ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

LAMBORGHINI JARAMA 1970 ITALY

LAMBORGHINI JARAMA
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
LAMBORGHINI JARAMA


MINICHAMPS 400103400 1/43 106㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.49m 全幅約1.82m エンジン 変速機: DOHC V型 12気筒 3.9L 350HP 5段変速
性能: 最高速260km/h  データーベースでランボルギーニ ハラマのミニカー検索

ランボルギーニ ハラマ イタリア 1970年

 

 前述したランボルギーニ イスレロの不人気を挽回するために、1970年に登場したのがハラマでした。(名前はスペインのマドリードにあるハラマ サーキットに由来しています) ボディはエスパーダをベースにしており、ホイールベースを短縮して2+2座に仕立てていました。デザインはベルトーネ(マルチェロ ガンディーニ)で、直線的なラインを基調にしたシンプルなスタイルですが、ハーフコンシールドのヘッドライトを配したフロントグリルはユニークでした。

 

 イスレロと同じDOHC V型 12気筒4L(350HP)DOHCエンジンを搭載し、5速変速で、最高速260km/hの性能でした。そこそこの実用性がある2+2座ながらも、短いホイールベースにより操縦性が優れた車だったようで、創業者のフェルッチオ ランボルギーニ自身が愛用していたそうです。1972年に365HPにパワーアップしたハラマ Sが登場しました。ハラマ Sにはエアコンや3段自動変速機も設定されていました。ただ同時期のミウラに比べると地味な車だったので、販売は低調で1976年までに約300台が生産されました。

 

 

 ミニカーは2004年に発売されたミニチャンプス製です。ユニークなハーフコンシールド ヘッドライト/フロントグリルとシンプルな面構成のボディなど実車のイメージがうまく再現されています。室内のインパネなどの細部もリアルに再現されています。当時物ミニカーとしてはポリトーイがそこそこの出来ばえの物を出していましたが、実車の人気を反映してか当時物ミニカーはポリトーイしかありませんでした。ミニチャンプス以外の最近のミニカーでは、京商の1/64、ホワイトボックスのラリー仕様があります。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

LAMBORGHINI JARAMA 1
LAMBORGHINI JARAMA 2

 以下は1973年に発売されたポリトーイ製のランボルギーニ ハラマ(1/43 型番M25)の画像です。平べったくデフォルメされているので、実車のイメージからは少し外れています。1970年代のミニカーはリアリティよりもコストダウンが優先されるようになり、このミニカーにも安っぽいフリーホイールが採用され、フロントグリルとバンパーと底板を一体化するコストダウン設計が採用されていました。それでもボンネット/ドア/トランクが開閉するフルギミックで、排気管を別部品で再現するなどポリトーイ流のリアルなメカを再現する作風はまだこのハラマには残っていました。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
LAMBORGHINI JARAMA 3
LAMBORGHINI JARAMA 4

 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームとリア/トランク開閉の画像です。「LAMBORGHINI」のロゴが表示されたV型12気筒エンジンがリアルに再現されているのはポリトーイらしいです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
LAMBORGHINI JARAMA 5
LAMBORGHINI JARAMA 6

以下は底板部の画像です。排気管などが別部品で再現されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
LAMBORGHINI JARAMA 6

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=748

LAMBORGHINI URRACO P250 1974 ITALY

LAMBORGHINI URRACO P250
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
LAMBORGHINI URRACO P250


MINICHAMPS 400103320 1/43 99㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.25m 全幅約1.76m エンジン 変速機: DOHC V型 8気筒 2.5L 220HP 5段変速
性能: 最高速232km/h  データーベースでランボルギーニ ウラッコのミニカー検索

ランボルギーニ ウラッコ P250 イタリア 1974年

 

