ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

FORD MERCURY MONTEREY 1951 USA

FORD MERCURY MONTEREY
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD MERCURY MONTEREY


FRANKLIMINT KE16 1/43 123㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.3m 全幅約1.8m エンジン 変速機: V型8気筒 4.2L 110HP 3段手動変速
性能: 最高速140km/h  データーベースでフォード マーキュリーのミニカー検索

フォード マーキュリー モントレー アメリカ 1951年

 

 GMの中級車(ビュイックやオールズモービル)に対抗して、フォードは1938年に新ブランドのマーキュリーを設定しました。マーキュリーは大衆車フォードと高級車リンカーンの間を埋めるブランドで、最初に登場したマーキュリー エイトはリンカーンの廉価版ゼファーに似せたデザインでV型8気筒3.9L(95HP)エンジンを搭載していました。4ドアセダン、2ドアクーペ/コンバーチブル、4ドアステーションワゴンなどが揃っていました。(実車画像→ フォード マーキュリー エイト 1939)

 

 戦後の1950年にエイトの上級グレードの2ドアクーペとしてモントレーが設定されました。基本設計は前述した大衆車のフォードと同じでした。デザイン的にはまだ前フェンダーが残りボンネット位置が高い戦前型のオーソドックスなスタイルでした。このクラシックな外観ゆえにこのマーキュリーは当時もその後の時代でもホッドロッドなどの改造車のベースとして人気がありました。V型8気筒4.2L(110HP)エンジンを搭載し3段変速で最高速140km/hの性能でした。1952年にエイトはフラッシュサーフェースの戦後型ボディに一新されモントレーに改名されました。(実車画像→ フォード マーキュリー モントレー 1953)

 

 

 ミニカーは1990年頃に発売されたフランクリン ミント製の1950年代のアメリカ車をモデル化した1950年代シリーズの1台です。1951年式のモントレー クーペをモデル化しています。ヘッドライトをメッキパーツで表現するなどややレトロな作風なのですが、その作風が実車の雰囲気にうまくマッチしているように思います。プロポーションが良く丁寧な仕上げで良く出来ています。ボンネット/ドアが開閉し、室内やエンジンもリアルに再現されています。これ以外のモントレー 初期型のミニカーはミニチャンプスやジャダトイ(JADA TOYS)のホットロッド仕様 1/24などがあります。 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリアの画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FORD MERCURY MONTEREY 1
FORD MERCURY MONTEREY 2

 以下はドアを開いた室内の画像と俯瞰/床下部分の画像です。インパネのメーターは紙のシールです。床下部分にはエンジン/変速機/ドライブシャフト/サスペンションがリアルに再現されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD MERCURY MONTEREY 3
FORD MERCURY MONTEREY 4

 以下は2005年に発売されたミニチャンプス製のフォード マーキュリー モントレー クーペ 1950 (1/43 型番400082401)の画像です。これは1950年式のモントレー クーペをモデル化しています。上記の1951年式とはテールライトの形状が異なっています。このミニカーは元々はフォード創立100週年記念モデル(12台セット)の1台として作られたものでしたが、これは後に色違いで単品販売されたものです。100週年記念モデルの1台としてして選ばれたのですから、この車はフォードにとって特別な車であったようです。そんなわけもあってこれは当時のミニチャンプス製のミニカーのなかでも一際よく出来ていると思います。フロント/リアのエンブレム、フロントスクリーンの上の日除けシェイド、室内など凝った造形になっています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD MERCURY MONTEREY 5
FORD MERCURY MONTEREY 6

 以下はフロント/リアの拡大画像です。ノーズ先端に付いているオーナメント(マスコット)は航空機をイメージしたもののようです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD MERCURY MONTEREY 7
FORD MERCURY MONTEREY 8

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=414

FORD FAIRLANE CROWN VICTORIA 1955 USA

FORD FAIRLANE CROWN VICTORIA
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD FAIRLANE CROWN VICTORIA


FRANKLIN  UK08 1/43 126㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.4m 全幅約1.9m エンジン 変速機: V型8気筒 4.5L 162HP 3段変速
性能: 最高速 不詳  データーベースでフォード フェアレーンのミニカー検索

