ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

CHRYSLER SIMCA 1308GT 1975 FRANCE

CHRYSLER SIMCA 1308GT
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CHRYSLER SIMCA 1308GT


SOLIDO 39 1/43 99㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.24m 全幅約1.67m エンジン 変速機: 4気筒 1.4L 85HP 4段変速
性能: 最高速165km/h  データーベースでクライスラー シムカ 1308のミニカー検索

クライスラー シムカ 1308GT フランス 1975年

 

 1975年にシムカ 1300/1500の後継車として1307/1308/1309が登場しました。クライスラー欧州が開発した最初の車で、1100と同じ横置きエンジンの前輪駆動方式を採用し、1307は1.3L、1308は1.4L(85HP)、1309は1.6Lエンジンを搭載していました。クライスラー 180と違ってデザイン的にはフランス車的なハッチバックスタイルで、イギリスではクライスラー アルパインという名前で販売されました。時流に乗った設計で1976年のヨーロッパ カー オブ ザ イヤーを受賞しており、クライスラーの欧州戦略車としてそこそこのヒットとなりました。

 

 米国クライスラーの経営危機でクライスラー欧州は1978年にプジョー/シトロエン傘下に身売りされ、ブランド名がタルボ(英語ではタルボット)に変わりました。1979年に1307/1308/1309はマイナーチェンジされてフロントがスラントノーズにかわりました、その際にタルボ 1510と名前を変えました。1980年に1510のノッチバックセダン仕様として、タルボ ソラーラが登場しました。タルボ 1510はフランスでは1982年まで、そのイギリス版は1985年まで生産されました。(実車画像→ タルボ 1510 )

 

 

 ミニカーは1976年に発売されたソリド製の当時物です。1308の最上級車1308GTをモデル化しています。ソリドのシャープな造形が実車の雰囲気をうまく再現していて良い出来ばえです。 ドア開閉ギミック付で室内もそこそこ再現されています。これ以外の1308の当時物ミニカーはディンキー(スペイン)、それと同じ型を使ったオートピレン、メーベトイ、ノレブ初期のプラスチック製とそのダイキャスト版などがありました。 以下はフロント/リアの拡大画像と運転席周りの画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

CHRYSLER SIMCA 1308GT 1
CHRYSLER SIMCA 1308GT 2

 以下は1980年頃に発売されたオートピレン製の当時物 クライスラー 150 (1/43 型番529)の画像です。オートピレンはスペインのメーカーでしたのでシムカ 1308のスペイン仕様であるクライスラー 150をモデル化しています。オートピレンはディンキー(スペイン)を製造していたので、これとほとんど同じものがディンキー(スペイン)の型番1542としても発売されました。灯火類が塗装なのでややレトロな作風でドア開閉ギミック付です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CHRYSLER 150 1
CHRYSLER 150 2

 以下は1970年代に発売されたノレブ製のJETCARシリーズ シムカ 1308GT (1/43 型番860)の画像です。ノレブの1308GTにはプラスチック製とダイキャスト製がありますが、このJETCARシリーズはダイキャスト製の廉価版ミニカーでした。安っぽいフリーホイールがいまひとつですが、当時の廉価版ミニカーとしてはそこそこの良い出来ばえでドア開閉ギミック付です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CHRYSLER SIMCA 1308GT 3
CHRYSLER SIMCA 1308GT 4

タルボ 1510のミニカー データーベースでタルボ 1510のミニカー検索

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=638

RENAULT 14 1976 FRANCE

RENAULT 14
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
RENAULT 14


SOLIDO 43 1/43 93mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.02m 全幅約1.62m エンジン 変速機: 4気筒 1.2L 57HP 4段変速
性能: 最高速144km/h  データーベースでルノー 14のミニカー検索

ルノー 14 フランス 1976年

 

 1976年にルノー 6の後継車となるルノー 14が登場しました。ルノーとして初めてエンジンを横置きで搭載した前輪駆動車でした。ただそのパワーユニット部分はPRVエンジン開発で協力関係にあったプジョー104のエンジン(4気筒1.2L 57HP)、変速機、サスペンションをそっくりそのまま流用していました。ボディは5ドアハッチバックのみで、ウエッジ シェイプをベースにしたシンプルなデザインは当時としてはかなり斬新でした。ただこの目新しいスタイルが一般受けせず、販売成績は芳しくなかったそうです。

 

 1979年にエンジンをツインキャブで69HPにパワーアップしたTSが追加されました。1980年のマイナーチェンジで4気筒1.4L(70HP)エンジンが追加されました。同時にフロントグリルとフロントフェンダーを変更して外観のイメージを変えましたが、人気を大きく回復させることはできませんでした。1981年に後継車のルノー 9が登場し、1983年に生産中止となりました。総生産台数は約100万台でした。