 ランボルギーニがポルシェ 911クラスの2+2座スポーツカーのマーケットを狙って開発したのがウラッコで、1970年にプロトタイプが発表されました。ウラッコとは「小さな牡牛」の意で「ベビー ランボルギーニ」と呼ばれました。2+2座を実現するためにミドシップ横置きエンジンという難しい構造を採用したのは、ランボルギーニらしさを出すためだったのでしょう。この構造で価格をポルシェ 911と同程度とする必要があったことから量産には問題が多かったようで、実際に生産されたのは1973年からでした。

 

 当初のP250のエンジンはV型8気筒2.5L(220HP)で、1975年に追加されたP300はDOHC V型8気筒3L(250HP)で、P300の最高速は265km/hでした。ベルトーネ(マルチェロ ガンディーニ)のデザインは直線的でモダンでしたが、全長が短いので寸詰まりな感じがしてあまりかっこよくありませんでした。結局この車は1979年までに約800台ほどしか生産されず、ポルシェ 911には遠く及ばない失敗作でした。1976年に後継車のシルエットが登場しました。(実車画像→ ランボルギーニ シルエット)

 

 

 ミニカーは2004年に発売されミニチャンプス製です。ミニチャンプスらしいそつのない造形で、実車の寸詰まりなイメージがうまく再現されていてかなり良い出来ばえです。灯火類、リアウィンドーのルーバー、室内のインパネなどの細部もリアルに再現されています。当時物ミニカーとしてはメーベトイとポリトーイがありました。当時物以外では京商の1/18と1/64、イクソとその別ブランドのホワイトボックス、ルックスマート(レジン製)などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

LAMBORGHINI URRACO 1
LAMBORGHINI URRACO 2

 以下は1971年に発売されたメーベトイ(マテル グラントロス)製の当時物 ランボルギーニ ウラッコ (1/43 型番A47)の画像です。(メーベトイは1970年頃にアメリカのマテル傘下となりマテル グラントロスに改名しています) 1970年に公開されたウラッコのプロトタイプをモデル化しています。(実車画像→ ランボルギーニ ウラッコプロトタイプ) 上記のミニチャンプス製のウラッコ P250と見比べると、リトラクタブル ヘッドライトの位置が違っています。フロントノーズが短めで車高が高いのがいまいちですが、当時としてはかなり良い出来ばえでした。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
LAMBORGHINI URRACO 3
LAMBORGHINI URRACO 4

 以下は1972年に発売されたポリトーイ製の当時物 ランボルギーニ ウラッコ (1/43 型番M22)の画像です。これも1970年に公開されたプロトタイプをモデル化しています。安っぽいフリーホイールがいまいちですが、当時としては良い出来ばえでした。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
LAMBORGHINI URRACO 5
LAMBORGHINI URRACO 6

 1970年代のミニカーは同じ車をモデル化しても、メーカーごとに個性がありました。メーベトイとポリトーイは当時の代表的なメーカーですが、同じウラッコのミニカーながら両社のミニカーにはかなり大きな違いがありますので、2台を並べて比較してみました。 全長はポリトーイが98㎜、メーベトイが100㎜でポリトーイが少し短いです。車幅はメーベトイが41㎜でポリトーイは43㎜となっていて、ポリトーイのほうが幅広くなっています。実車寸法を1/43でスケールダウンすると全長は100㎜で全幅は41㎜となりますから、ポリトーイはかなり幅広にデフォルメされています。メーベトイはスケールモデル的に全長/全幅は正確なのですが、車高が高くなっているので、そこが今一つです。実車に似ているかどうかを別にすると、ポリトーイのほうがかっこよく見えます。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
LAMBORGHINI URRACO 7

 以下は2台のエンジンルームの開閉ギミックの画像です。ポリトーイのリアパネルの開き方は量産された実車と同じなのですが、メーベトイのリアパネルの開き方は実車と違っています。プロトタイプも量産も同じ開き方だったと思いますので、メーベトイの開き方は意図的な変更だと思います。(たぶん大きく開閉できる派手なギミックにしたかったのでしょう) 再現されたエンジン(横置きV型8気筒)もポリトーイのほうがリアルにできています。こんな具合に昔のミニカーは正確なスケールモデルという訳ではなかったのですが、その実車とはちょっと違うところに各ミニカーメーカーの個性があり、色々と楽しめたのです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
LAMBORGHINI URRACO 9
LAMBORGHINI URRACO 8

