更できます。スーパーカー並みに高性能ですが、エアコンやオーディオを装備しある程度の実用性もあり、運転技術に関係なくスーパーカーの魅力を感じることができるそうです。(当初のベース価格は777万円で今はもっと高いので買える人は限られますが)

 

 

 GT-Rは毎年変更を加えるモデルイヤー制を採用しているので、中身は毎年変化しています。エンジンは徐々にパワーアップされて2017年は570HPになっています。外観も2010年、2013年、2017年のマイナーチェンジでフロント/リア周りの意匠が変更されています。2009年に2人乗りでレース仕様のチューニングをした特別仕様車のスペック V、2010年に内装を豪華にした上級仕様のエゴイスト、2014年にエンジンを600HPにパワーアップし足回りを固めたニスモ仕様などが設定されました。モータースポーツでは2008年からスーパーGTのGT500クラスにGT-R レース仕様車が参戦して活躍しています。

 ミニカーは2008年に発売されたエブロ製の当時物です。日産 GT-R (R35)の初期型で専用の内装色が選択できたブラックエディションをモデル化しています。エブロらしいリアルな造形でとても良く出来ています。ホイールや室内(特に赤いラインの付いたバケットシート)などの細部も良く再現されています。GT-R (R35)のミニカーはレース仕様車も含めると約1000種類ほどもあり、同一車種としては今までで一番多くミニカー化されていると思われます。(この状況は少しやり過ぎだと思いますが) 主な物としてはトミカ、トミカ リミッテド、オートアートの1/18、エブロのレース仕様、アイドロン(レジン製)、IDEA(レジン製)の1/18、イグニッションモデル(レジン製)の1/43と1/18、京商の1/43と1/64などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

NISSAN GT-R BLACK EDITION (R35) 1
NISSAN GT-R BLACK EDITION (R35) 2

 以下は2012年に発売されたアシェット 国産名車コレクション製の日産 GT-R (R35) 2008 (1/43 No.166)の画像です。これも日産 GT-R (R35)の初期型をモデル化しています。メーカーはイクソで、イクソは別ブランドのプレミアムXと京商ブランドのOEMでGT-Rをモデル化していますので、それを流用した廉価版です。安価な雑誌付きミニカーですので、上記のエブロ製と比べると多少雑な仕上げの部分もあります。ただ全体的な印象はエブロ製とあまり遜色のない出来ばえで、ホイールや室内などの細部も値段を考えるとそこそこ良く再現されています。 (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NISSAN GT-R (R35) 2008 1
NISSAN GT-R (R35) 2008 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NISSAN GT-R (R35) 2008 1
NISSAN GT-R (R35) 2008 2

 以下は2017年に発売されたアシェット 国産名車コレクション製の日産 GT-R (R35) 2017 (1/43 No.288)の画像です。こちらは2017年のマイナーチェンジ後の日産 GT-R (R35)をモデル化しています。メーカーはイクソで、上記のイクソ製GT-R初期型を2017年式に変更しています。2017年式はフロント/リアの意匠とホイールと室内のインパネが変更されているのですが、その変更がきちんと再現されています。(室内は見難いのですが変更されていることは明らかです) カラーリングもマイナーチェンジで追加された新色のオレンジとなっています。安価な雑誌付きミニカーで年式による変更点をここまでリアルに再現しているのはたいしたものだと思います。ただこれはイクソが京商ブランドでGT-R 2017年式を製作していてその型を流用しているからできることで、そうでなければこの値段ではつくれません。(実車画像→ 日産 GT-R 2017) (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NISSAN GT-R (R35) 2017 1
NISSAN GT-R (R35) 2017 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です。フロント部分の変更はわかりやすいですが、リアも型を変更してマイナーチェンジ後の形状に変更されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NISSAN GT-R (R35) 2017 1
NISSAN GT-R (R35) 2017 2

