ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

TRIUMPH SPITFIRE MK I 1962 UK

TRIUMPH SPITFIRE MK I
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
TRIUMPH SPITFIRE MK I


DINKY(UK) 114 1/42 88㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.68m 全幅約1.45m エンジン 変速機: 4気筒 1.2L 63HP 4段変速
性能: 最高速151km/h  データーベースでトライアンフ スピットファイアーのミニカー検索

トライアンフ スピットファイアー MK I イギリス 1962年

 

 トライアンフが値段の安いスポーツカーのスプリジェット(MG ミジェットとオースチンヒーレー スプライトのことです)に対抗して開発したのがスピットファイアーで、1962年に登場しました。ヘラルドのエンジンとシャーシを流用した2座のオープンカーで、ツイン キャブレターで強化した4気筒1.2L(63HP)エンジンを搭載し、4段変速で最高速151km/hの性能でした。ボディはヘラルドと同じミケロッティのデザインで、ヘラルド同様にフロントボンネット部分が大きく開きます。また最初から巻上げ式のサイドウインドウが装備されていて、居住性はスプリジェットより優れていたようです。

 

 1965年にエンジンを67HPにパワーアップしたMK II、1967年にアメリカの安全基準に対応したバンパーに変更しエンジンを1.3L(75HP)に変更したMK IIIに発展しました。その1967年にはレイランド(トライアンフの親会社)とBMCが合併しBL(ブリティッシュ レイランド)となったことで、ライバルだったBMCのスプリジェットが同じBL グループとなりました。1971年にはノーズ部分のデザインを変更しリアサスペンションを改良したMK IVとなり、1975年に1.5L(71HP)エンジンに変更した最終型の1500に改名されました。1980年まで生産され、総生産台数は約30万台でした。

 

 

 ミニカーは1963年に発売されたディンキー(英)製です。実車の雰囲気が良く再現されていて、当時のミニカーとしてかなり良い出来ばえでした。実車同様フロント部分が大きく開き、モールドされたエンジンを見ることが出来ます。付属している女性ドライバーのフィギュアがちゃんと着脱できるシートベルトをしているのがおもしろいです。スピットファイアーの当時物ミニカーは何故かこれしかなく、8年間も生産されたので、スピットファイアーのミニカーとしては一番有名だと思います。最近のミニカーではビテスのMK IV、ミニチャンプスのMK IVと1500、スパーク(レジン製)のレース仕様と1500などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

TRIUMPH SPITFIRE 1
TRIUMPH SPITFIRE 2

 以下は1994年に発売されたソリドのスピットファイアー MK I 1963年(1/43 4539)の画像です。1990年代に発売された値段が2000円程の廉価版的なミニカーですが、プロポーションが良く値段に見合ったそこそこ良い出来ばえです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
TRIUMPH SPITFIRE 1
TRIUMPH SPITFIRE 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=822

SPRITE MUSKETEER CAMPING TRAILER 1962 UK

SPRITE MUSKETEER CAMPING TRAILER
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
SPRITE MUSKETEER CAMPING TRAILER


TEKNO 815 1/43 112m
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.8m 全幅約1.8m エンジン 変速機: エンジン等自走機能無し 
性能:   データーベースでキャンピングトレーラー/キャンピングカーのミニカー検索

スプライト マスケティア キャンピングトレーラー イギリス 1962年

 

 日本でキャンピングカーといえば、ワゴン車などに居住できる設備を備えた自走式が一般的です。しかし欧米ではキャラバンやキャンピングトレーラー(トラベルトレーラー)と呼ばれる、乗用車で牽引するトレーラー式のほうが一般的で、バカンス旅行などによく使われているようです。日本でトレーラー式がほとんど使われない理由は、車両総重量が750kgを越えるトレーラーを牽引する場合には牽引免許が必要でさらにトレーラーを登録する必要があるなど、交通法規上の制限があるからです。また使用しない時は駐車場が必要なので、その点でも日本には不向きだと言えます。

 

 キャンピング トレーラーには、ベッド、テーブル、キッチン、トイレ、電源など生活に必要な設備が備わっています。自走する為のエンジンなどが不要なので、キャンピングカーより広いスペースがあります。欧米にはキャンピング トレーラーの専門メーカーがたくさんあります。一番良く知られているのは、アメリカのエアストリーム社のトレーラーです。エアストリーム社は1930年代に起業した業界最古のメーカーです。同社のトレーラーは銀色に輝くアルミニウム製の流線形ボディが特徴で、これは創業当時から変わらないデザインのようです。(実車画像→ エアストリーム 流線形ボディ キャンピング トレーラー 1987)

 

 