フォード フェアレーン クラウン ビクトリア アメリカ 1955年

 

 1951年にフォードの上級グレードとして2ドアハードトップのビクトリアが追加されました。(フォードはハードトップ仕様をビクトリアと呼んでいました) 1952年のモデルチェンジではフォードの最上級モデルとしてクレストライン(CRESTLINE)が登場しました。クレストラインは次の1955年のモデルチェンジでフェアレーンに名前が変わりました。フェアレーンには2/4ドアセダン、2ドアハードトップのビクトリア、コンバーチブルがあり、ステンレス製トリム(フェアレーン ストライプ)を境目にして塗り分けられたツートンカラーで下級グレードと差別化していました。(実車画像→ フォード カスタム 1955)

 

 フェアレーン 2ドアクーペで最上級グレートのクラウン ビクトリアのデザインは1953年に発表されたコンセプトカー X100のイメージを取り入れたもので、ハードトップのルーフ前半は透明プラスチックかスチールが選択できました。透明プラスチックのルーフは既にこの時代に実用化されていました。(実車画像→ コンセプトカー X-100 1953) フェアレーンのエンジンは6気筒3.7L(120HP)とV型8気筒4.5L/4.8L(200HP)が搭載されました。1956年に4ドアのビクトリア ハードトップが追加され、新型のV型8気筒5.1L(228HP)エンジンも追加されました。1957年にフェアレーン2代目にモデルチェンジしました。(実車画像→ フォード フェアレーン 1957)

 

 

 ミニカーは1990年頃に発売されたフランクリン ミント製です。フランクリン ミントがモデル化している1/43のアメリカ車はいずれもボンネット/ドアの開閉ギミック付きで細部まで細かく再現されていました。このフェアレーンはコンチネンタル キットと呼ぶスペアタイヤをリアに搭載するオプションを装備したクラウン ビクトリアをモデル化しています。プロポーションが良くフロントグリル、ボディ各部のトリム、スペアタイヤ、室内などの細部が良く再現されています。実車に忠実なツートンカラーと透明ルーフもきれいに出来ています。なお当方が保有するこれはフロントスクリーンが欠品していますがあまり気にならないです。これ以外のフェアレーン初代のミニカーはジクの当時物、同じフランクリンミントの1/24、ダンバリー ミントの1/24、マッチボックス、ヤトミン、ビテス、ホワイトボックス(イクソ)などがあります。 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア/室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FORD FAIRLANE CROWN VICTORIA 1
FORD FAIRLANE CROWN VICTORIA 2

 以下は2007年頃に発売されたヤトミン製のフォード フェアレーン クラウン ビクトリア 1955 (1/43 型番94202)の画像です。上記フランクリンミント製と同じコンチネンタル キットを装備したクラウン ビクトリアをモデル化しています。1950-1970年代の代表的なアメリカ車を1/43でモデル化したヤトミンのビンテージ アメリカ車シリーズの一つです。このシリーズは定価1500円ほどの廉価版ミニカーでしたのであまり細かいところまでは再現されていませんが、実車の全体的な雰囲気はそれなりにうまく再現しています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD FAIRLANE CROWN VICTORIA 3
FORD FAIRLANE CROWN VICTORIA 4

 以下は1992年頃に発売されたビテス製のフォード フェアレーン サンライナー コンバーチブル 1956 (1/43 型番460)の画像です。1956年式のサンライナー コンバーチブルをモデル化しています。(サンライナーはコンバーチブル仕様のグレード名です) このビテス製もプロポーションが良く、トリムを境にツートンカラーがきれいに塗り分けられています。またフロントグリルや室内などの細部も当時のミニカーとしてはきちんと仕上げてあります。なお1966年式をモデル化しているので、フロントグリルの補助灯の形状が上記1955年式と異なっています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD FAIRLANE 1
FORD FAIRLANE 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=422