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=749

LAMBORGHINI BRAVO 1974 ITALY

LAMBORGHINI BRAVO
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
LAMBORGHINI BRAVO


MINICHAMPS 400103670 1/43 88mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.74m 全幅約1.88m エンジン 変速機: DOHC V型8気筒 3L 300HP 5段変速
性能: 最高速275km/h  データーベースでランボルギーニ ブラーボのミニカー検索

ランボルギーニ ブラーボ イタリア 1974年

 

 ランボルギーニ ブラーボは1974年にトリノ ショーで公開されたコンセプトカーです。ベルトーネのマルチェロ ガンディーニのデザインで、ウラッコをベースにしていました。ウラッコの後継車として実際に量産準備をしていた走行可能なプロトタイプでした。その為ボディの基本プロフィールはあまり奇をてらったところがないシンプルなデザインです。ただフロントピラーを隠してサイドとフロントを一体化した大きなウインドーは斬新でした。フロントとリアのルーバーパネルはシンプルなボディのアクセントになっていて、フロントのルーバー最前列の左右の2つはリトラクタブルヘッドライトとなっていました。

 

 リア クオーターパネルの窓の切り欠きもデザイン上のアクセントで、この切り欠きのモチーフがフロントエンドとテールエンドに反復されていました。エンジンはウラッコのV型8気筒3Lで横置きミドシップ搭載されていました。ブラーボは量産化されませんでしたが、デザインの特徴(リアフェンダーのホイールオープニング形状など)は同時期に市販化が発表されたカウンタックとよく似ていました。またカウンタックに採用された5穴ホイールがブラーボ ホイールと呼ばれるのは、それがブラーボ用にデザインされた5穴ホイールと同じだったからです。

 

 

 ミニカーは2008年に発売されたミニチャンプス製です。全盛期のミニチャンプスのそつの無い標準的な良い出来ばえです。実車に忠実でスモーク ガラス仕様になっているので、室内はほとんど見えません。特筆すべきはその見えない室内の造形も手抜きせずに再現してあることです。当方は興味本位でミニカーを分解して内部を確認してみました。ステアリング センターのランボルギーニのロゴやメータパネルまでちゃんと再現してありました。 当時のミニチャンプスはこのように真摯で良心的な物づくりをしていたので好きなブランドでしたが、最近はその姿勢が崩れました。(1/43のF1や1/18はそうでもないようですが、昔に比べると高価です) これ以外のブラーボのミニカーは、京商の1/64やホワイトボックスなどがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像と俯瞰/分解して撮影した室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

LAMBORGHINI BRAVO 1
LAMBORGHINI BRAVO 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1819

LAMBORGHINI COUNTACH LP400 1974 ITALY

LAMBORGHINI COUNTACH LP400
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
LAMBORGHINI COUNTACH LP400


MINICHAMPS 430103100 1/43 98㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.14m 全幅約1.89m エンジン 変速機: DOHC V型 12気筒 3.9L 375HP 5段変速
性能: 最高速300km/h?  データーベースでランボルギーニ カウンタックのミニカー検索

ランボルギーニ カウンタック LP400 イタリア 1974年

 

 ランボルギーニ ミウラの後継車として計画されたカウンタックのプロトタイプ LP500は1971年に発表されました。ベルトーネ(マルチェロ ガンディーニ)によるウェッジシェイプの未来的なデザインはセンセーショナルな評判を呼びました。またV型12気筒5L(440HP)エンジンを変速機側を前方に向けてミドシップで縦置きに配置するという構造も特異なものでした。

