ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

CHRYSLER DODGE PICKUP 1950 USA

CHRYSLER DODGE PICKUP
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CHRYSLER DODGE PICKUP


SOLIDO 4413 1/43 125mm
 実車諸元 
外形寸法: 全長約5.3m 全幅約2m エンジン 変速機: 6気筒 3段手動変速
性能: 最高速 不詳  データーベースでクライスラーのピックアップ/トラック/タンカーのミニカー検索

クライスラー ダッジ ピックアップ アメリカ 1950年

 

 ダッジ兄弟が1901年に設立した自動車部品会社「ダッジブラザース バイシクル&モーターファクトリー社」は同時期に創立されたフォード社と提携し、フォード T型の製造をおこない業績を拡大していきました。同社は1914年にフォード社から独立し、フォード系ディーラーを取り込んで「ダッジブラザース バイシクル社」を設立しました。同社は一時的にはフォードに迫る業績を上げましたが、1920年代に業績が悪化して1928年にクライスラー社に買収されクライスラー社のブランドになりました。

 

 ダッジは1917年にアメリカの自動車産業として初めてアメリカ陸軍に輸送用トラックを供給し、第1次大戦中の活躍で高い評価を得ました。その後ダッジは軍用トラックの主要な供給先となり、第2次大戦中の軍用トラック WC/WDシリーズは良く知られています。またそのノウハウを生かして生産した民間向けの商用車(ピックアップやバン)も高い評価がされました。1948年にダッジは戦前のトラックを一新してBシリーズのピックアップを登場させました。Bシリーズは6気筒エンジンを搭載し積載量1/2tから3/4tまで様々なバリエーションがありました。1954年にBシリーズはCシリーズにモデルチェンジしました。
(実車画像→ ダッジ Bシリーズ ピックアップ 1948)
(実車画像→ ダッジ Cシリーズ ピックアップ 1954)

 

 

 ミニカーは1986年に発売されたソリド製です。ダッジのピックアップをモデル化していますが、モデル化した実車が明確ではありません。フロントグリルは1940年頃のダッジの乗用車とほぼ同じデザインなのですが、このフロントグリルを持つピックアップをWEB検索しましたが見当たりません。ソリドが実在しない車をモデル化したとも思えませんので、確証はないのですが、ダッジがヨーロッパ向けに生産したヨーロッパ仕様のピックアップをモデル化したのではないかと思われます。ソリドは同じ型を使ってタンカーなど15種類ほどのバリエーションを作っています。 以下はフロント/リアの拡大画像と荷台(カバーを外した状態)/室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

CHRYSLER DODGE PICKUP 1
CHRYSLER DODGE PICKUP 2

 以下は1986年に発売された上記ソリド製のバリエーション クライスラー ダッジ 消防タンカー (1/43 型番4415)の画像です。これは消防用のタンカーですが、同じ型でガソリンやミルクのタンカーもありました。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CHRYSLER DODGE TANKER FIRE BRIGADE 1
CHRYSLER DODGE TANKER FIRE BRIGADE 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1934

CHRYSLER C-300 1955 USA

CHRYSLER C-300
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CHRYSLER C-300


NEW RAY 48064 1/50? 112mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.6m 全幅約2m エンジン 変速機: V型8気筒 5.4L 300HP 3段自動変速
性能: 最高速206km/h  データーベースでクライスラー 300シリーズのミニカー検索

クライスラー C-300 アメリカ 1955年

 

 クライスラー ブランドの1950年代のラインアップは下位からウインザー、サラトガ、ニューヨーカー、インペリアルがありました。1955年に登場したC-300は高性能エンジンを搭載した特別仕様車で、1960年代のマッスルカーの元祖のような車でした。 デザインは同時期の高級車ニューヨーカーとほとんど同じで見た目は派手ではないですが、V型8気筒5.4L(300HP)の高性能ヘミエンジンを搭載し最高速206km/hと高性能でした。NASCAR(アメリカで人気のあるストックカーレース)で勝利して宣伝効果を上げるために開発された車で、実際にシボレーやフォードを圧倒していたそうです。マニア向けの車ですから、販売台数は約1700台と少量でした。

