ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

MERCEDES-BENZ 220SE CABRIOLET (W111) 1961 GERMANY

MERCEDES-BENZ 220SE CABRIOLET (W111)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 220SE CABRIOLET (W111)


FALLER 4311 1/43 113㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.9m 全幅約1.8m エンジン 変速機: 6気筒 2.2L 120HP 4段変速
性能: 最高速170km/h  データーベースでメルセデス ベンツ W111/112のミニカー検索

メルセデス ベンツ 220SE カブリオレ (W111) ドイツ 1961年

 

 現在のSクラスに相当するW128の後継車として、220SE(W111)が1959年に登場しました。ボディは一回り大きくなり縦型ヘッドライトが採用された直線的なデザインになりました。当時のアメリカ車の流行を取り入れてリアフェンダーに小さなテールフィンがついていましたので、俗に「羽ベンツ」と呼ばれました。当初は4ドアセダンだけで、1961年に2ドアクーペ/カブリオレが追加されました。

 

 クーペ/カブリオレはホイールベースがセダン(W111)と同じだったので、後席もセダン同様の居住性がありました。またテールフィンがセダンよりかなり控えめですので、上品な感じがします。内装は高級パーソナルカー300Sの後継ですから、木の削りだし!のダッシュボード、本革の内張りなど現在の車では考えられない豪華さで、量産ラインとは別のラインで手作りで入念な仕上げがされていたそうです。

 1968年にW111のセダンは生産中止となりましたが、クーペ/カブリオレは1965年に6気筒2.5L(150HP)エンジン搭載の250SEに、1967年に6気筒2.8L(160HP)エンジン搭載の280SE、1969年に6気筒3.5L(200HP)エンジン搭載の280SE 3.5となり1971年まで生産されました。W111 クーペ/カブリオレの総生産台数は約3.3万台(カブリオレは約7500台)でした。暫定的な後継車は1971年登場の350SL(C107)で、Sクラスとしての後継車は1981年登場のSクラスの2ドアクーペ(C126)となります。

 

 

 ミニカーはドイツのファラー(FALLER)製で1996年に発売されました。ファラーは鉄道模型ジオラマ用のアクセサリーや建築物などのプラモデルで有名な老舗ブランドですが、「Memory Cars」という名前でメルセデス ベンツとフォルクスワーゲン ビートルの1/43のプラモデル完成品を販売していたことがありました。これは220SE カブリオレで他にも20種類ほどがあるようです。(これ以外のファラーのミニカー → 220S (W180)200D (W115)) プラモデル完成品なのでダイキャスト製に比べると軽いのですが、塗装されていないボディに艶があるのでプラスチックの安っぽい感じはあまりなく、実車同様に重厚な感じがします。またボンネット/ドア/が開閉し、エンジンや室内の細かいところまで良く再現されていて、非常に素晴らしい出来ばえです。プラスチックはABS樹脂を使っているので、レジン樹脂のような変形等の問題はほとんどありません。実際にこのミニカーは購入後20年以上経過していますが、変形等の問題は全くありません。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内/ボンネットを開いたエンジン部の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

MERCEDES-BENZ 220SE CABRIOLET (W111) 1
MERCEDES-BENZ 220SE CABRIOLET (W111) 2

 W111 クーペ/カブリオレの当時物ミニカーは、コーギー、ソリド(べレム)、メーベトイなどがあり、最近の物ではミニチャンプス、ブレキナの1/87、オートアートの1/18、ノレブの1/18などがあります。 以下は1963年に発売されたソリドの当時物の220SE クーペ(1/43 型番126 全長113㎜)の画像です。ソリドは当時のミニカーとしてはスケールに非常に正確で、全長、全幅ともに1/43サイズきっちりで、プロポーション的にも良く出来ています。昔のミニカーなのでライトやグリルは塗装処理ながら、ベンツのマスコットがちゃんと付いてます。当時は当たり前であったスプリング サスペンション付ですが、それに加えてドア開閉ギミックも付いています。このギミックはソリドが1961年発売したランチア フラミニアで最初に始めたものでした。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 220SE COUPE (W111) 1
MERCEDES-BENZ 220SE COUPE (W111) 2

 以下はフロント/リアの拡大画像と、ドアの開閉ギミックの画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 220SE COUPE (W111) 3
MERCEDES-BENZ 220SE COUPE (W111) 4