 以下は2022年に発売されたアシェット 国産名車プレミアムコレクション製の日産 GT-R (R35) 2012 (1/43 No.20)の画像です。メーカーは中国のSUMS MODELで同社のオールモーストリアル(ALLMOSTREAL)ブランドでモデル化しています。2012年式をモデル化していますので、フロントグリル/バンパーの意匠が上記3台と微妙に違っています。ここに載せたGT-R (R35)のミニカーはいずれもレベルの高い出来ばえですので、年式による多少の違いはありますが、ほとんど同じように見えます。室内の造形などの細部の仕上げもほとんど同じようなレベルです。(いずれも中国の工場で作っているので同じようになるのです) ただこのプレミアムコレクション製はフロントグリルのGT-Rのロゴが小さめで判別しづらいのが今一つです。(このようなロゴは縮尺を無視して多少大きめに作るのが良いのです 縮尺どおりに作るのが良いわけではありません) (実車画像→ 日産 GT-R 2017) (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NISSAN GT-R (R35) 2012 1
NISSAN GT-R (R35) 2012 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です。2012年式ですので2010年のマイナーチェンジで変更された拡大されたフロントグリル開口部、バンパーに追加されたLEDデイライトが再現されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NISSAN GT-R (R35) 2012 3
NISSAN GT-R (R35) 2012 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1456

NISSAN EXTRAIL (T31) 2007 JAPAN

NISSAN EXTRAIL (T31)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NISSAN EXTRAIL (T31)


JAPANESE CAR COLLECTION (NOREV HACHETTE) 131 1/43 108mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.59m 全幅約1.79m エンジン 変速機: 4気筒 2L ターボ ディーゼル 173HP
 CVT 6段変速/6段自動変速 FF/4WD
性能: 最高速184km/h (輸出仕様)  データーベースで日産 エクストレイルのミニカー検索

日産 エクストレイル T31型 日本 2007年

 

 2007年に日産 エクストレイル 2代目(T31)が登場しました。ボディは少し大きくなり、外観は大ヒットした先代のデザインをほとんどそのまま継承しフロントグリルを目新しくしていました。4WDは先代と同じスタンバイ式4WDでしたが、「オールモード4X4-i」と呼ぶ前後トルク配分を最適に制御するシステムに改良されました。エンジンはDOHC 4気筒2L(137HP)とDOHC 4気筒2.5L(170HP)で、先代の高性能なターボ仕様はなくなりました。ボディ塗装の一部の色に軽い傷なら時間が経つと修復する特殊な塗装「スクラッチシールド」を採用していました。

 

 2008年にルノーと共同開発したコモンレール式のDOHC 4気筒2L(173HP)ターボ クリーン ディーゼルエンジンを搭載した20GTが追加されました。20GTは欧州仕様がベースだったので、外観はフロントグリル/バンパーなどが異なっていました。またこのエンジンは3.5Lガソリンエンジン並みの高トルクでディーゼル特有の騒音も少なく低燃費で高性能でした。2010年のマイナーチェンジでフロントグリルとヘッドライトが20GTと同じような意匠に変更されました。2013年にエクストレイル 3代目(T32)にモデルチェンジしました。クリーン ディーゼル仕様車は2015年まで生産されました。(実車画像→ 日産 エクストレイル 2017)

 

 

 ミニカーは2011年に発売されたアシェット 国産名車コレクション製です。メーカーはノレブで、ノレブは自社ブランド(型番420112)でエクストレイル 2代目をモデル化していますので、それを流用して室内の仕上げなどを簡素化した廉価版です。複雑な形状のヘッドライトがリアルに再現されていて、実車の雰囲気がうまく再現されています。安価な雑誌付きミニカーですので、内装のメーター印刷が省かれているなど簡素な仕上げになっています。これ以外のエクストレイル 2代目のミニカーはトミカの1/62、上述したノレブ、京商 Jコレクション、日産名車コレクションの20GT、 RAI'Sのポリス仕様などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

