ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

FORD TAUNUS 17M (P5) 1964 GERMANY

FORD TAUNUS 17M (P5)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD TAUNUS 17M (P5)


DINKY(UK) 154 1/42 110㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.58m 全幅約1.72m エンジン 変速機: V型4気筒 1.7L 65HP 3段変速
性能: 最高速145km/h  データーベースでフォード タウナスのミニカー検索

フォード タウナス 17M (P5) ドイツ 1964年

 

 1964年にフォード タウナス 17Mは一回り大きなボディのタウナス 17M/20M (P5)にモデルチェンジしました。先代の楕円をモチーフにしたデザインは継承されましたが、車格が上がったのでより一般的でオーソドックスなデザインに変わりました。同時期のオペル レコードも角型ヘッドライトを使用した同じようなデザインでしたので当時の流行りだったようです。(マツダのファミリア 1967年式はそっくりのデザインでした) ボディ形式は2/ドアセダン、3/5ドアワゴン(ターニア)があり、20Mにはスタイリッシュなハードトップ クーペ(1966年)がありました。

 

 エンジンは先代の直列4気筒から新型のV型4気筒に変わり、17Mには1.5L(60HP)/1.7L(65HP)エンジン、20MにはV型6気筒2L(85-90HP)エンジンが搭載されました。20Mは4段変速で最高速161km/hの性能でした。20Mをベースにしてイタリアのカロッツェリア OSIがカスタムボディを架装したタウナス 20M TS OSI クーペが少量生産されました。1967年のモデルチェンジでタウナスの名前が外れて名前が17/20M (P7)に変更されました。タウナス P5の総生産台数は約71万台でした。
(実車画像→ フォード タウナス 20M TS OSI クーペ 1967)

 

 

 フォード 17/20M (P7)はボディが大きくなり先代よりもさらにオーソドックスで無難なデザインとなりました。基本的な構造は先代を踏襲していて、エンジンはV型6気筒2.3Lが追加されました。ボディが大きくなり過ぎたこととデザインの不評で販売が予想を下回ったので、1968年にはフロントグリルの意匠変更や1.8Lエンジン追加などのマイナーチェンジが行われて17/20M (P7b)となりました。1969年にV型6気筒2.6Lエンジンを搭載する豪華仕様の26Mが追加されました。1971年に生産中止となり、総生産台数は約72万台でした。1972年にイギリスフォードとドイツ フォードの共通モデルとなったコンサル/グラナダが後継車として登場しました。 (実車画像→ フォード 20M (P7) 1967)

 ミニカーは1966年に発売されたディンキー(英)の当時物です。17M (P5)の2ドアセダンをモデル化しています。縮尺1/42なので1/43サイズより少しだけ大きめに出来ています。バンパーと一体成型したフロントグリルがやや派手すぎますが、プロポーションは良く実車の雰囲気はうまく再現されています。ボンネット、トランク、ドアが開閉し、この当時のディンキー(英)製ミニカー特有の前輪操舵ギミックも付いています。この前輪操舵ギミックは前車軸全体が回転するといった構造で、実車とは異なる動作ですが、簡単な構造でそれなりに面白いものでした。当時のミニカーメーカーはそれぞれが独自の前輪操舵ギミックを考案していました。それらをまとめたページがありますので興味がある方はこちらをご覧ください。→ 前輪操舵ギミックをまとめたページ これ以外の17M/20M (P5)のミニカーはポリトーイの当時物、ガマの当時物 クーペ 1/45、ジク(SIKU)の当時物 1/60、メルクリンの当時物 OSI クーペ、ミニチャンプスのセダン/クーペ/ワゴン/OSI クーペなどがあります。17M/20M/26M (P7)のミニカーはジク(SIKU)の当時物 1/60、ブレキナの1/87、ネオ(レジン製)のセダン/クーペなどがあります。 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア/トランク開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FORD TAUNUS 17M (P5) 1
FORD TAUNUS 17M (P5) 2