 以下は1962年に発売されたコーギーの当時物の220SE クーペ(1/48 型番230 全長101㎜)の画像です。縮尺は1/48と小さめに出来ていますが、プロポーションは良いと思います。昔のミニカーですからライトやグリルは塗装処理ながら、ベンツのマスコットをちゃんと再現しています。室内は簡易的な表現で、でかいハンドルが付いています。当時は当たり前であったスプリング サスペンションは当然ついていますが、前輪が操舵できるギミックも付いています。さらにトランクが開閉できるようになっていて中にはスペアタイヤが一本入っています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 220SE COUPE (W111) 5
MERCEDES-BENZ 220SE COUPE (W111) 6

 以下はフロント/リアの拡大画像と、前輪の操舵ギミックの画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 220SE COUPE (W111) 7
MERCEDES-BENZ 220SE COUPE (W111) 8

 以下は1967年に発売されたメーベトイの当時物の220SE クーペ(1/43 型番A19)の画像です。これもプロポーションが良く、当時のミニカーとしては良く出来ていました。なおヘッドライトを固定する接着材が茶色に変色していますが、メーベトイのミニカーによく見られる経年変化です。なおスペインのオートピレンの当時物の220SE クーペ(1/43 型番305)はこのミニカーのコピーです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 220SE COUPE (W111) 9
MERCEDES-BENZ 220SE COUPE (W111) 10

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=479

MERCEDES-BENZ 300SE (W112) 1961 GERMANY

MERCEDES-BENZ 300SE (W112)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 300SE (W112)


VITESSE L149A 1/43 116㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.9m 全幅約1.8m エンジン 変速機: 6気筒 3L 160HP 4/段変速/4段自動変速
性能: 最高速190km/h  データーベースでメルセデス ベンツ W111/112のミニカー検索

メルセデス ベンツ 300SE  (W112) ドイツ 1961年

 

 現在のメルセデス ベンツ Sクラスに相当するW128の後継車として、220SE(W111)が1959年に登場しました。ボディは一回り大きくなり縦型ヘッドライトが採用された直線的なデザインになりました。当時のアメリカ車の流行を取り入れてリアフェンダーに小さなテールフィンがついていましたので、俗に「羽ベンツ」と呼ばれました。エンジンは6気筒2.2L(95-120HP)で、220SE(120HP)はボッシュの機械式燃料噴射方式でした。

 

 1961年にはW111に上級車300(W189)の6気筒3L(160HP)エンジンを搭載した300SE(W112)が登場しました。W111と同じボディですが飾りのクロームモールが増え、エアサスペンション、パワーステアリング、自動変速機が標準装備されました。1962年に300SEにもクーペ/カブリオレが追加されました。1963年にはボディを100mm長くした300SE ラング(LANG:LONGの意)が富裕層向けの最上級車として追加されました。このモデルは後に正式な名前が300SELとなり、この300SELがその後のSELシリーズの初代となりました。1963年にメルセデス ベンツの最上級車として600(W100)が登場したので、W112のセダンは生産中止となりました。(クーペ/カブリオレは1967年まで生産されました)

 

 

 ミニカーは前述したビテスの220SEのバリエーションで、1996年に発売されました。220SEは出来が良いミニカーですが、この300SEはボディサイドのモールディングを増やし、アンテナ(ラジオ用?)を追加して実車同様に豪華に仕仕立てています。W111の当時物ミニカーはディンキーのクーペ、ジク、マッチボックスのクーペがありました。最近の物ではミニチャンプスのロング、スパークのカブリオレ、プレミアム クラシックスなどがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

MERCEDES-BENZ 300SE (W112) 1
MERCEDES-BENZ 300SE (W112) 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=480

MERCEDES-BENZ 600 LIMOUSIME (W100) 1963 GERMANY

MERCEDES-BENZ 600 LIMOUSIME (W100)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 600 LIMOUSIME (W100)


IXO CLC119 1/43 129㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長5.54m 全幅1.95m 全高1.5m エンジン 変速機: V型8気筒 6.3L 300HP 4段自動変速
性能: 最高速200km/h  データーベースでメルセデス ベンツ W100のミニカー検索

メルセデス ベンツ 600 リムジーン  (W100) ドイツ 1963年

 

 メルセデス ベンツの最上級車300d(W189)の後継車として1963年に登場したのが600(W100)で、戦前の770K グロッサー メルセデスを復活させたような車でした。当時の最先端技術を駆使して設計され、考えられる限りの豪華装備を盛り込んだ最上級車でした。ボディサイズは全長5.54mX全幅1.95X全高1.5mと当時のフルサイズのアメリカ車と同じくらいの大きさで、さらに長いプルマン リムジンは全長6.24mで当時世界最大の自動車でした。エンジンは新設計の燃料噴射V型8気筒6.3L(300HP)で、4段自動変速機を介してこの巨大な車を200km/hまで引っ張りました。