 キャンピングカー/キャンピングトレーラーのミニカーはたくさんあります。画像のミニカーはテクノの当時物で、1969年頃に発売されました。イギリスのスイフト レジャー(SWIFT LEISURE)社が1960年代に生産していたスプライト マスケティアをモデル化しています。このキャンピングトレーラーは単なる箱型ではなく、曲面的な屋根や屋根上の明かり窓などしゃれたデザインになっています。ミニカーはダイヤカットガラス製のリアライト、ハンドルで高さを調整できるアンカー金具、コイルスプリングを内蔵したサスペンションなど凝った作りになっています。ボディは金属製でカラーリングもきれいで、内装はテーブルやキッチンが再現されています。牽引する車と接続する為の接続金具が付属していて、この金具は車側の底の穴に取り付けます。(同時期に発売されたテクノ製のミニカーのほとんどには底板には接続用の穴がありました)  以下は接続金具を使ってテクノ製のサーブ 99に牽引させた状態の画像とドア開閉と屋根/側面を外した室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

SPRITE MUSKETEER CAMPING TRAILER 1
SPRITE MUSKETEER CAMPING TRAILER 2

 国産ミニカーのキャンピング トレーラーではダイアペットが型番0127で、トヨタ クラウン(S60) ワゴンとセットになったキャンピングトレーラーを1973年に発売していました。このトレーラーは当時フランスベッドが国内で販売していたフランスのキャラベルエア社の物をモデル化したようです。トミカも同時期に同じトレーラーを型番65-1でモデル化していました。それ以外の国産ミニカーのキャンピングカーでは、ダイアペットがハイエースやハイラックスなどのキャンパー仕様、トミカもハイエースやハイラックスなどのキャンパー仕様、M-TECHがスズキ ワゴン Rとイスズ エルフのキャンパー仕様を発売していました。特にM-TECHのエルフ キャンパー(1/43 型番MT-08)は内装のテーブルなどが良くできていて、サイドオープニングと呼ばれる引き出し式の屋根まで付いているといった凝りようでした。以下はダイアペット製のキャンピング トレーラーと、M-TECH製のイスズ エルフ キャンパー仕様の画像です。画像は両メーカーのカタログから借用しました。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CAMPING TRAILER SET DIAPET
ISUZU ELF CAMPER

 以下は2001年に発売されたマテル(ホットホイール)製のエアストリーム ドリーム ビークル セット (1/64 型番29216)の画像です。GM キャディラック エルドラド ウッディ ワゴン 1959とエアストリーム キャンピングトレーラーをセットにしたものです。1/64サイズですがキャディラックは98㎜、キャンピングトレーラーも98mmのサイズですので、連結すると200㎜の大きさで、300㎜X95㎜X65㎜の大きなサイズのプラスチック製ディスプレイケースに収められていました。キャディラックの実車は全長6mを超える古き良き時代の大柄なアメリカ車で、ミニカーは木目パネルを貼ったボディやテールフィンなどがリアルに再現され良く出来ています。キャンピングトレーラーは上述した流線形ボディで有名であったエアストリーム社のもので、これも良く出来ています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
AIRSTREAM CAMPING TRAILER 1
AIRSTREAM CAMPING TRAILER 2
"

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1861

FORD CONSUL CORTINA MK I 1962 UK

FORD CONSUL CORTINA MK I
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD CONSUL CORTINA MK I


POLITOYS 507 1/43 101㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.27m 全幅約1.59m エンジン 変速機: 4気筒 1.2L 48HP 4段変速
性能: 最高速124km/h  データーベースでフォード コルチナのミニカー検索

フォード コンサル コルチナ (コーティナ) MK I イギリス 1962年

 

 大ヒットしたBMCのミニに対抗してフォードが送り出したのが、1962年に登場したコルチナ(CORTINA)でした。革新的な技術を使ったBMC ミニとは異なり、コルチナは非常にオーソドックスな構成の小型車でした。アングリア用を拡大した4気筒1.2L(48HP)エンジンを搭載する3ボックスセダンの後輪駆動車で、4段変速で最高速124km/hの性能でした。コルチナの当初の正式名称はコンサル コルチナでしたが、1964年のマイナーチェンジ後にコルチナに変わりました。なおCORTINAは最近はコーティナと表記するようですが、私は昔流のコルチナがしっくりきますので、当サイトではコルチナで統一しています。

 

 当初は2ドアだけでしたが、4ドアやワゴンが追加され、エンジンも1.5L(58HP)やそれを76HPにチューンした高性能版のGTが追加されました。コルチナの売りは大柄なボディ、ミニに比べて低価格なこと、エンジンやボディの多彩なバリエーションでした。特にワゴン用途のサイズの大きさではミニのワゴン仕様(トラベラーなど)では対抗できませんでした。このコルチナの戦略は当たり、4年間で100万台を生産するという大ヒット車となりました。(大衆車では良くあるパターンの勝ち方ですが) 1966年にコルチナ MK IIにモデルチェンジしました。