 以下は室内の画像と前輪操舵ギミックの画像です。ボディを押しこんで左右どちらかに傾けると前輪が向きを変えるようになっています。底板部の前輪中央にある赤いボタンを押すとボンネットが押し上げられて開くようになっています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD TAUNUS 17M (P5) 3
FORD TAUNUS 17M (P5) 4

 以下は1966年に発売されたポリトーイの当時物 フォード タウナス 20M TS (1/43 型番519)の画像です。20M 2ドアのスポーティ仕様TSをモデル化しています。キャビン部分が少し大きめでややバランスが悪いですが、フロントグリル周辺の造形はポリトーイらしい凝った作りで良く出来ています。ボンネット、トランク、ドアが開閉するフルギミックで、室内やエンジンルーム内の細部もそこそこ凝った作りです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD TAUNUS 20M (P5) 1
FORD TAUNUS 20M (P5) 2

 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア/トランク開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD TAUNUS 20M (P5) 3
FORD TAUNUS 20M (P5) 4

 以下は1968年に発売されたメルクリン製の当時物 フォード 20M (P5) TS OSI クーペ 1967 (1/43 型番1803)の画像です。OSI クーペはセダンとは全く異なるイタリアン デザインのダイナミックなスタイルのクーペでした。V型6気筒2L/2.3Lエンジンを搭載し約1200台が生産されました。ミニカーは実車のデザインがうまく再現されていて当時のミニカーとしては良く出来ていました。当時のメルクリン製ミニカーに共通して使われたフリーホイールのサイズが少し小さ目でややアンバランスな感じがします。ボンネット/ドアの開閉ギミック付きです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD TAUNUS 20M (P5) OSI COUPE 1
FORD TAUNUS 20M (P5) OSI COUPE 2

 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリアの画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD TAUNUS 20M (P5) OSI COUPE 1
FORD TAUNUS 20M (P5) OSI COUPE 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=569

FORD CAPRI MK I 2300GT 1970 GERMANY

FORD CAPRI MK I 2300GT
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD CAPRI MK I 2300GT


MARKLIN 1822 1/43 101㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.3m 全幅約1.65m エンジン 変速機: 4気筒 2.3L 108HP 4段変速
性能: 最高速180km/h  データーベースでフォード カプリのミニカー検索

フォード カプリ MK I 2300GT ドイツ 1970年

 

 1967年にヨーロッパ フォードが設立され、ドイツ フォードとイギリス フォードはモデルの共通化を進めていきました。その最初の取り組みは1968年に登場したイギリス フォードのエスコートで、1969年からドイツでも生産されました。(エスコートを左ハンドル化しただけでしたが) その後イギリスとドイツの製造工場で生産することを意図して開発され、同じボディに両フォードが独自のエンジンを搭載したフォード カプリが1969年に登場しました。

 

 カプリはアメリカで大成功したマスタングのコンセプトをヨーロッパに適用したものでした。ロングノーズ ショートデッキのスポーティなスタイル、エンジンと内外装の豊富なオプション設定などマスタングと同じコンセプトが当たり、この車はアメリカ同様に大成功しました。ドイツ版のエンジンは4気筒1.3L/1.5L/1.7L、6気筒2.3L(108HP)/3L(138HP)など豊富なバリエーションがありました。3Lエンジン搭載車は最高速200km/hと高性能でした。 1974年にカプリ IIにモデルチェンジしました。(参照ページ→ イギルス フォードのカプリ)

 

 