 

 この巨大な車の車重は2.5tを超えていて、車高調整機能が付いたエアサスペンションが採用されていました。この車は全てが受注生産なので、オーダーメイドでどのような豪華装備もつけられたのですが、前後席独立のエアコン、油圧で動作する後席パワーシートなどは標準で装備されていました。この車は1981年まで18年間生産され総生産台数はリムジーン、プルマンあわせて2700台ほどでした。この車のオーナーには政治指導者や王族、ハリウッドの有名スターなど世界的なVIPがたくさんいました。

 

 

 ミニカーは2006年に発売されたイクソ製で、600 ショートホイールベース リムジンをモデル化しています。プロポーションが良く、実車の雰囲気を見事に再現しています。フロントグリル、灯火類、室内などの細部も良く再現されています。同じものがイクソの別ブランドであるホワイトボックスでも発売されています。なおイクソはロングホイールべースのプルマンもモデル化しています。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

MERCEDES-BENZ 600 LIMOUSIME (W100) 1
MERCEDES-BENZ 600 LIMOUSIME (W100) 2

 600(W100)の当時物ミニカーは、コーギー、ディンキー、ガマ(GAMA)、ジク(SIKU)などがありました。当時物以外ではビテス、サンスターの1/18、ブレキナの1/87などがあります。以下は1965年頃に発売されたガマの当時物 600 ショートホイールベース リムジン(1/45 型番972)の画像です。ウィンドー枠のメッキパーツがややオーバーですが、当時のミニカーとしてはかなり良い出来ばえです。ショートホイールベースの当時物ミニカーはこれしかないようです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 600 LIMOUSIME (W100) 3
MERCEDES-BENZ 600 LIMOUSIME (W100) 4

 以下は1964年に発売されたディンキーの600 プルマン(1/43 型番128)の画像です。1/43なので全長が145㎜もある大きなミニカーで迫力があります。メタル製のフロントグリルやワイパーなどディンキーらしいやや武骨な作風ですが、当時のプルマンのミニカーとしてはベストの出来ばえでした。ボンネット/4ドア/トランクが全て開閉するフルギミック付です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 600 PULLMAN (W100) 1
MERCEDES-BENZ 600 PULLMAN (W100) 2

 以下は1964年に発売されたコーギーの600 プルマン(1/52 型番247)の画像です。縮尺が1/52でも実車が大きいので全長120mmのサイズです。同時期に発売されたディンキーの600 プルマンに比べると小さいのでやや見劣りがしますが、小さいなりにそこそこ良く出来ています。ただこのミニカーにはこれにしかない変わったギミックが付いています。フロントウィンドーを見るとワイパーが動作状態なのがわかりますが、実はワイパーが動くのです。このギミックの詳細は当サイトのギミックのページをご覧ください。→メルセデス-ベンツ 600 プルマンのギミック (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 600 PULLMAN (W100) 3
MERCEDES-BENZ 600 PULLMAN (W100) 4

 以下は1995年に発売されたビテスの600 プルマン(1/43 型番033)の画像です。1/43なのでこれも全長145㎜の大きなサイズのミニカーに仕上っています。ビテスは2000年頃に経営破綻していますが、破綻前のビテスはマニア向けのリアルなミニカーを作っていました、このミニカーも非常に良い出来ばえです。フェンダーのモールやウィンドーのメッキパーツが実車よりもやや目立ちますが、高級車らしい感じがして悪くありません。室内も当時のミニカーとしては良く再現されています。ビテスはプルマンを十数種類モデル化していて、2000年以前は600 プルマンのミニカーといえばこのビテスの1/43が定番でした。 (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 600 PULLMAN (W100) 5
MERCEDES-BENZ 600 PULLMAN (W100) 6

 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 600 PULLMAN (W100) 7
MERCEDES-BENZ 600 PULLMAN (W100) 8

 以下は1994年に発売された上記のバリエーションで、600 プルマン ランドレー(1/43 型番L063)の画像です。ランドレーは後席部分の屋根を幌にして開閉できるようにしたボディ形式です。ミニカーは上記のリムジンの屋根を塗装後に後加工で切断して製作しているようです。600には初期の自動車電話が設置できたので、トランクの上にあるアンテナはそのアンテナ(TV用かもしれませんが)と思われます。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 600 PULLMAN (W100) 9
MERCEDES-BENZ 600 PULLMAN (W100) 10