 

 クライスラーのヘミ エンジンとは半球型(Hemisphere)シリンダーヘッドを持つ当時最強の高性能エンジンで、C-300という名前はそのエンジン出力300HPに由来していました。C-300はシリーズ化され、1966年に300B、その後1965年まで毎年末尾のアルファベットが更新され300Lまで続きました。(ただし300Iはない) 最後の300LはV型8気筒6.8L(360HP)エンジンを搭載していました。(実車画像→ クライスラー 300L 1965) 2005年にV型8気筒5.7L/6.1L(425HP)ヘミエンジンを搭載した4ドアセダンの300Cが登場して300という名前が復活し、2020年現在も300C 2代目が現役のようです。

 

 

 ミニカーは2000年頃に発売されたニューレイ(NEW RAY)製です。初代のC-300をモデル化しています。1950-1960年代のアメリカ車を1/43で20種類ほどモデル化しているニューレイの「CITY CRUISER COLLECTION」というシリーズの1台です。このシリーズは1/43と箱に表示していますが、実際には1/50ぐらいで1/43よりス少し小振りにできていました。定価1500円ほどの安価なミニカーでしたので、細部の造形は値段相応で雑ですが、実車の雰囲気はそれなりに再現していました。この300もフロントグリルの造形は悪くなく、全体的にはまずまずの出来ばえです。これ以外の300シリーズのミニカーはフランクリン ミントの300Cと300D 1/24、ダンバリーミントの300Cと300D 1/24、マイストの300B 1/18、M2マシーンの300C 1/64、ニューレイの300E、ヤトミンの300F 1/18、ネオ(レジン製)の300Fなど結構モデル化されています。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

CHRYSLER 300E 1959 1
CHRYSLER 300E 1959 2

 以下は2000年頃に発売された同じニューレイ(NEW RAY)製のクライスラー 300E カブリオレ 1959 (1/43 型番48074)の画像です。この300EはV型8気筒6.8L(380HP)エンジン(ヘミではなくライオンハートと呼ばれるタイプ)を搭載していました。これもニューレイの「CITY CRUISER COLLECTION」シリーズの1台で、1/50ぐらいのサイズです。本来は4灯式ヘッドライトのはずなのですが、それを大型の角型ヘッドライトに変えていることもあって、少し間抜けでユーモラスな感じの顔つきになっています。顔つきは今一つですが、大きなテールフィンなど実車の全体的な雰囲気はそれなりに再現されています。(実車画像→ クライスラー 300E 1959) (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CHRYSLER C-300 1
CHRYSLER C-300 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=436

CHRYSLER DODGE CORONET 4-DOOR SEDAN 1955 USA

CHRYSLER DODGE CORONET 4-DOOR SEDAN
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CHRYSLER DODGE CORONET 4-DOOR SEDAN


BROOKLIN BRK 97 1/43 133mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.4m 全幅約1.9m エンジン 変速機: V型8気筒 4.4L 175HP 3段変速
性能: 最高速160km/h  データーベースでダッジ コロネットのミニカー検索

クライスラー ダッジ コロネット 4ドア セダン アメリカ 1955年

 

 クライスラーグループで戦後のダッジは高級車デソートと大衆車プリムスの間を埋めるブランドでした。1950年代のダッジのラインナップにはエントリーレベルのコロネットとその上級車のロイヤルとカスタム ロイヤルがありました。 コロネットの初代は1949年に登場した大型車(フルサイズカー)で、当時はダッジの最高級車でした。その後1954年に上級車としてロイヤルが登場し、1955年にその上級車のカスタム ロイヤルが登場し、コロネット 3代目(1955年登場)ではダッジの一番下のモデルになりました。

 

