ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

STUDEBAKER PRESIDENT ROADSTER 1931 USA

STUDEBAKER PRESIDENT ROADSTER
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
STUDEBAKER PRESIDENT ROADSTER


BROOKLIN 88 1/43 112㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.8m エンジン 変速機: 8気筒 5.5L 122HP 3段変速
性能: 最高速 不詳  データーベースでスチュードベーカーのミニカー検索

スチュードベーカー プレジデント ロードスター アメリカ 1931年

 

 スチュードベーカー社の前身は19世紀から馬車製造を行っていた歴史のある会社で、19世紀後半には世界最大の馬車メーカとなっていました。1904年に他社のガソリンエンジン車の販売を開始し、1911年にスチュードベーカー社を設立し1914年から自社ブランドの自動車を発売しました。当初は4気筒エンジンと6気筒エンジン搭載車があり安価であったので良く売れたそうです。1920年代には6気筒エンジン搭載車が3車種あり、1925年には10万台以上を生産していました。1928年には高級車メーカーのピアス アロー社を吸収合併しました。

 

 最上級モデルであった6気筒5.8Lエンジンを搭載したプレジデントに8気筒5.1Lエンジンが1928年に追加されました。同時期に6気筒エンジン搭載車はディクテーター(DICTATOR 独裁者)とコマンダー(COMMANDER 司令官)という名前になりました。どちらも大げさな名前で、プレジデントは大統領車だったわけではありません。1931年にプレジデントののエンジンは8気筒5.5L(122HP)に拡大され、スチュードベーカーの最上級車であることを示す為に楕円形のヘッドライトが採用されました。当時のプレジデントはGM キャディラックやパッカードと同等レベルの高級車でした。

 

 

 ミニカーはこの時代のアメリカ車を多くモデル化していたイギリスのブルックリン製です。ブルックリンのミニカーは全てホワイトメタル製でハンドメイドの少量生産品です。少量生産なのでほとんどのパーツが金属製で、手に持つとずっしりと重く存在感があります。(個人的な好みですがこのような重量感のあるミニカーが好きです) ホワイトメタル製ミニカー独特のごつい感じの造形ですが、プロポーションは良く、フロントグリルや楕円形のヘッドライトもうまく再現されています。またフロントグリル上の鳥のマスコットや室内などの細部もそれらしく再現されています。この当時のスチュードベーカーのミニカーはほとんどないのでその点で貴重なミニカーです。 以下はフロント(マスコット拡大)/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

STUDEBAKER PRESIDENT CONVERTIBLE ROADSTER 1
STUDEBAKER PRESIDENT CONVERTIBLE ROADSTER 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=343

DAIMLER DOUBLE SIX 50 DROPHED COUPE 1931 UK

DAIMLER DOUBLE SIX 50 DROPHED COUPE
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
DAIMLER DOUBLE SIX 50 DROPHED COUPE


IXO ALTAYA VOITURES CLASSIQUES  1/43 120㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.5m 全幅約1.98m エンジン 変速機: V型12気筒 7.2L 150HP 4段変速
性能: 最高速160km/h  データーベースでディムラー ダブル シックスのミニカー検索

ディムラー ダブル シックス 50 ドロップヘッド クーペ イギリス 1931年

 

 自動車の創生期にイギリス王室の御料車に指定されたディムラーは、上流階級の人気を得て業績を伸ばしていきました。1908年にはスリーブ バルブ(シリンダ側面のスリーブに吸排気ポートを設ける構造)式エンジンの製造権を得て、このエンジンの優れた静粛性を生かした高級車を製造しました。ディムラー車は1920年代までスリーブ バルブ方式の6気筒エンジンを搭載していました。1926年に主任技術者ローレンス ポメロイが6気筒エンジンを2つ並べたV型12気筒7.2Lエンジン(150HP)を開発し、そのエンジンを搭載したダブル シックス 50が登場しました。このエンジンは当時のライバルであったロールス ロイス ファントム Iの6気筒7.7L(90-100HP)エンジンに対抗した物でした。