FORD LINCOLN CONTINENTAL MK II 1956 USA

FORD LINCOLN CONTINENTAL MK II
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD LINCOLN CONTINENTAL MK II


FRANKLIMINT KC71 1/43 129㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.55m 全幅約1.97m エンジン 変速機: V型8気筒 6L 285HP 3段自動変速
性能: 最高速198km/h  データーベースでリンカーン コンチネンタルのミニカー検索

フォード リンカーン コンチネンタル MK II アメリカ 1956年

 

 この当時のフォード リンカーンにはマーキュリーをベースにしたスタンダードと高級なコスモポリタンの2シリーズがありました。リンカーン コスモポリタン 1950年式は大統領専用車「コスモポ リタン スペシャル」として有名でした。フォードは1956年にヨーロッパ的な高級車をを担当するコンチネンタル部門を新設し、戦前のコンチネンタルをコンチネンタル MK IIとして復活させました。リアトランクに搭載したスペアタイヤなど初代のイメージを残しながら近代化した優雅なデザインで、初代同様に品があって美しい車でした。(当時のアメリカ車につきものだった派手なクロームモールも極力抑えてありました)

 

 コンチネンタル MK IIは月100台の限定(手作り!)生産で、価格1万ドル(普通のリンカーンの2倍 現在の貨幣価値で約1000万円くらい)もするロールス ロイス並みに高価な車でした。ただ1万ドルでも手作りゆえに赤字だったそうで、約3000台が生産されただけで1957年には生産中止となりました。1957年以降コンチネンタル部門は、ヨーロッパ風高級車ではなく、GM キャディラックなどの他社製高級車に対抗する車を担当する部門にかわりました。1958年に3代目のコンチネンタル MK IIIが登場しました。

 

 

 ミニカーはフランクリン ミント製で1950年代のアメリカ車を1/43でモデル化した1950年代シリーズの1台で、1989年頃に発売されました。ヘッドライトをメッキパーツで表現するなどややレトロな作風ですが、その作風が実車の雰囲気にうまくマッチしていて、実に良い出来ばえです。ボンネット/ドアが開閉するギミック付きで、エンジンルーム内のエンジンや室内のインパネなど細部がリアルに再現されていて、当時の1/43サイズのミニカーとしては最上級レベルの出来ばえでした。(ボンネット先端のエンブレムもリアルです) これ以外のコンチネンタル MK IIのミニカーとしては、マーキュリーの当時物、フランクリン ミントの1/24、ヤトミンの1/18、ミニチャンプス、オックスフォードの1/87などがあります。 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア/室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

ORD LINCOLN CONTINENTAL MK II 1
ORD LINCOLN CONTINENTAL MK II 2

 以下は1985年に発売されたブルックリン製のフォード リンカーン コンチネンタル MK II (1/43 型番11)の画像です。イギリスのブルックリンはハンドメイドのホワイトメタル製ミニカー(1/43)を1970年代から製造しています。主に1930-1960年代のアメリカ車をモデル化しています。最近のミニカーのように細部まで再現されているわけではありませんが、ホワイトメタル製のレトロな造形で実車の雰囲気をうまく再現しているのがブルックリンの特徴(魅力)です。(クラシックカーにはこのレトロな作風が良く合います) このコンチネンタル MK IIも実車の雰囲気がうまく再現されていて良い出来ばえです。また肉厚なホワイトメタル製ミニカーは、ずっしりと重く存在感があるのも個人的には好きな点です。(このミニカーの重さは250gです) (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
ORD LINCOLN CONTINENTAL MK II 3
ORD LINCOLN CONTINENTAL MK II 4

 以下は2003年に発売されたミニチャンプス製のフォード リンカーン コンチネンタル MK II (1/43 型番402080101)の画像です。これはフォード 100周年記念モデルとして12台セットで発売されたセット物のなかの1台です。プロポーションが良くミニチャンプスらしいリアルな造形でとても良く出来ています。特にリアのスペアタイヤ収納部のロゴ、ノーズ先端のエンブレム、室内のインパネなどの細部は実に良く再現されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
ORD LINCOLN CONTINENTAL MK II 5
ORD LINCOLN CONTINENTAL MK II 6