 このような特異な構造にはやはり無理があり、エンジンの冷却などに問題が生じそのままでは量産化できませんでした。3年後の1974年に市販されたLP400は冷却用のエアインテークなどが追加され、エンジンはミウラ用のV型12気筒3.9L(375HP)に変更されていました。当時のライバルであったフェラーリ BBと張り合って最高速300km/hを公称していました。 LP400は1978年に改良型のLP400S、1982年に4.7Lエンジン搭載のLP500S、1985年に4バルブ化した5.2L(455HP)エンジンを搭載したLP500QVに発展しました。1990年まで生産され、総生産台数は約2000台でした。なお当時のランボルギーニ社はウラッコの失敗などで経営不振となり、1978年に一度倒産しています。その後イタリア政府の管理下となり、クライスラー傘下などを経て現在はVWグループのアウディ傘下となっています。

 

 カウンタックという名前は本来は「クンタッチ」のような発音で、イタリア語でびっくりしたときに発する感嘆詞だそうです。確かに走行中のこの車を見るとこのような言葉がでます。私は路上でこの車と高速ですれ違ったことがありますが、近づいてくる幅の広い異様な車にびっくりしました。(すれ違った時点でカウンタックであると気づきましたが、実物はどちらかというと変わった車に見えます)

 

 

 ミニカーは2002年に発売されたミニチャンプス製です。ミニチャンプスらしいリアルな造形で、とてもよく出来ています。1/43のダイキャスト製ミニカーとしてはプロポーションや灯火類などの細部の仕上げがベストに近い出来ばえだと思います。ただサイドウィンドーの透明度が低いのでそこから室内がほとんど見えないのが今一つです。(室内はサイドウィンドーからの撮影ができませんでしたので、フロントウィンドー越しに撮影しました) カウンタックのミニカーは非常にたくさんあります。プロトタイプ LP500のミニカーはポリスティル(ポリトーイ)の1/25、京商の1/18などがあります。LP400の当時物ミニカーは、ダイヤペット、トミカ、トミカ ダンディ、サクラのスーパーカーシリーズ、シンセイ、ポリスティル(ポリトーイ)の1/25などがありました。最近の物では京商の1/43と1/18、オートアートの1/18、アイドロン(レジン製)などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

LAMBORGHINI COUNTACH LP400 1
LAMBORGHINI COUNTACH LP400 2

 1970年代当時の日本はスーパーカーブームの真っ最中で、カウンタックはたくさんモデル化されました。以下は1977年頃に発売されたサクラ製のスーパーカーシリーズのカウンタック LP400(1/43 型番4)の画像です。現在の感覚で見ると出来は良くありませんが、1970年代当時のミニカーとしてはかなり良い出来ばえだったのです。(50年前に作られたミニカーを最近のミニカーの基準で評価してはいけません) リトラクタブルヘッドライト/ドア/リアパネルの開閉ギミック付です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
LAMBORGHINI COUNTACH LP400 3
LAMBORGHINI COUNTACH LP500 4

 LP400S/LP500のミニカーはサクラのスーパーカーシリーズ、トミカ、イクソ、京商の1/18、オートアートの1/18、アイドロン(レジン製)などたくさんあります。以下は2002年頃に発売されたイクソ製のランボルギーニ カウンタック LP500S(1/43 型番CLC017)の画像です。イクソのLP500Sも1/43のダイキャスト製ミニカーとしては、かなり良い出来ばえだと思います。左サイドウィンドー下半分が開いた状態になっているので、良く再現された室内を見ることができます。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
LAMBORGHINI COUNTACH LP500S 1
LAMBORGHINI COUNTACH LP500S 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
LAMBORGHINI COUNTACH LP500S 3
LAMBORGHINI COUNTACH LP500S 4

 以下は1978年頃に発売されたバンダイ BEC43のカウンタック LP500S(1/43 型番1)の画像です。これも当時のスーパーカーブームに乗じて発売されたミニカーで、1970年代当時のミニカーとしてはかなり良い出来ばえでした。リトラクタブルヘッドライト/ドア/リアパネル/トランクの開閉ギミック付です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
LAMBORGHINI COUNTACH LP500 3
LAMBORGHINI COUNTACH LP500 4