 

 

 ミニカーはポリトーイ Mシリーズの当時物で1965年に発売されました。人気の高いスポーツカーを揃えていたMシリーズでモデル化されているので、実車人気が高かったことが伺えます。左ハンドルなので輸出仕様をモデル化しています。ポリトーイ流のかっこよく見えるデフォルメをせず素直にモデル化されていて、非常に良い出来ばえです。ボンネット/ドア/トランクが開閉するフルギミックとなっています。これ以外の当時物ミニカーとしてはディンキー(英)、コーギーのエステート、ノレブ、エリゴールなどがありました。最近の物ではディテールカー、ソリド、ミニチャンプス、バンガーズ、オックスフォードなどたくさんあります。 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルーム画像とトランクを開いたリア/室内の拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FORD CONSUL CORTINA MK I 1
FORD CONSUL CORTINA MK I 2

 コルチナには高性能なロータス コルチナがありました。コルチナをベースにしてレース用モデルの開発から生産までロータスが担当しました。ロータスがチューンした4気筒1.6L(106HP)DOHCエンジンを搭載し、最高速178km/hと高性能でした。ロータス コルチナはフォードの思惑どうりレースやラリーで活躍し、コルチナのスポーツイメージを高めました。ロータス コルチナは3年間で2800台ほどが生産されました。 以下は1967年に発売されたディンキー(英)製のコルチナ ラリー 1966年 (1/42 型番212)の画像です。ディンキー(英)は型番133でコルチナ MK Iをモデル化していますが、これはそのバリエーションで1966年の東アフリカ サファリ ラリーで8位入賞したコルチナ GTをモデル化しているようです。(なおコルチナ GTは1964年のサファリ ラリーで優勝していますが、それのモデル化ではないようです) フロントの補助灯、屋根のスポットライト、ブラックアウトしたボンネットなど当時のミニカーとしてはかなり大幅な変更でラリー車の雰囲気を出しています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD CONSUL CORTINA MK I RALLY 1
FORD CONSUL CORTINA MK I RALLY 2

 以下は1966年に発売されたコーギー製の当時物のフォード コルチナ ワゴン (1/47 型番440)の画像です。オプション設定された木目調パネルの付いたスーパー エステートをモデル化しています。リアゲートが開閉し、コーギーお得意のフィギュア2体(ゴルファーととキャディの子供)とゴルフカートが付き、ちょっとしたジオラマ仕立ての楽しい物になっています。この木目パネルはプラスチック製のパーツで、ボディは木目パネルを挟むように2分割で成型されています。その為木目パネルは塗装で表現するよりもリアルな仕上がりとなっています。(ただその為に前フェンダー先端に少し隙間ができていますが)コーギーがここまで凝った作りをしたということは、実車の人気が高かったからでしょう。セダンはディンキーがモデル化していましたので、コーギーがエステートをモデル化したのは競合を避けたのでしょう。後にフィギュア無しの物も発売されました。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD CONSUL CORTINA MK I WAGON 1
FORD CONSUL CORTINA MK I WAGON 2

 以下はリアゲートの開閉ギミックの動作画像と付属するフィギュアを配置した画像です。コーギーのミニカーに付いてくるフィギュアはおまけなのですが、いずれも綺麗に着色されていてそのフィギュアだけでも楽しめる物でした。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD CONSUL CORTINA MK WAGON I 3
FORD CONSUL CORTINA MK I WAGON 3

 以下は1986年に発売されたエリゴール製のコルチナ 1965年 (1/43 型番1102)の画像です。エリゴールのミニカーはノレブのプラスチック製ミニカーをベースにしているものが多いのですが、これもノレブの型番84をベースにしているようです。フランス仕様なので、左ハンドルで黄色のヘッドライトになっています。当時のミニカーとしては標準的な出来ばえでした。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD CONSUL CORTINA MK I 1
FORD CONSUL CORTINA MK I 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=843

FORD ZEPHYR 6 MK III 1962 UK

FORD ZEPHYR 6 MK III
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD ZEPHYR 6 MK III


SPOT-ON 270 1/42 111㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.58m 全幅約1.76m エンジン 変速機: 6気筒 2.55L 98HP 4段変速 3段自動変速
性能: 最高速150km/h  データーベースでフォード ゼファー/ゾディアックのミニカー検索

フォード ゼファー 6 MK III イギリス 1962年

 

 フォード UKの6気筒エンジンを搭載する高級車ゼファー/ゾディアック MK IIは1962年にモデルチェンジしてMK IIIとなりました。MK IIIから4気筒1.7L(68HP)エンジンを搭載するゼファー 4が追加され、この車はコンサル MK IIの後継車となりました。6気筒エンジンを搭載するゼファー 6は先代のMK IIの6気筒2.55Lエンジンを98HPまでパワーアップして、最高速は150km/hに向上していました。ボディは大型のフロントグリルやテールフィンなど、アメリカ車的なデザインを取り入れていました。