 

 

 ミニカーは1976年に発売されたソリドの当時物です。同時期のルノー 5と同じような作風で未塗装のリアライトなど、どちらかというと廉価版的なミニカーでした。ただプロポーションはしっかりしていて、実車の斬新なデザインはうまく再現されていて、ルノー 14のミニカーとしてはまずまずの出来ばえです。なおこの時期のソリドのミニカーには樹脂製ホイールが溶けるという問題がありました。このミニカーは問題の対策がされたロットですが、未対策の物はことごとくホイールがやられました。(参照ページ→ミニカーの材質と経年変化 ホイールの溶解) これ以外のルノー 14の当時物ミニカーはソリドの別ブランドのべレム、ノレブ、オートピレン、ディンキー(スペイン)、Bブラーゴの1/24などがありました。最近の物ではイクソがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

RENAULT 14 1
RENAULT 14 2

 以下は1979年頃に発売されたオート ピレン製の当時物 ルノー 14 (1/43 型番541)の画像です。オート ピレンは当時のディンキーなどをコピーした物が多いですが、これは上記のソリドの物をコピーしています。フロントグリルとホイールと室内が少し変更されています。ラリー仕様になっていますが、実車に基づいたものではなく「なんちゃってラリー仕様」です。なおこれの型を流用した物がスペイン製ディンキーの型番1540として発売されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
RENAULT 14 3
RENAULT 14 4

 以下は1978年頃に発売されたノレブ製の当時物 ルノー 14 TL (1/43 型番861)の画像です。これはノレブのJET-CAR シリーズという廉価版ミニカーでホイールが見苦しいですが、プロポーション的には上記2台と同じぐらいの出来ばえで、ボンネット開閉ギミックが付いています。なおこれはダイキャスト製ですが、同じ型を使ったプラスチック製もありました。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
RENAULT 14 5
RENAULT 14 6

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=589

CITROEN LN 1976 FRANCE

CITROEN LN
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN LN


SOLIDO 72 1/43 78mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.39m 全幅約1.52m エンジン 変速機: 空冷水平対向2気筒 602cc 32HP 4段変速
性能: 最高速120km/h  データーベースでシトロエン LNのミニカー検索

シトロエン LN フランス 1976年

 

 シトロエン DSと2CVは優れた車でしたが、その間を埋める量販車を持っていなかったシトロエン社は、1960年代後半にDSと2CVが旧態化して販売が低迷すると経営不振に陥りました。また1965年には同様に経営不振だったパナールを吸収合併していますが、経営不振どうしが合併しても所詮はうまくいかないものです。結局シトロエンは1974年にプジョーに吸収合併されました。

 

 プジョー グループとなって最初に発表されたのはシトロエン LNでした。LNは旧態化した2CVを後継する小型車でしたが、中身は1973年に発売されたプジョー 104 クーペのフロント グリルを変えただけの車でした。(シトロエンらしくないのでシトロエンのファンには不評でした) エンジンはアミ 8の2気筒602cc(32HP)を搭載していました。1978年には排気量を650ccに拡大しLNAとなり、後にプジョーの4気筒1.1Lエンジンも搭載されましたが、1986年に生産中止となりました。総生産台数は約35万台で、LNの後継者はビザでした。

 

 

 ミニカーは1978年に発売されたソリドの当時物です。テールライトの塗装を省くなどコストダウンで仕上げが簡素化されていますが、プロポーションは良くシトロエンらしく見えない点?が良く再現されています。 ソリドは同じ1978年に型番81でプジョー 104 クーペをモデル化しているのですが、実車と同様にプジョー 104 クーペのミニカーはこのシトロエン LNのフロントグリルを変えただけのものでした。 これ以外のLNのミニカーはソリドの別ブランドのべレム、イクソ系のノスタルジーなどがあります。フランスのミニカー付雑誌の「PASSION CITROEN」のNo.77でLNAがモデル化されています。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

CITROEN LN 1
CITROEN LN 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=607

PEUGEOT 305 1977 FRANCE

PEUGEOT 305
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PEUGEOT 305


SOLIDO 90 1/43 99㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.26m 全幅約1.64m エンジン 変速機: 4気筒 1.5L 78HP 5段変速
性能: 最高速155km/h   データーベースでプジョー 305のミニカー検索

プジョー 305 フランス 1977年

 

 プジョー 304の後継車として305が1977年に登場しました。車名の3桁目に5が付いた最初の車でした。304よりボディは少し大きくなり、ピニンファリーナがデザインしたボディもシンプルながらセンスの良いものでした。エンジンは4気筒1.3L/1.5Lで、304と同じ変速機の上にエンジンを横置きするイシゴニス式(BMC ミニの方式)の前輪駆動車でした。ボディタイプはセダンのみで、先代のようなクーペやカブリオレは設定されませんでした。