 ミニカーは1970年に発売されたメルクリン製の当時物です。6気筒2.3Lエンジンを搭載した2300GTをモデル化しています。鉄道模型メーカーとして有名なメルクリンは、数は少ないですが、戦前から1980年代までミニカーを発売していました。特に1970年代に作られたものは、同社の高度な鋳造技術を使った素晴らしい出来ばえの物が多くありました。このカプリもその1台でプロポーションが良く、シャープな造形で当時のミニカーとして出色の出来ばえでした。ただしメルクリンのミニカーに共通して使われていたフリーホイールの外形が少し小さめな点、角型ヘッドライトに丸いラインストーンを使っている点、インパネの造形が簡素な点は今ひとつです。(フリーホイールの見た目はそう悪くないのですが) ボンネット/ドア/トランクが開閉するフルギミック付きで、板バネを使ったヒンジによる開閉動作はかっちりとした節度感があります。これ以外のカプリ MK I ドイツ版(左ハンドル)のミニカーはソリドの当時物のレース仕様車、デルプラド製の世界の名車シリーズ、ミニチャンプスの1/43と1/18、本ウェル(カララマ)の1/43と1/72などがあります。 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア/トランク開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FORD CAPRI 2300 1
FORD CAPRI 2300 2

 以下は室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD CAPRI 2300 3

 以下は1971年に発売されたソリド製の当時物 フォード カプリ MK I 2900 インジェクション (1/43 型番190)の画像です。1971年のスパ 24hで優勝したレース仕様車 #22をモデル化しています。ドイツ フォードはヨーロッパ ツーリングカー選手権に参戦する為のホモロゲーション用市販車としてRS2600を製作しました。RS2600はクーゲルフィッシャー製機械式燃料噴射装置(フューエル インジェクション)を装着して150HPにパワーアップしたV型6気筒2.6Lエンジンを搭載していて、レース仕様車は2.9Lまで排気量を拡大していました。(それで2900 インジェクションという名前になっています) RS2600は丸形4灯式ヘッドライトが採用され、レース仕様なのでバンパーが外され、オーバーフェンダー、チンスポイラー、補助灯が追加されています。ドア開閉ギミック付きです。 (実車画像→ フォード カプリ RS2600) (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD CAPRI 2900 INJECTION 1
FORD CAPRI 2900 INJECTION 2

 以下は1974年に発売されたソリド製の当時物 フォード カプリ MK I 2600 RV (1/43 型番26)の画像です。1973年のルマンでエンジントラブルでリタイアした#55をモデル化しています。このルマンでは出場したカプリ 3台がすべてリタイアしていますが、前年の1972年ルマンでは総合10位でクラス優勝しています。上記のスパ 優勝車に比べると太いタイヤを収める為に前後のオーバーフェンダーが大きくなってより迫力のある外観になっています。ドア開閉ギミック付きです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD CAPRI 2600 RV 1
FORD CAPRI 2600 RV 2

 以下は2002年に発売されたデルプラド製の世界の名車シリーズ フォード カプリ MK I (1/43 No.62)の画像です。製造メーカーは不詳ですが、フロント/リアの造形はうまく出来ていて、このシリーズのミニカーとしてはまずまずの出来ばえです。側面からみるとキャビン部分が少し大きめな感じで、プロポーション的には今一つです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD CAPRI 5
FORD CAPRI 6

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=570

FORD GRANADA 4-DOOR SEDAN 1972 GERMANY

FORD GRANADA  4-DOOR SEDAN
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD GRANADA  4-DOOR SEDAN


GAMA 997 1/43? 100㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.57m 全幅約1.79m エンジン 変速機: V型4気筒 2L 82HP 4段変速 3段自動変速
性能: 最高速148km/h  データーベースでフォード グラナダ/コンサルのミニカー検索

フォード グラナダ 4ドア セダン ドイツ 1972年

 

 1972年にイギリス フォードのゼファー/ゾディアックはコンサル/グラナダにモデルチェンジしました。同時にドイツ フォードの17/20/26M (P7)もコンサル/グラナダにモデルチェンジし、ヨーロッパ フォードとして車種統合が完了しました。コンサルはグラナダの廉価版として設定されたもので、1975年以降はグラナダに一本化されました。グラナダのボディはゼファー/ゾディアックの無駄なスペースが整理されて一回り小さくなり、アメリカ車的なイメージがほとんど無くなりました。(ドイツ フォード的なデザインですが)