 

 ゼファーの上級車のゾディアック MK IIIもゼファー MK IIIとほぼ同じデザインでしたが、4灯式ヘッドライトを採用して外観を差別化し、全長を少しだけ長くしてCピラーにウィンドーが追加されていました。フォード UKの最上級車でしたので内装は豪華に仕立てられ、エンジンは109HPまでパワーアップされ最高速は160km/hでした。 (実車画像→ ゾディアック MK III 1962) 1966年にゼファー/ゾディアック MK IIIは新型のV型6気筒エンジンを搭載したMK IVにモデルチェンジしました。

 

 

 ミニカーは1964年に発売されたスポットオン製の当時物です。6気筒エンジンを搭載したゼファー 6 MK IIIをモデル化しています。イギリスのスポットオンはバスなどの大型車もすべて縮尺1/42で統一していたことで知られるミニカーブランドで、当時としてはレベルの高いミニカーを作っていました。このゼファーも特徴的なフロントグリルの造形がリアルで実車の雰囲気がうまく再現され、当時のミニカーとしてはかなり良い出来ばえでした。スポットオンのミニカーにはドライバーのフィギュアが付いている物が多いのですが、これにも女性ドライバーと犬(プードル?)のフィギュアが付いています。当時のミニカーに付いてくるフィギュアは結構よく出来ていて楽しいおまけでした。これ以外のゼファー/ゾディアック MK IIIのミニカーはマッチボックスの当時物 ゼファー 6、オックスフォードのゼファー 6、バンガード(VANGUARDS)のゼファー 6、ネオ(レジン製)のゾディアック ワゴンなどがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FORD ZEPHYR (MK III) 6 1
FORD ZEPHYR (MK III) 6 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=845

LOTUS SUPER SEVEN S2 1962 UK

LOTUS SUPER SEVEN S2
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
LOTUS SUPER SEVEN S2


VITESSE 27501 1/43 88㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.35m 全幅約1.48m エンジン 変速機: 4気筒 1.5L 95HP 4段変速
性能: 最高速166km/h  データーベースでロータス (ケーターハム) セブンのミニカー検索

ロータス スーパー セブン S2 イギリス 1962年

 

 1957年にロータス エリートと当時に登場したセブンは、レースカーのマーク VIをベースとした安価なスポーツカーでした。エンジンはフォード 100EやBMCのAタイプなどが選択できましたが、標準的な4気筒1.2L(40HP)エンジンを搭載したタイプで、最高速130km/hの性能でした。チューンしたエンジンを搭載した高性能版はスーパーセブンと呼ばれ、スーパーセブン シリーズ 1(S1)は4気筒1.1L(70HP)エンジン搭載で最高速167km/hの性能でした。

 

 当時イギリスでは自動車の物品税が高かったので、この車をキットで購入し自分で組み立てることで安価に済ませることが出来ました。また中古エンジンを流用することも可能で、財布の軽い若者の入門用の車として人気を呼びました。セブンはシリーズ 4(S4)まで発展しましたが、イギリスのキットカー優遇税制廃止やアメリカの安全基準の強化などで、1973年に生産中止となりました。 その後セブンの製造販売権と生産設備はロータスの代理店であったケーターハム社へ売却され、ケーターハムのブランドで現在も生産されています。またそれ以外にも、多くの国でセブンのレプリカが作られています。

 

 

 セブンは当時物のミニカーが無く、これは2003年に発売されたビテス製です。高性能版のスーパーセブンのモデル化で、テールライトの形状などから、シリーズ2をモデル化したようです。灯火類、樹脂製サイドパネル、ロールバー、室内などがリアルに再現されていて非常に良い出来ばえです。ボンネットを外すとエンジンも再現されています。これ以外のセブンのミニカーはミニチャンプス、イクソ、ソリド、スパーク(レジン製)、ノレブのケーターハム、京商のケーターハム 1/18、国産名車コレクションなどがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

LOTUS SUPER SEVEN S2 1
LOTUS SUPER SEVEN S2 2

 以下は2015年に発売された国産名車コレクションのロータス セブン (1/43 No.244)の画像です。メーカーはイクソだと思います。あまり凝ったところはありませんが、雑誌付きミニカーとしては標準以上の出来ばえです。なおソリドのもの(型番S4400500)とホイール/室内などの造形が非常によく似ていますので、おそらく同じ型を使っていると思います。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
LOTUS SUPER SEVEN 1
LOTUS SUPER SEVEN 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=865

 

ページ  « 前へ 1...20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  ...49 次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.