 

 ダブル シックス エンジンは非常に静粛で、アイドリング状態(150rpmと低回転)ではほぼ無音だったそうです。1927年にはダブル シックスの3.7L版を搭載したダブル シックス 30が登場しました。1930年にダブル シックスは改良されて6.5Lと5.3Lの2タイプとなりました。ダブル シックスは1936年に生産中止となりました。ダブル シックス エンジンを搭載した車はほとんどが高級なリムジンで、生産台数は少なく実車の画像などの情報も少ないです。 なおスリーブ バルブ式エンジンの弱点は構造上高回転に対応できないことで、1930年代には時代遅れとなりました。

 

 

 ミニカーはフランスのミニカー付き雑誌「VOITURES CLASSIQUES」のNo.25用として作られたもので、メーカーはイクソです。本来はリムジン用であったダブル シックス エンジンを搭載したスポーツカー ドロップヘッド クーペをモデル化しています。この車は車高を下げる為シャーシが低重心化されていて、低く極めて長いボンネットが特徴でした。ロングノーズ/ショートデッキの古典的なスポーツカのデザインが印象的で赤/黒のカラーリングも綺麗なので、とても魅力的なミニカーに仕上がっています。フロントグリルとその上のかなり大きめのエンブレムも良く出来ています。(エンブレムは1/43サイズで作ると何のエンブレムか分かり難いので大きめに作るのが良いのです) ダブル シックスのミニカーは少ないので、その点で貴重なミニカーでもあります。イクソはカタログモデルでも型番MUS040で色違いをモデル化しています。ドロップヘッド クーペのミニカーはウエスタンモデル(ホワイトメタル製)、セダンはオックスフォードがイギリス王室の御料車をモデル化しています。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

DAIMLER DOUBLE SIX 1
DAIMLER DOUBLE SIX 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=354

MERCEDES-BENZ 770K (W07) 1932 GERMANY

MERCEDES-BENZ 770K (W07)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 770K (W07)


MATCHBOX (DINKY) YY053/SA-M 1/48 120㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.8m 全幅約1.84m エンジン 変速機: 8気筒 7.66L 150HP(過給時200HP) 4段変速(オーバードライブ付3段)
性能: 最高速160km/h  データーベースでメルセデス ベンツ 770のミニカー検索

メルセデス ベンツ 770K (W07) ドイツ 1932年

 

 1930年代のメルセデス ベンツの高級車としては8気筒4.6Lエンジンを搭載した460/500 (W08)がありました。1930年には460/500より高級な国家元首クラス向けの最上級車として「グロッサー メルセデス」と呼ばれるメルセデス ベンツ 770K (W07)が登場しました。770KのKは過給器(KOMPRESSOR)付きエンジンを意味し 8気筒7.66L(150HP 過給時200HP)エンジンを搭載していました。このような最上級高級車にも過給器を付けてしまうところがメルセデス ベンツのすごいところでした。(なお過給器が付かない仕様の770も選択できました) 4段変速で最高速160km/h(過給時)の性能でした。

 

 当初は4ドア6人乗りセダンだけでしたが、1932年にカブリオレが追加されました。770 (W07)は117台が生産され、そのなかにはカイザーヴァーゲン(皇帝の車)の名前で知られる帝政ドイツ最後の皇帝ウイルヘルム 2世の為に特注された4ドア カブリオレや日本の宮内庁に納入された昭和天皇の御料車などがありました。1938年に全面的な変更が行われ770K シリーズ II(W150)に発展しました。

 

 