 

 当初のボディ形式は4ドアセダン、5ドアワゴン、2ドアクーペがあり、1973年に2ドアセダンが追加されました。車体は統一されましたが、エンジンはまだ別々でした。イギリスではV型4気筒1.7L/2L(82HP)とV型6気筒2.5L/3L(138HP)エンジン、ドイツではV型4気筒1.7LとV型6気筒2L/2.3L/2.6Lが搭載されました。グラナダの高性能版GTは4段変速(3段AT)で最高速182km/h(3L)の性能でした。1977年のモデルチェンジでボディを直線的なデザインに変更したMK IIとなりました。この時点でエンジンがドイツ フォードの物に統一されました。

 

 

 ミニカーは1972年に発売されたガマ製です。ドイツ フォードのグラナダ 4ドアセダン(左ハンドル)をモデル化しています。青色に着色された透明プラスチックを使うガマ流の作風が少し玩具ぽいですが、実車のイメージはうまく再現されていて、当時のミニカーとしてはよく出来ていました。ミニカーの底板に1/43と表示されていますが、1/43としては小ぶりで実際には1/45ぐらいで出来ています。ボンネット/ドアの開閉ギミック付きです。最近になってこのミニカーのウインカーがオレンジ色に着色されていないことに気づきました。以前はこういう仕様だと思っていたのですが、どうも塗り忘れのようです。(昔のミニカーにはたまにこういうことがあります) これ以外のコンサル/グラナダ 初代のミニカーはシュコーの当時物 1/66、ジク(SIKU)の当時物 1/55、ポリスティルの当時物 1/55、バンガーズ、オックスフォードの1/76、ネオ(レジン製)のワゴンなどがあります。 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームとリア/室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FORD GRANADA 4-DOOR SEDAN 1
FORD GRANADA 4-DOOR SEDAN 2

 以下は1972年に発売された同じガマ製のフォード コンサル GT クーペ (1/43 型番996)の画像です。上記のセダンのバリエーションでクーペをモデル化しています。コークボトルラインを持つスタイリッシュなクーペ ボディがうまく再現されています。こちらは上記で塗り忘れたウインカーがオレンジ色に着色されています。ボンネット/ドアの開閉ギミック付きです。 (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD CONSUL GT 1
FORD CONSUL GT 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=853

FORD FIESTA MK III XR2i 1989 GERMANY

FORD FIESTA MK III XR2i
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD FIESTA MK III XR2i


SCHABAK 1085 1/43 87㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.74m 全幅約1.61m エンジン 変速機: 4気筒 1.6L 104HP 5段変速
性能: 最高速180km/h  データーベースでフォード フィエスタのミニカー検索

フォード フィエスタ MK III XR2i ドイツ 1989年

 

 フォード フィエスタ 初代は1983年のマイナーチェンジでフロントのデザインや内装を変更した2代目のMK IIとなりました。4気筒1.3Lエンジンが新型に変わり、ディーゼルエンジン(4気筒1.6L)が初めて搭載されました。高性能版のXR2にはエスコート MK III XR3用の4気筒1.6L(96HP)エンジンが搭載されました。初代同様にフィエスタ 2代目も販売は堅調だったようです。

 

 1989年のモデルチェンジで3代目のMK IIIが登場しました。先代のやや個性的なデザインから、時代に即した当時のフォード流のデザインになりました。ボディは大きくなり従来の3ドアハッチバックに5ドアが追加されました。エンジンは先代を改良した4気筒1L/1.1L/1.3L、XR2i用の燃料噴射4気筒1.6L(104HP)、RS ターボ用の4気筒1.6Lターボ(133HP)、4気筒1.8Lターボディーゼルなどがありました。XR2iは1992年にDOHC 4気筒1.8L(130HP)エンジンにパワーアップしました。標準仕様のL、高級仕様のギア、スポーティ版のSなど幅広いバリエーションで、最初の2年間に100万台以上販売されるなど大ヒットしました。1995年に後継車のフィエスタ 4代目にモデルチェンジしました。