NISSAN EXTRAIL 20GT CLEAN DIESEL (T31) 1
NISSAN EXTRAIL 20GT CLEAN DIESEL (T31) 2

 以下は2010年に発売されたアシェット 日産名車コレクションの日産 エクストレイル 20GT クリーン ディーゼル 2008 (1/43 No.44)の画像です。20GT クリーン ディーゼルをモデル化しています。上記はノレブ製でしたが、これはイクソ製です。イクソは京商 Jコレクション ブランドのOEMでエクストレイル 2代目(型番JC47001)をモデル化していますので、それを流用して室内の仕上げを簡素化した廉価版です。上記とはフロントグリルが異なる20GTのデザインになっていて、サイドアンダーミラーが付いています。これも実車の雰囲気がうまく再現されていて良く出来ています。 同じ雑誌付きミニカーですが、内装の仕上げはインパネのメーターが印刷されているなどこちらの方が少し良くなっています。 (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NISSAN EXTRAIL (T31) 2007 3
NISSAN EXTRAIL (T31) 2007 4

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NISSAN EXTRAIL (T31) 2007 5
NISSAN EXTRAIL (T31) 2007 6

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1562

NISSAN FAIRLADY Z COUPE (Z34) 2008 JAPAN

NISSAN FAIRLADY Z COUPE (Z34)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NISSAN FAIRLADY Z COUPE (Z34)


NISSAN CAR COLLECTION (NOREV HACHETTE) 41 1/43 101㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.25m 全幅約1.85m エンジン 変速機: V型6気筒 3.7L ターボ 336HP 6段変速/7段自動変速
性能: 最高速250km/h (輸出仕様 リミッター付)  データーベースでフェアレディ Z Z34型のミニカー検索

日産 フェアレディ Z クーペ Z34型 日本 2008年

 

 フェアレディ Z 6代目 Z34型が2008年に登場しました。デザイン的には先代を踏襲していますが、初代Zの持つロングノーズというイメージに近づける為に、ホイールベースが100㎜短縮されました。確かに前車軸より先のノーズ部分が少し長くなっていますが、個人的にはそれほどロングノーズになったとは思えません。それよりもヘッドライトとリアライトがブーメラン型になったのが見た目では大きく変わりました。先代同様に2シーターのみで、電動ソフトトップのロードスターが2009年に追加されました。

 

 エンジンは先代と同じV型6気筒ですが、排気量が3.7Lに拡大され、国外では370Zの名前で販売されました。2012年のマイナーチェンジで、はフロントバンパーのデザインが変更されLEDのデイライト(昼間点灯ライト)が追加されました。2009年にサスペンションをチューンしエンジンを355HPにパワーアップし、リアスポイラーなどの空力パーツを装備したバージョン ニスモ(アメリカではニスモ 370Z)が追加されました。2013年にバージョン ニスモはニスモに変わりました。 2022年のビッグ マイナーチェンジで、エンジンがV型6気筒3Lターボ に変更され、外観が大きく変更されたRZ34型となりました。(実車画像→ 日産 フェアレディ Z RZ34型)

 

 

 ミニカーは2010年に発売されたアシェット 日産名車コレクション製です。メーカーはノレブで、ノレブらしい上手い造形で特徴的な灯火類がリアルに再現され、実車の雰囲気が良く再現されています。安価な雑誌付きミニカーなのでコストダウンで彩色はされていませんが、室内もそこそこ良く再現されています。ノレブは自社ブランド(型番420150)で、内装等の仕上げをレベルアップした370Z(左ハンドル)を発売しています。ノレブ以外ではトミカ、トミカ リミッテド、エブロ、レジン製ではハイストーリーやWIT'Sなどがあります。ロードスターはトミカと京商がモデル化しています。以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

NISSAN FAIRLADY Z COUPE (Z34) 1
NISSAN FAIRLADY Z COUPE (Z34) 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1938

 

サラブレッド期 ← ページ  « 前へ 1...15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25   次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.