 以下は2001年に発売されたデルプラド製 世界の名車コレクションのランボルギーニ カウンタック LP500S(1/43 No.2)の画像です。メーカーは不詳ですが、安価な雑誌付きミニカーとしてはまずまずの良い出来ばえです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
LAMBORGHINI COUNTACH LP500 5
LAMBORGHINI COUNTACH LP500 6

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=750

LAMBORGHINI LM002 1984 ITALY

LAMBORGHINI LM002
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
LAMBORGHINI LM002


MINICHAMPS 436103370 1/43 114㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.95m 全幅約2m エンジン 変速機: DOHC V型12気筒 5.2L 455HP 5段変速
性能: 最高速203km/h  データーベースでランボルギーニ L002/チーターのミニカー検索

ランボルギーニ LM002 イタリア 1984年

 

 1976年にランボルギーニはBMWからミッドシップ車 M1の開発/シャーシ製造を依頼され、1977年にはプロトタイプが完成しました。しかしランボルギーニの財政状況の悪化で、製造が遅れたことでランボルギーニは委託契約を破棄され、結局1978年に倒産しました。その後イタリア政府の管理下となり、1987年にクライスラー傘下となるなどして、1999年からはフォルクスワーゲン/アウディ グループの一員となっています。

 

 ランボルギーニはオフロード車のプロトタイプをチーター(CHEETAH)という名前で1977年に発表しました。この車はアメリカのMTI(Mobility Technology International)社の依頼でアメリカ軍向けの軍用車として開発され、クライスラー製のV型8気筒エンジンを横置きでリアミッドシップ搭載していました。しかしこの車は軍用車として採用されませんでした。

 そこでこの車は富裕層向けのオフロード車として見直され、1981年にLM001という名前のプロトタイプが製作されました。LM001はリアエンジン車特有の加速時の操縦性に問題があり、エンジンをフロント搭載に変更して完成したのがLM002でした。豪華な内装や装備を持つ4人乗り高級車で、ボディ後部はピックアップのような荷台になっています。駆動方式は副変速機を持つフルタイム4WDで、タイヤはパンクしても走行可能なピレリ製の特注品でした。当初のエンジンはカウンタック用を改良したDOHC V型12気筒5.2L(455HP)でした。1993年まで約300台が生産されました。(なお市販されたのは1986年とする資料が多いが、1982年からとする資料もあります)

 

 

 ミニカーは2004年頃に発売されたミニチャンプス製です。ミニチャンプらしい手堅い作りで、室内や底板部分のサスペンションなどの細部もリアルで、全体的に実車をよく再現してあります。これ以外のLM002のミニカーは京商の1/18と1/64、イクソ(廉価版のホワイトボックス)などがあります。プロトタイプのチーターのミニカーは、Bブラーゴ、ダイヤペット、トミカがありました。チーターは実際には販売されなかったので、いずれもショーカーをベースにした創作的なものになっています。以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

LAMBORGHINI LM002 1
LAMBORGHINI LM002 2

 以下は1992年に発売されたダイヤペット製のランボルギーニ チーター 4WD ビックタイヤ (1/38 型番T93)の画像です。ビックタイヤという名前が付いているだけあって、巨大なタイヤがついています。当時トヨタ ハイラックスなどの4WD車に大きなタイヤを付けた改造車(アメリカではモンスタートラックと呼ぶ)が流行っていて、その流行りに乗ってダイヤペットがビックタイヤという名前を付けた4WD車のミニカーをいくつか出していました。(トヨタ ランドクルーザー、トヨタ ハイラックス、日産 テラノなど) これもその一つで、リアルな実車があったわけではなくお遊びのミニカーですが、時代を反映した面白いミニカーです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
LAMBORGHINI CHEETAH 1
LAMBORGHINI CHEETAH 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1230

 

ページ  « 前へ 1  2  3  4   次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.