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=482

MERCEDES-BENZ UNIMOG 406 & 10t GOOSE DUMPER 1963 GERMANY

MERCEDES-BENZ UNIMOG 406 & 10t GOOSE DUMPER
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ UNIMOG 406 & 10t GOOSE DUMPER


CORGI 1145 1/48 87mm (トレーラー連結で173mm)
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.1m 全幅約2m エンジン 変速機: 6気筒 5.7L ディーゼル 85HP 6段変速 2X4段変速 4WD
性能: 最高速85km/h  データーベースでメルセデス ベンツ ウニモグのミニカー検索

メルセデス ベンツ ウニモグ 406 10t ダンプ トレーラー付 ドイツ 1963年

 

 ウニモグ(UNIMOG)という名前はUNIVERSAL MOTOR GERAT(多目的動力装置)の略で、多目的に使える作業車を意味しています。最初のウニモグは農業用作業車としてメルセデス ベンツの技術者であったアルベルト フリードリッヒによって開発されました。ホイールベースの短い4輪駆動車で、従来の農業用トラクターとは異なり運転席と荷台があり多目的な用途に使えるように設計されていました。

 

 1946年にプロトタイプのU6が完成し、初期のウニモグ 70200は工作機械メーカーのボーリンガー(BOEHRINGER)社が生産しました。1951年にボーリンガー社はダイムラー傘下となり、メルセデス ベンツ ウニモグ 401/402として生産されることになりました。 ウニモグは頑丈なシャーシ、優れた走行性能、様々な作業用装置を追加できる構造などの特徴をいかして、農機だけではなくあらゆる分野の作業車として発展してきました。ウニモグのシリーズ展開について、当方のメモとして、以下に簡単にまとめてみました。

 

 

  • 1955年 軍用車向けの404(Sシリーズ) 登場 (実車画像→ ウニモグ 404)
  • 1956年 411 登場
  • 1963年 大型クラスの406/416 中型クラスの421/403 登場
  • 1972年 ウニモグをベースにした大型農機 TRAC 登場 (実車画像→ ウニモグ TRAC
  • 1974年 大型クラスのトップモデル U120(425) 登場 (実車画像→ ウニモグ U120(425))
  • 1976年 角ばったデザインになった 中/大型クラス U1000 U1300 U1500 U1700 登場、従来通りの丸みのある小型クラスはU600 U800 U900 U1100 に名称変更 (実車画像→ ウニモグ U1700) (実車画像→ ウニモグ U1100)
  • 1985年 小/中型クラスの407/427 登場 (実車画像→ ウニモグ 407)
  • 1988年 大型クラスの437 登場 (実車画像→ ウニモグ 437)
  • 1990年 角ばったデザインの小型クラスの408(U90)/418(U110-U140) 登場 (実車画像→ ウニモグ 408(U90))
  • 2000年 新シリーズ(405) U300 U400 U500 登場 (実車画像→ ウニモグ U300)
  • 2002年 437後継の U3000 U4000 U5000 登場 (実車画像→ ウニモグ U5000)
  • 2006年 小型クラス(初のキャブオーバー型)の U20 登場 (実車画像→ ウニモグ U20)

 ミニカーはコーギーの当時物で、1969年に発売されました。ダンプ式運搬トレーラーを連結したウニモグ 406をモデル化しています。丸っこいキャビンの406のデザインがうまく再現されています。シャーシ部分はドライブシャフトや実際に可動するコイルスプリング式サスペンションで吊った車軸が、簡単には壊れない丈夫なメタル製パーツでそれらしく再現され、非常に凝った作りとなっています。またトレーラーとの連結方法も簡単ですがよく考えられた構造で、当時のコーギーが優れた製作技術を持っていたことが分かります。コーギーはバリエーションで除雪車やダンプカーなどもモデル化していました。ウニモグのミニカーは初期のボーリンガー社製から最近のU20まで非常にたくさんあります。ミニチャンプスやシュコーなどの1/43とブッシュ、ヴィーキング、ブレキナなどの1/87が多いですが、国産のトミカも406、U400、U1300をモデル化しています。 以下はウニモグ本体とシャーシ下回り/車軸の拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

MERCEDES-BENZ UNIMOG 406 & 10t GOOSE DUMPER 1
MERCEDES-BENZ UNIMOG 406 & 10t GOOSE DUMPER 2

 以下は運搬トレーラとの連結動作/運搬トレーラのダンプ動作の画像です。トレーラー先端の球状部を押し込むことで、板スプリングで球状部がロックされます。外すには少し強めに引っ張るとロックが外れます。なお本体最後部に付いている灰色のフックは別売りされていたトレーラーなどを接続する為のフックです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ UNIMOG 406 & 10t GOOSE DUMPER 3
MERCEDES-BENZ UNIMOG 406 & 10t GOOSE DUMPER 4