 ミニカーは1996年頃に発売されたディンキーのブランドが併記されたマッチボックス製です。770K (W07) カブリオレをモデル化しています。マッチボックスは1990年代にアメリカのマテル社傘下となりディンキーも1980年代にマテル傘下になっていたので、この当時は両ブランドが併記されていました。マッチボックスのYシリーズはクラシックカーのシリーズで、仕上げを簡素化することで比較的安価に仕上げてありました。これは1990年代のYシリーズの新作で定価は約2000円程でした。縮尺が1/48と中途半端なのが今一つですが、そこそこリアルな造形で良く出来ていました。細かいところですがAピラーのすぐ下についている銀色の部品は昔懐かしい腕木式方向指示器です。(腕木式が分からない人はWEBで調べてみてください) これ以外の770 (W07)のミニカーはイクソ、ミニチャンプス、フランクリン ミントの1/24などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

MERCEDES-BENZ 770K 1
MERCEDES-BENZ 770K 2

 以下は2008年に発売されたミニチャンプス製のメルセデス ベンツ 770K カイザー ヴィルヘルム II 1931 (1/43 型番436036000)の画像です。ミニカーの箱に特に記載されてはいませんが、バンパーに取り付けられているライセンスプレート番号「L-15237」から皇帝ウイルヘルム2世の為に特注されたカイザーヴァーゲンであることが分かります。ミニチャンプスらしいそつのない良い出来ばえで、フロントグリル上のエンブレムなど細部までリアルに再現されています。なおミニチャンプスの前身であるPMAブランドで1992年に同じカイザーヴァーゲンが1/24サイズでモデル化され通信販売されました。参照ページ→ ドイツのVIPCAR (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 770K KAISER WILHELM II 1
MERCEDES-BENZ 770K KAISER WILHELM II 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です。 (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 770K KAISER WILHELM II 3
MERCEDES-BENZ 770K KAISER WILHELM II 4

 以下は2010年に発売されたイクソ製のメルセデス ベンツ 770 カブリオレ F (1/43 型番MUS024)の画像です。これも箱に記載されてはいませんが、上記のミニチャンプス製と同じカイザーヴァーゲンをモデル化しています。770のカブリオレ Fとは運転席と後席との間に仕切りがあるリムジーン形式のカブリオレで、後席と運転席の幌が分離されている形式のものを示すようです。これも良く出来ているのですが、ミニチャンプス製とはボディカラー以外にもいろいろと違っているところがあります。その細部の違いなどについては新製品情報2010年のレビューに詳しく記載してありますので、知りたい方はこちらをご覧ください。→ 新製品情報2010年 レビュー (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 770K CABRIOLET F 1
MERCEDES-BENZ 770K CABRIOLET F 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です。 (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 770K CABRIOLET F 3
MERCEDES-BENZ 770K CABRIOLET F 4

 以下は2004年に発売されたミニチャンプス製のメルセデス ベンツ 770 天皇陛下御料車 (1/43 型番436034200)の画像です。昭和7年(1932年)頃に宮内庁に納入された天皇陛下の御料車をモデル化しています。これもミニチャンプスらしいそつのない良い出来ばえで、フロントグリルやドアに付けられた菊のご紋章や室内など細部がリアルに再現されています。なお昭和天皇のご即位60年を記念してこの御料車の1/24サイズのミニカーが、ミニチャンプスの前身であるPMAブランドで1986年にモデル化されて通信発売されました。参照ページ→ 日本の皇室御料車 (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 770K JAPANISCHER KAISERWAGEN 1
MERCEDES-BENZ 770K JAPANISCHER KAISERWAGEN 2

 以下はフロント(エンブレム拡大)/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 770K JAPANISCHER KAISERWAGEN 3
MERCEDES-BENZ 770K JAPANISCHER KAISERWAGEN 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=217

MERCEDES-BENZ L5 LORRY HOLSTEN BIER 1932 GERMANY

MERCEDES-BENZ L5 LORRY HOLSTEN BIER
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ L5 LORRY HOLSTEN BIER


MATCHBOX YGB06 1/43 115mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.92m 全幅約1.87m エンジン 変速機: 8気筒 5.4L 110HP 4段変速 後4輪駆動
性能: 最高速67km/h  データーベースで戦前のベンツ トラックのミニカー検索