 以下はフロント/リアの拡大画像です。ノーズ先端のエンブレム部分、リアのロゴ部分が拡大表示されます。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
ORD LINCOLN CONTINENTAL MK II 7
ORD LINCOLN CONTINENTAL MK II 8

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=406

FORD THUNDERBIRD 1956 USA

FORD THUNDERBIRD
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD THUNDERBIRD


FRANKLIMINT KC32 1/43 110㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.7m 全幅約1.8m エンジン 変速機: V型8気筒 5.1L 212HP 3段手動変速/2段自動変速
性能: 最高速187km/h  データーベースでフォード サンダーバードのミニカー検索

フォード サンダーバード アメリカ 1956年

 

 1955年に登場したフォード サンダーバードは2シータのオープンカーで、1953年に発表されたGMのコルベットと同様ヨーロッパのスポーツカーを意識したものでした。ただしコルベットのような本格的なスポーツカーではなく豪華でスポーティな車というコンセプトでしたオープンカーですが脱着可能なグラスファイバー製ハードトップが標準装備されていました。V型8気筒(4.81L 212HP)エンジンを搭載し3段変速で最高速187km/hの性能でした。

 

 1956年にスペアタイヤがリアに搭載されてトランクが拡大されました。ハードトップに円形の窓がオプション設定され、ハイパワーのV型8気筒(5.1L 225HP)エンジン追加されました。1957年にはフロントバンパー形状が変更されてグリルが拡大しテールフィンが大きくなり、スペアタイヤがトランク内に収納されました。V型8気筒(5.1L)エンジンにスーパーチャージャーを追加して340HPにパワーアップした高性能版が追加されました。1958年にサンダーバード 2代目にモデルチェンジしました。サンダーバード 初代の生産台数は約53000台でした。

 高級なパーソナルカーというサンダーバードのコンセプトは、その後の自動車市場の動向を見通したもので先見の明がありました。実用的な自動車が普及すると必ずこのようなパーソナルな高級車の需要が出てくるものです。(日本ではトヨタの初代マーク IIあたりが似たようなコンセプトでした)

 

 

 ミニカーは1990年頃に発売されたフランクリン ミント製の1950年代シリーズの1台です。このシリーズは1950年代の代表的なアメリカ車12車種を1/43でモデル化していて、レトロな作風ながらボンネット/ドアが開閉するなど細部までリアルな作りでした。このサンダーバードはスペアタイヤをリアに載せた1956年式をモデル化しています。ヘッドライトをメッキパーツで表現したややレトロな作風でボンネット/ドアが開閉します。エンジンやサスペンションが再現されカブリオレなので室内も良く再現されていて素晴らしい出来ばえです。これ以外のサンダーバード初代の当時物ミニカーはソリド、テクノがありました。当時物以外ではフランクリン ミントの1/24、ダンバリー ミントの1/24、マッチボックス、ミニチャンプス、リオ、コーギーの1/36、ジョニーライトニングの1/64、ブッシュの1/87など非常にたくさんあります。 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリアの画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FORD THUNDERBIRD 1
FORD THUNDERBIRD 2

 以下はドアを開いた室内の画像と俯瞰/床下部分の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD THUNDERBIRD 3
FORD THUNDERBIRD 4

 以下は1990年頃に発売されたリオ製のフォード サンダーバード 1956 (1/43 型番R05)の画像です。リオの型番R**は1986年頃から発売されたレーシングカーシリーズで、従来のクラシックカーではなく1950-60年代のスポーツカーをモデル化していました。リアにスペアタイヤを積んだ1956年式をモデル化しています。これも上記のフランクリン ミント製のようなややレトロな作風ですが、プロポーションが良く細部の仕上げも丁寧で当時のミニカーとしては良い出来ばえでした。ドア開閉ギミック付きです。型番R04でハードトップを外した物もあります。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD THUNDERBIRD 5
FORD THUNDERBIRD 6