 1955年式ダッジには2/4ドアセダン、2ドアハードトップ、2/4ドアワゴンがあり、カスタム ロイヤルにはスポーティな2ドアコンバーチブルがありました。エンジンは6気筒3.8LとV型8気筒4.4L/5.3L/5.7L/5.9Lがあり、6気筒エンジンはコロネットだけの設定でした。ダッジは1957年のモデルチェンジで4灯式ヘッドライトを採用したデザインに変更されました。1960年のモデルチェンジでコロネットはダート、ロイヤルはマタドール、カスタム ロイヤルはポラーラに名前が変更され、1962年にダートはダウンサイジングされて中型車(インターミディエイト)となりました。

 

 

 ミニカーは独特の味わいがあるホワイトメタル製クラシックカーを作っているイギリスのブルックリン製で2003年頃に発売されました。ホワイトメタル製ミニカー特有のレトロな作風ですが、実車の雰囲気がうまく再現されていて良く出来ています。ボディだけではなくバンパーやクロームモール類もすべて金属製ですのでずっしりと重く存在感があります。金属ボディに厚い塗装/本物のクロームメッキは、1950-1960年代のアメリカ車のイメージを再現するには最適の素材です。スケールモデルではないこのミニカーが醸し出す実車イメージは、細かいところはよく出来ていますが存在感が希薄な現在のスケールモデル的なミニカー(特にレジン製)にはない魅力だと思います。コロネット 3代目の量産ミニカーはこれしかないようです。  以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

CHRYSLER DODGE CORONET 4-DOOR SEDAN 1
CHRYSLER DODGE CORONET 4-DOOR SEDAN 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1630

CHRYSLER NEWYORKER CONVRTTIBLE 1957 USA

CHRYSLER NEWYORKER CONVRTTIBLE
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CHRYSLER NEWYORKER CONVRTTIBLE


ELIGOR 1100 1/43 129mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.6m 全幅約2m エンジン 変速機: V型8気筒 6.4L 325HP 3段自動変速
性能: 最高速180km/h  データーベースでクライスラー ニューヨーカーのミニカー検索

クライスラー ニューヨーカー コンバーチブル アメリカ 1957年

 

 クライスラー ブランドの1950年代のラインアップは下位からウインザー、サラトガ、ニューヨーカー、インペリアルがありました。インペリアルは1955年から独立したブランドになったので、以後はニューヨーカーが最上級となりました。1950年代後半にアメリカ車は4灯式ヘッドライトを採用したデザインとなりました。クライスラーも1957年式から4灯式ヘッドライトを採用し、当時の流行であった大型のテールフィンを持つ派手なデザインに変わりました。従来の2灯式ヘッドライトのスペースに4灯式ヘッドライトを押し込んだ独特のデザインは少しユーモラスでもあります。

 

 1957年式のニューヨーカー 5代目は当時最大の排気量であったV型8気筒6.4L(325HP)ヘミエンジンを搭載していました。ヘミ(HEMI 半球の意)エンジンとは、半球型燃焼室でOHV方式の給排気バルブを持つクライスラーの高性能エンジンでした。同時期のGM キャディラックやフォード リンカーンはV型8気筒6Lエンジンを搭載していたので、当時のクライスラーはこの高性能ヘミ エンジンを売り物にしていたようです。1959年にフロント/リアの意匠を変更し、くさび形の燃焼室をもつV型8気筒6.8L(350HP)エンジン(ヘミではなくライオンハートと呼ばれた)に変わりました。1960年に6代目にモデルチェンジしました。(実車画像→ クライスラー ニューヨーカー 1960)

 

 

 ミニカーは1984年に発売されたフランスのエリゴール製です。ニューヨーカーの最上級グレードのコンバーチブルをモデルしています。初期のエリゴールは初期のノレブのプラスチック製ミニカーの型を流用した物が多いのですが、これもノレブ初期のニューヨーカー(型番74)の型を流用したダイキャスト製です。元のノレブ製はプロポーションが良く実車の雰囲気をうまく再現していましたが、プラスチック製で無塗装なので安っぽく見えました。このエリゴール製は同じ型ですがダイキャスト製で塗装してあるので、見ばえはかなり良くなっています。ただしフロントウインドーがかなり大きめでバランスがちょっと悪いですが。これ以外のニューヨーカーのミニカーはディンキーの当時物 1948年式、ヤトミンの1/18 1948年式、ダンバリーミントの1/24 1948年式/1957年式/1958年式などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

