ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

VEICOLO DI VERBIEST 1672? CHINA

VEICOLO DI VERBIEST
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
VEICOLO DI VERBIEST


BRUMM X06 不明 90mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 不明 エンジン 変速機:    
性能:     データーベースで蒸気車のミニカー検索

フェルビーストの蒸気車 中国 1672?年

 

 ブランドル地方(現在のベルギー北部)出身のフェルディナント フェルビースト(Ferdinand Verbiest)は天文学や数学を収めた学者で、イエスズ会(カトリック教会の男子修道会)の宣教師として清代の中国を訪れました。彼は当時の皇帝であった康熙帝に信頼され、天文学や数学に関する講習を行いました。そのような科学的な講習の一環として、彼は古代中国の書物に書かれた「火車」を参考にしてして蒸気力で作動する蒸気車を設計して1672年頃に実験を行いました。

 

 それは水をいれた金属の釜を熱して蒸気を発生させ、ノズルから噴出する蒸気をギヤにあてて車輪を駆動するといったものでした。実験的な装置で大きさは60㎝程の物だったらしいので、物や人を乗せることは出来なかったようです。この話はフェルビースト自身が著書に記載しているのである程度は確かなようです。蒸気エンジンの歴史に関する書籍にはこの蒸気車が世界で初めて作成された蒸気車という記載をしているものがあります。実用性がなかったとはいえ、使用目的を考えるとこれが世界初の自動車といえるかもしれません。

 

 

 ミニカーは1978年に発売されたイタリアのブルム製です。ブルムの初期物で蒸気車ばかりをモデル化した「OLD FIREシリーズ」の一台です。実物は実車諸元の参照画像のリンク先画像のような形状だったという資料があり、このミニカーとは形状が違っています。したがってこのミニカーはそれとは別の資料に基づいたモデル化で、そこにはブルムが創作した部分があると思います。ただいかにもそれらしい形状をしていますので、そのセンスは悪くないと思います。後輪を駆動するギヤは実際に可動します。この蒸気車の量産ミニカーはたぶんこれしかないと思います。 以下は各部の拡大画像とギヤが可動する画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

VEICOLO DI VERBIEST 1
VEICOLO DI VERBIEST 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1

NEWTON STEAM WAGON 1680? UK

NEWTON STEAM WAGON
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NEWTON STEAM WAGON


BRUMM X02 1/43? 90mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4m? エンジン 変速機:    
性能:     データーベースで蒸気車のミニカー検索

ニュートンの蒸気車 イギリス 1680?年

 

 イギリスの科学者 アイザック ニュートンが体系化した運動の3法則には、慣性の法則、運動の法則、作用/反作用の法則があります。1680年にアイザックニュートンは作用/反作用の法則の確認実験として蒸気で推進する車(蒸気ワゴン)を製作したそうです。実際に製作された物がどのようなものであったのはあまり明確ではないようですが、これはイタリアの科学博物館(Science and Technique Museum of Milan)が再現した物をブルムがモデル化したものだそうです。

 

 鉄製のホイールで支えられた台車に薪をくべる竈が積載され、その上に銅製のボイラーが据えられています。ボイラーから蒸気を噴出するノズルの方向と噴出する蒸気をコントロールするバルブはボイラーの前のベンチシートに座るドライバーが操作できるようになっています。後方に向けられたノズルから噴出する蒸気によって台車を推進させることを目指していました。しかしボイラーから噴出する蒸気の力が足りなかったので、台車は動作しなかったそうです。同時期におなじような試みが中国でも行われたようです。(参照→ フェルビーストの蒸気車) なお蒸気を使って工場の機械を作動させる動力装置は1770年代に実用化されました。

 

 

 ミニカーは1978年に発売されたイタリアのブルム製です。ブルムの初期物で蒸気車ばかりをモデル化した「OLD FIREシリーズ」の1台です。実車諸元の参照画像は科学博物館が再現した物の画像だと思いますが、ミニカーはそれをモデル化しているのでしょう。画像とは形状が違うところもありますが、そこはブルムが創作した部分があるのでしょう。このニュートンの蒸気車の量産ミニカー?(模型)はこれしかないようです。自動車ではありませんが、先人の歴史的な実験を再現した面白いミニカーです。以下は各部の拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

NEWTON STEAM WAGON 1
NEWTON STEAM WAGON 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=2001

CARRO DI CUGNOT 1771 FRANCE

CARRO DI CUGNOT
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CARRO DI CUGNOT


BRUMM X01 1/43? 140mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約7m 車重 約3t エンジン 変速機: 蒸気機関 
性能: 時速3km/h程度?  データーベースで蒸気車のミニカー検索

キュニョーの蒸気車 フランス 1771年

 