 

 1979年に4気筒1.5Lディーゼル エンジンが、1980年にブレーク(ワゴン)が追加されました。1982年のマイナーチェンジでは、4気筒1.6L(80HP)エンジンを変速機込みで横置き搭載するダンテ ジアコーサ式(現在の一般的な前輪駆動方式)を採用したGTが追加されました。1984年には4段自動変速仕様が設定され、4気筒1.9L(105HP)エンジンを横置き搭載するGTXが登場しました。305のシャシーはグループ内のシトロエン BXのベースにもなりました。1985年に後継車の309が登場し、1989年に生産中止となりました。総生産台数は約160万台でした。

 

 

 ミニカーは1979年に発売されたソリド製の当時物です。全体的なプロポーションは良いのですが、フロントのヘッドライト周りの造形が今一つです。ドア開閉ギミック付です。これ以外の305の当時物ミニカーはノレブのJET-CARシリーズ、メーベトイ、マッチボックス(KING SIZE 1/39?)などがありました。当時物以外では、ソリドの別ブランドのべレム、ノレブの新型などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

PEUGEOT 305 1
PEUGEOT 305 2

 以下は1978年に発売されたノレブ製の当時物 プジョー 305 (1/43 型番879)の画像です。当時のノレブの廉価版ミニカーであったJET-CARシリーズで、このシリーズに共通で使われた見た目の良くないフリーホイールが使われています。ただフロントのヘッドライト周りの造形は上記のソリド製より実車に近いように見えます。プロポーションも良いので、当時のミニカーとしてはまずまずの出来ばえでした。ドア開閉ギミック付きです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PEUGEOT 305 3
PEUGEOT 305 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1147

TALBOT (SIMCA) HORIZON 1977 FRANCE

TALBOT (SIMCA) HORIZON
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
TALBOT (SIMCA) HORIZON


SOLIDO 76 1/43 93mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.96m 全幅約1.68m エンジン 変速機: 4気筒 1.3L 59HP 4段変速
性能: 最高速152km/h  データーベースでタルボ (シムカ)のミニカー検索

タルボ (シムカ) オリゾン フランス 1977年

 

  1977年にシムカ 1100の後継車としてタルボ オリゾンが登場しました。(仏語はHを発音しないのでホリゾンではなくオリゾン) デビュー当初はシムカ オリゾンでしたが、クライスラー欧州が1978年にプジョー/シトロエン傘下に身売りされたので、タルボに名前が変わりました。4気筒1.1L(59HP)、1.3L(69HP)エンジンを横置する前輪駆動車で、欧州と米国のクライスラーが共同開発し、米国でも1.6-2.2Lエンジンを搭載してダッジ オムニ(OMNI)、プリムス ホライゾン(HRIZON)として販売されました。(実車画像→ ダッジ オムニ 1978)

 

 この5ドアハッチバックのボディはフォルクスワーゲン ゴルフによく似ていていますが、このスタイルは当時の流行りでした。同時期の日本で大ヒットしたマツダのファミリア FFも似たようなデザインでした。オリゾンには1.5Lエンジンやプジョー製の1.9Lディーゼルエンジンなどが追加され、1985年まで生産されました。総生産台数は約84万台でした。 シムカはクライスラーからタルボに名前が変わりましたが、結局プジョーに統合され1980年代半ばに消滅しました。

 

 

 ミニカーは1978年に発売されたソリド製の当時物です。ソリドがコストダウンした廉価版ミニカーに移行する前の物なので、地味な実用車ですが、ソリドらしいシャープな造形で良い出来ばえとなっています。(室内の造形はかなり手抜きですが) ドア開閉ギミック付です。これ以外のオリゾンのミニカーはノレブとメーベトイの当時物がありました。当時物以外ではノレブが2004年にモデル化していますが、あまり人気が無いようです。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

TALBOT (SIMCA) HORIZON 1
TALBOT (SIMCA) HORIZON 2

 以下は1977年に発売されたノレブ製の当時物 タルボ オリゾン (1/43 型番880)の画像です。ノレブの廉価版ミニカーであるJETCARシリーズの一台で、見た目の良くないホイールを履いてます。ただプロポーションは良く、フロント周りは上記ソリド製よりもリアルで当時のミニカーとしては良い出来ばえでした。ドア開閉ギミック付です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
TALBOT (SIMCA) HORIZON 3
TALBOT (SIMCA) HORIZON 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=639

 

サラブレッド期 ← ページ  « 前へ 1...12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  ...29 次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.