 以下は1971年に発売された上記のバリエーションでメルセデス ベンツ ウニモグ 除雪板付トラック(1/48 型番1150)の画像です。基本的な部分は上記と共通で、幌が付いた荷台を持つトラックに変更し、さらに除雪板を付けています。除雪板が上下するギミック付きです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ UNIMOG 406 & SNOWPLOW 1
MERCEDES-BENZ UNIMOG 406 & SNOWPLOW 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1864

MERCEDES-BENZ LP1920 FULL-TRAILER 1963 GERMANY

MERCEDES-BENZ LP1920 FULL-TRAILER
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ LP1920 FULL-TRAILER


DINKY(UK) 917 1/43 206㎜ トレーラー連結で392㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約8.8m? 全幅約2.5m エンジン 変速機: 6気筒 11L ディーゼル 210HP 5段変速
性能: 最高速 不詳  データーベースで戦後のベンツ トラック(L**の名前のみ)のミニカー検索

メルセデス ベンツ LP1920 フルトレーラー ドイツ 1963年

 

 LP1920は1963年に登場した戦前のL5 トラックの流れをくむ大型トラックです。LP1920のLPはキャブオーバー型、19は車両総重量(GVW)が19t、20はエンジン出力200HPを示します。この当時のメルセデス ベンツの大型トラックはキャブオーバー型が標準となり、他社も追随したことから、1960年代以降のヨーロッパでは大型トラックはキャブオーバー型が一般的になりました。なおアメリカでは道路事情が違う(道が広い)ことなどから、マックやケンウォースに代表されるボンネット型大型トラックに人気があります。

 

 小型トラックでは、1950年に登場したフォルクスワーゲン T1の成功に対抗して、メルセデス ベンツは戦前のL1/L3トラックの流れをくむL319を1955年に登場させます。L319はキャブオーバー型で、180Dの4気筒1.8L(43HP)ディーゼルエンジンを搭載した後輪駆動車でした。最大積載量は1.5/1.8tで、ガソリンエンジン仕様も追加され、パネルバン、トラック、ミニバス、消防車など多くのボディ形式がありました。

 

 

 1970年代にL319よりも小型の商用車として、ハノマーク ヘンシェル社の商用車をベースにしたL206とDKW社の商用車をベースにした前輪駆動車のN1000(後にMB100)が追加されました。1967年にL319は短いノーズを持つT2シリーズ(L406/408など)に変わり大型化されていきました。1977年にはL206が短いノーズを持つT1シリーズ(L207/307など)に変わりました。小型トラックが短いノーズを持つデザインになったのも、メルセデス ベンツがその流れを作ったようです。(衝突安全性向上などが理由でしょう) 1995年から各シリーズに名前が付けられるようになり、一番大型のT2シリーズはバリオ(VARIO)、T1シリーズはスプリンター(SPRINTER)、MB100シリーズはヴィト(VITO)となりました。

 ミニカーはディンキー(英)の当時物で、1967年に発売されました。LP1920の大型トラックにトレーラーを連結したフルトレーラーをモデル化しています。1/43なので連結状態で全長392㎜とかなり大きなサイズです。ディンキーらしいがっちりとした作りで、ヘッドライトがバンパーに組込まれた特徴的なデザインのキャブが再現されています。ドアの開閉、荷台後部パネルの開閉、幌の脱着ができます。トレーラーとの連結方法は簡単な差し込み式で、頑丈な金属パーツでできています。当時のトラックのミニカーにはもう少し出来の良いテクノの物がありましたが、ディンキーのトラックも独特の魅力があります。最近の国産ミニカーにはこの類の商用車がないのですが、外国産ミニカーには昔から出来の良い商用車がたくさんありました。(最近の物は結構な値段がしますが) 上述したメルセデス ベンツの商用車はシュコー、ブレキナ、ブッシュなどがフルトレーラー/トラック/バン/消防車など非常に多くの種類をモデル化しています。(ヨーロッパにはこの類の商用車マニアが多いようです) 以下はフロント/リアの拡大画像とドア開閉/荷台幌脱着とトレーラーとの連結動作の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

MERCEDES-BENZ LP1920 FULL-TRAILER 1
MERCEDES-BENZ LP1920 FULL-TRAILER 2

 以下はトレーラーを連結したフルトレーラー状態の画像です。
MERCEDES-BENZ LP1920 FULL-TRAILER 1

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1865

 

ページ  « 前へ 1...6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  ...21 次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.