 以下は1998年頃に発売されたリオ製のフォード サンダーバード レーシング デイトナ ビーチ 1956 (1/43 型番SL049)の画像です。リオの型番SL**は1993年頃から発売されたSLシリーズで、既存シリーズのバリエーションを新しいシリーズとして独立させたものでした。これは上記のサンダーバードのバリエーションで、デイトナ ビーチで行われた速度記録でスタンディングマイルで時速88.779マイル(143km/h)を記録した速度記録車をモデル化しています。バンパーが外されヘッドライトにカバーが付きホイールが変更され、コクピットは1人乗りに改造されています。ミニカーの箱にはデイトナ ビーチの背景画像が付いていて簡単なジオラマ仕立てになっていました。 (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD THUNDERBIRD RAING 1
FORD THUNDERBIRD RACING 2

 以下は1985年頃に発売されたブルックリン製のフォード サンダーバード 1956 (1/43 型番13)の画像です。ブルックリンのミニカーはホワイトメタル製でハンドメイドの少量生産品です。ホワイトメタル製に特有の柔らかな造形で、あまり細かい部分の再現はありませんが、実車の雰囲気はうまく再現されています。またホワイトメタル製ミニカーは手で持つとずっしりと重いので実に存在感があります。(重さをありがたがるのは古臭い感性ですが) (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD THUNDERBIRD 7
FORD THUNDERBIRD 8

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=425

FORD RANCHERO 1957 USA

FORD RANCHERO
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD RANCHERO


YATMING 94215 1/43 120㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.1m 全幅約1.95m エンジン 変速機: V型8気筒 4.8L 205HP 3段手動変速
性能: 最高速120km/h  データーベースでフォード ランチェロのミニカー検索

フォード ランチェロ アメリカ 1957年

 

 フォードのピックアップの歴史概要をF-150の解説で記載しました。そこで述べたようにデザインを重視したピックアップとしてフォード ランチェロ 初代が1957年に登場しました。フルサイズの乗用車のシャーシをベースにしていて、ボディの前半分は当時最新の乗用車フェアレーン 2代目と同じデザインで、ボディ後半に荷台を付けた構成でした。フェアレーンと同じオプションが設定され、上級車はフェアレーンのエンブレムもついていたようです。

 

 エンジンは6気筒3.7L、V型8気筒4.8Lや高級車サンダーバードと同じV型8気筒5.8Lも選択できました。ピックアップの実用性を持つ乗用車として、新しい市場を開拓した車となりました。ランチェロがヒットしたことで、GMからもシボレー インパラをベースにしたエルカミーノ(EL CAMINO)が1949年に登場しています。  

 

 

以下は2世代目以降の概要です。
 1960年に2代目が登場 コンパクトカー ファルコンをベースにして小型化されました。
 1966年に3代目が登場 ファルコンがベース 1年だけの短期のモデルでした。
 1968年に4代目が登場 中型車トリノがベースとなり、大型化されました。
 1970年に5代目が登場 先代と同じトリノがベースでした。
 1972年に6代目が登場 先代と同じトリノがベースでした。
 1977年に7代目が登場 トリノが製産中止となりLTD IIがベースとなりました。1979年に中型ピックアップの需要減少によりランチェロは生産中止となりました。なおシボレー エルカミーノも1987年に生産中止となりました。
データーベースでシボレー エルカミーノのミニカー検索

 ミニカーはヤトミン製で、2007年頃に購入しました。1950-1970年代の著名なアメリカ車を1/43でモデル化したシリーズ物の一つです。このシリーズは安価ですが、そこそこ良い出来ばえに仕上がっている物が多いです。このランチェロもプロポーションが良く、特徴的なサイドのクロームモールやフロントの顔つきなど押さえるべきところはきちんと作ってありますので、実車の雰囲気を知るには十分ではないかと思います。(ただ細かいところは値段相応ではありますが) ランチェロのミニカーはあまりありません。これ以外の初代ランチェロではホットーホイールの1/64があるようです。その他ではホットホイールの6代目とネオ(レジン製)の6代目/7代目があります。 以下はフロント/リアの拡大画像と荷台の拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FORD RANCHERO 1
FORD RANCHERO 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1932

 

ページ  « 前へ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10   次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.