メルセデス ベンツ L5 トラック ホルステン ビール ドイツ 1932年

 

 ガソリンエンジンを搭載した最初のトラックはダイムラー社のダイムラー LKWとされていて、この車からトラックの歴史が始まっています。ベンツ社はディーゼルエンジンの開発に力をいれ、1923年にディーゼルエンジンを搭載した世界初のトラック ベンツ 5K3を発表しています。1926年にダイムラー社とベンツ社が合併してダイムラー ベンツ社となり、両社のトラックは統合され、L1、L2、L5の3タイプとなりました。(L1とL2は新型、L5はベンツ社の5CNの後継車)

 

 LはLASTWAGEN(独語でトラック)のLで、数字は積載量(t単位)を意味していました。L1/L2/L5は4気筒3.7L(45HP)/5.8L(55HP)/8.1L(70HP)ガソリンエンジンを搭載していました。またトラック用よりも低いシャーシを持つN1、N2、N5があり、このNタイプにはバスなどが架装されました。(NはNIEDERWAGEN(独語でバス)のN) 1927年に世界初の6気筒ディーゼルエンジンがトラックに搭載され、同時にガソリンエンジンも6気筒版が設定され積載量が増えました。その後L1とL2の間を埋めるL45、L5より大きな7-9tクラスの3車軸仕様のN56が追加されました。

 

 

 技術革新でL1の積載量が2tになるなど名前が実情に合わなくなったので、1930年に命名法が変わりました。積載量表示を4桁のkg単位に変え、L1はL2000に、L45はL2500、L57はL3000、L2はL4000、L5はL5000、N56はL8500に変更され、バス用の記号はNからLO又はO(OMNIBUSのO)に変わりました。この命名法は1954年まで使われました。1954年からは4桁の数字が3桁の社内識別番号に変わり、キャブオーバー式トラックにはLPという記号が付きました。(ダンプカーはLK、オフロード用トラックはLG、キャタピラー付トラックはLR、消防車はLFです)

 1963年に3桁の数字は4桁に変わり、最初の1-2桁は最大積載状態の車両総重量(GVW)をt単位で示し、残りの2桁はエンジン出力を10HP単位で示すように変わりました。例えばGVWが9tでエンジン出力が110HPのトラックはL911となります。現在もこの命名法は有効なようですが、1995年以降はアクトロスやアクサーなどの車名を使うようになりました。

 ミニカーはマッチボックス性のマニア向けY(イエスタイヤー)シリーズで、1995年に発売されました。ホルステン ビール(ドイツ最大の老舗ビールメーカー)の配送に使われたL5 トラックをモデル化しています。簡単な作りのミニカーですが、フロントグリルのベンツのロゴは結構リアルです。この種の商用車ミニカーの魅力はカラフルな塗装や会社名のロゴの面白さにあります。このトラックは白ボディにオレンジ幌と派手な配色で、HOLSTEN BIERのロゴがボディと幌に綺麗に印刷されていて、なかなかの出来ばえです。Yシリーズにはこのようなクラシックな商用車を多くモデル化していて、L5 トラックは消防車など3種類のバリエーションがありました。 以下はフロント/リア/幌を外した荷台の拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

MERCEDES-BENZ L5 LORRY HOLSTEN BIER 1
MERCEDES-BENZ L5 LORRY HOLSTEN BIER 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1867

BUGATTI T41 ROYALE No.41150 BERLINE DE VOYAGE 1932 FRANCE

BUGATTI T41 ROYALE No.41150 BERLINE DE VOYAGE
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BUGATTI T41 ROYALE No.41150 BERLINE DE VOYAGE


FRANKLINMINT PW07 1/43 145mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約6m 全幅約2m 車重約3t エンジン 変速機: 8気筒 12.7L 290HP 4段変速
性能: 最高速180km/h?  データーベースでブガッティ T41のミニカー検索