CHRYSLER NEWYORKER 1
CHRYSLER NEWYORKER 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=437

CHRYSLER GHIA L6.4 1960 USA

CHRYSLER GHIA L6.4
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CHRYSLER GHIA L6.4


CORGI 241 1/48 106mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.3m エンジン 変速機: V型8気筒 6.4L 335HP 3段自動変速
性能: 最高速224km/h  データーベースでクライスラー ギアのミニカー検索

クライスラー ギア L6.4 アメリカ 1960年

 

 イタリアのカロッツェリア ギア社は1916年に設立されました。第2次大戦前には主にフィアット、アルファ ロメオ、ランチアなどのカスタムボディを架装していました。代表的なモデルとしてはアルファ ロメオ 6C 1500フィアット 508 バリッラ クーペなどがありました。1950年代にギア社はクライスラーのデザイナーであったバージル エクスナー(Virgil Exner)と共同で多くのコンセプトカーを発表しました。代表的なモデルとしてはクライスラー K310やクライスラー ノースマンなどがありました。(実車画像→ クライスラー K310 1951) (実車画像→ クライスラー ノースマン 1956)

 

 1960年にはクライスラーの車体を使ってギアが製作したクライスラー ギア L6.4が登場しました。この車はハリウッドの俳優など著名人を対象にした極めて高価な特注車で、わずか26台しか作られていません。V型8気筒6.4L(335HP)エンジン搭載で、名前はエンジン排気量にちなんだものでした。オーナーには歌手のフランク シナトラやディーン マーティンなどがいました。(ディーン マーティンの車は外観がカスタマイズされていた) 当然ながら内装は豪華でエアコン、パワーウィンドー、パワステが装備されていました。(実車画像→ クライスラー L6.4 ディーン マーティンのカスタムカー)

 

 

 ミニカーは1963年に発売されたコーギー製の当時物です。当時のコーギーのアメリカ車のミニカーはアメリカ車以外のミニカー(1/43サイズ)と大きさを揃える為に、縮尺を1/50ほどにしていました。このギア L6.4も縮尺1/48で1/43より一回り小さいサイズになっています。サイズは小さいのですが、プロポーションが良く実車の雰囲気がうまく再現されています。当時としては画期的であったボンネット/ドア/トランクが開閉するフルギミックの付いたこのミニカーは、2年間で100万台以上も売れました。リアシート背後にコーギー ブランドのロゴに使われているコーギー犬のフィギュアが載っているのはコーギーらしい楽しい演出です。実車はほとんど知られていないので、ミニカーのほうが実車よりも有名ではないかと思います。

   これ以外のL6.4のミニカーはネオ(レジン製)がデュアル ギア L6.4をモデル化していますが、このデュアル ギアとは当時ギアが製造したクライスラー系の特注車を販売していたアメリカの自動車会社の名前です。ギア L6.4はこの会社の派生モデルでもあったのでデュアル ギア L6.4とも呼ぶようです。 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア/トランク開閉の画像です。エンジンの中央部に黄色の丸い突起が見えますが、これは前車軸と連動してボンネットを押し上げる為の突起です。つまりボディを押し下げるとボンネットの先端が少し持ち上がって、ボンネットが開けやすくなるのです。昔のミニカーにはこんな具合のちょっとした仕掛け(ギミック)もついていたのです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

CHRYSLER GHIA L 6.4 1
CHRYSLER GHIA L 6.4 2

 以下は室内部分の俯瞰図とドアを開いた室内の画像です。リアシート背後にはコーギー犬のフィギュアが載っています。室内は紙のシールでセンターコンソールが再現されています。センターコンソールの上にある四角の箱はバックミラーのようです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CHRYSLER GHIA L 6.4 2


このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=438

 

ページ  « 前へ 1  2  3  4  5   次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.