 

 

 ミニカーは1989年に発売されたシャバック製です。補助灯を組み込んだ大型のフロントバンパーを持つ高性能版 XR2iをモデル化しています。シャバックらしいシャープな造形で実車の雰囲気がうまく再現され、室内などの細部もリアルで当時のミニカーとしてかなり良く出来ていました。ボンネット/ドア/ハッチバックが開閉するギミック付きです。シャバックは1/24でもXR2iをモデル化していました。モデル化のライセンス許諾の関係だと思いますが、フィエスタ 3代目の当時物ミニカーはこれしかなく、最近でもKESS MODEL(レジン製)のRS ターボぐらいしかありません。(日本では未発売?) またフィエスタ MK IIのミニカーも何故か最近までありませんでしたが、最近になってネオ(レジン製)がXR2をモデル化し、イクソがスペインのミニカー付雑誌「Colección Nuestros Queridos Coches Años 80」用でモデル化し、それを流用してイクソの別ブランドのホワイトボックス(型番WB027)で発売しています。ただどちらも国内では未発売のようです。 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア(ハッチバック開閉)/室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FORD FIESTA MK III XR2i 1
FORD FIESTA MK III XR2i 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1289

FORD ESCORT MK IV XR3 1990 GERMANY

FORD ESCORT MK IV XR3
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD ESCORT MK IV XR3


JAPANESE CAR COLLECTION (IXO HACHETTE) 282 1/43 94mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.06m 全幅約1.64m エンジン 変速機: 4気筒 1.8L 105HP (ブラジル仕様)  5段変速
性能: 最高速182km/h(本国仕様1.6L XR3i)  データーベースでフォード エスコート MK IVのミニカー検索

フォード エスコート MK IV XR3 ドイツ 1990年

 

 エスコートの4代目が1986年に登場しました。内容的には先代のマイナーチェンジ的なもので、外観的にはヘッドライトの角に丸みが付いてフロントグリル開口部がかなり小さくなっています。内容的には内装変更、ABS追加、新設計の4気筒1.4Lエンジン追加、4気筒1.8Lディーゼルエンジンの追加、先代で評判の良くなかったサスペンションの設定変更などが行われました。1990年にエスコート MK Vにモデルチェンジしました。

 

 ミニカーは国産名車コレクションの外国車として2016年に発売されたものでイクソ製です。エスコート MK IVの高性能版XR3をモデル化しています。ただしこのミニカーは元々はデアゴスティーニの(ブラジル向け?)ミニカー付雑誌用として作られた物なので、正確にはブラジル仕様のXR3ということになります。リアにESCORT 1.8 XR3と表記されていますが、本国仕様ならESCORT XR3iとなるはずで、1.8LのXR3はブラジル仕様です。イクソの廉価版ブランドであるホワイトボックスでもエスコート MK IVとして発売していますが、そちらは単にロゴがESCORTと表記されているだけです。

 

 

 プロポーションが良く、実車と同じ黒ボディに赤ラインのカラーリングとリアのスポイラーなどはうまく作ってあります。黒一色の内装と安っぽく見えるホイールは値段を考えると仕方ないところです。(なおリアバンパー右端の汚れのような部分は塗装剥がれです) 4代目エスコートは3代目と見た目があまり変わらない為か、量産ミニカーはこのイクソ製しか無いようです。レジン製少量生産品ではNEOが3ドアハッチバック、2ドアカブリオレ、5ドアワゴンをモデル化していますが、国内では未発売のようです。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FORD ESCORT MK IV XR3 1
FORD ESCORT MK IV XR3 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1851

 

サラブレッド期 ← ページ  « 前へ 1  2  3  4   次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.