ブガッティ T41 ロワイヤル No.41150 ベルリーヌ ド ヴォワヤージュ (6号車) フランス 1932年

 

 ブガッティ T41 ロワイヤル 6号車はエットーレ ブガッティが自らデザインし、ブガッティ社内でボディが架装されたそうです。1930年代の車としてはやや古典的な馬車風のボディは「ベルリーヌ ド ヴォワイヤージュ(旅行用セダンの意)」と呼ばれていて、黄と黒のツートンカラーとなっていました。1号車(プロトタイプ)の2番目と3番目のボディも黄と黒のツートンカラーでしたので、このカラーリングはエットーレのお気に入りだったようです。(なお6号車の年式は5号車と同じ1932年としましたが、これは私の見解です)

 

 この車も売れずにブガッティ家に保管されていました。1950年のルマンに参戦したアメリカ人の起業家でレーシングドライバーでもあったブリックス カニンガム(Briggs Cunningham)がブガッティ家を訪問し、同家に保管してあったこの6号車と5号車を格安の価格で購入しました。カニンガムは5号車と6号車を整備し、6号車は1952年にアメリカのコレクターに売却されました。その後6号車は有名なハラーコレクション(HARRAH'S COLLECTION)の所有となりました。1986年にハラーコレクションからアメリカの不動産会社経営者に転売され、その後もアメリカ国内を転々とし一時的にアメリカのブラックホーク コレクション(博物館)が所有していました。現在はブラックホーク コレクションが売却したそうですが、所有者は不明です。

 

 

 ミニカーは1992年頃に発売されたフランクリン ミント製です。フランクリン ミントの1/43の「CLASSIC LUXURT CARS」シリーズ(全12種類)の1台です。フランクリン ミントのクラシックカーは1/24が標準で1990年代には最も精密なミニカーでしたが、この1/43のシリーズも当時としてはかなり良い出来ばえでした。このブガッティ T41も実車の古典的な馬車風ボディがうまく再現されています。4ドアが開閉でき室内も良く再現されています。さらにボンネットを取り外すと巨大なエンジンも再現されています。以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

BUGATTI T41 ROYALE BERLINE DE VOYAGE 1
BUGATTI T41 ROYALE BERLINE DE VOYAGE 2

 以下はボンネットを取り外したエンジンルームと床下部のシャーシ/ドライブトレーンなど下回りの画像です。エンジンは1/43としては結構リアルな造形で、床下部の造形もエンジンの後方に接続された変速機、リアアクスルが一体化されたトランスアクスルなどがリアルに再現されています。 (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BUGATTI T41 ROYALE No.41150 BERLINE DE VOYAGE 3
BUGATTI T41 ROYALE No.41150 BERLINE DE VOYAGE 4

 上記以外のブガッティ T41 ロワイヤル 6号車のミニカーはリオ製がありました。以下は1978年に発売されたリオ製のブガッティ T41 ロワイヤル ベルリーヌ ド ヴォワイヤージュ (1/43 型番66)の画像です。これはリオ製の1号車の型を流用したバリエーションなので、ボディ以外は基本的に1号車と同じ造形です。上記のフランクリン ミント製の6号車と比較すると、リア製のブガッティ T41 ロワイヤルは1970年代に製作されたミニカーということもあって、フロントグリルの形状や床下部の構造などがいまひとつ正確ではありません。カラーリングなども含めた全体的な雰囲気でもフランクリンミント製のほうがよりそれらしく出来ているように思います。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BUGATTI T41 ROYALE BERLINE DE VOYAGE 5
BUGATTI T41 ROYALE BERLINE DE VOYAGE 6

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BUGATTI T41 ROYALE BERLINE DE VOYAGE 7
BUGATTI T41 ROYALE BERLINE DE VOYAGE 8

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=249

 

ビンテージ期 ← ページ  « 前へ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  ...32 次へ » → 戦後期

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.