 蒸気を利用するエンジン(蒸気機関)はイギリスのジェームズ ワットの考案で 1770年代に実用化されつつありました。その蒸気機関を自動車の動力として最初に採用したのはフランスでした。考案したのは、フランス軍の技術者であったニコラス ジョゼフ キュニョー(Nicolas-Joseph Cugnot)で、馬の代わりに大砲を運搬する車両として開発され、1769年に試作車が完成しました。この車両は前輪1輪/後輪2輪の3輪車で、前輪の前に取り付けた窯で蒸気を発生し蒸気で作動させる2つのピストンで前輪を駆動する構造でした。

 当時の車輪は木製で外周に鉄板を貼った滑り易いものでしたので、駆動力を路面に伝える為にこのように前輪荷重が掛かる構造となっていたのは合理的な設計でした。ただし操舵する前輪の上に重い窯を載せていたので操舵には大きな力が必要で、そこにはギヤを使った減速機構が使われていましたので、素早い操縦はできない構造でした。

 

 この車両は試運転で時速3km/h程で走行したそうですが、途中で曲がり切れずに壁に衝突して壊れてしまったそうです。これは「世界初の自動車事故」として有名な逸話です。キュニョーは1971年に2号車を完成させましたが、開発は中止となり2号車は評価されないまま放置されました。その2号車が現在博物館に展示されているそうで、実際に走行させている動画があります。(キュニョーの蒸気車の走行動画) この車両が世界で初めて人工的な動力で走行したことから、歴史上最初の自動車とされています。

 

 

 ミニカーは1978年に発売されたイタリアのブルム製です。ブルムの初期物で蒸気車ばかりをモデル化した「OLD FIREシリーズ」の1台です。博物館に展示されているキュニョーの蒸気車 2号車をモデル化しています。細部まで実車に忠実にモデル化されていてとても良く出来ています。窯を載せた前輪部分は実際に向きが変えられるように出来ています。この蒸気車は歴史的に有名な車なのですが、量産ミニカーはこのブルム製しかないようです。 以下はフロント/リアなど各部の拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

CARRO DI CUGNOT 1
CARRO DI CUGNOT 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=2

BRUMM DE MILAN ’PIAZZA DEL DUOMO’ 1800 ITALY

BRUMM DE MILAN ’PIAZZA DEL DUOMO’
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BRUMM DE MILAN ’PIAZZA DEL DUOMO’


BRUMM AS00 1/43 160㎜(馬車のみ90mm)
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約6.9m 全幅約1.6m エンジン 変速機: 一頭立て馬車 
性能: 速度10-15km/hほど  データーベースで馬車のミニカー検索

辻馬車 ブルム ミラノ  ’PIAZZA DEL DUOMO’ イタリア 1800年

 

 馬車の歴史は古く紀元前2700年頃から使われてきました。ローマ帝国では戦車として使われ、中世以前の馬車は主に身分の高い人が使いました。1625年にイギリスのロンドンで、一般人が利用する辻馬車(馬車のタクシー)が登場し、その後現在の路線バスのような乗合馬車が登場しました。乗合馬車はフランス語/英語でオムニバス(OMNIBUS)と呼ばれ、これがバス(BUS)の語源となりました。なお日本では馬車がこのような用途ではあまり使われませんでしたが、それは日本では馬が貴重で高価な動物であったことから、武士以外の一般人の乗馬が許されなかったからのようです。(高貴な身分の公家は馬車の代わりに牛車を使いました)

 

 画像の馬車のミニカーは、1800年頃のイタリアのミラノで使われていた辻馬車をモデル化しています。一頭立ての馬車で、客室は2人乗りでソファーのようなシートを備えています。名前のBRUMM(ブルム)とはミラノの辻馬車運転手が使っていた馬車に付けたニックネームで、元々は英語の「BROUGHAM:小型軽量1頭立て馬車」に由来しています。馬車の横に立っている黒マントを着た人物は、「BRUMISTA(イタリア語で御者の意)」と呼ばれた運転手です。この当時の辻馬車運転手はこのような装束をしていたようです。

 

 

 ミニカーの2003年に発売されたブルム製です。名前の「PIAZZA DEL DUOMO」とはピサの斜塔で有名なイタリア ピサ市のドゥオーモ(大聖堂)広場のことで、ミニカーの背景紙に写っている建物がその大聖堂で、その広場のジオラマ仕立てになっています。ブルム社の名前はこの馬車(BRUMM)に由来するもので、同社の初期のロゴはこの馬車を図案化した物でした。このミニカーは1997年に型番B19で馬車だけが発売され、2003年に馬と運転手を追加したこの型番AS00が発売されました。(同時期に型番B00で馬が付いていない物も発売されました) 馬車は室内内装、車輪の金色塗装(補強用金属帯)、操舵可能な前輪などリアルで良く出来ています。馬はブルム初期の馬車シリーズの物と同じで良く出来ていて、馬と馬車を連結する引き具(ハーネス類)もリアルに再現されています。 以下は馬と運転手と馬車の拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

BRUMM DE MILAN 1
BRUMM DE MILAN 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=2039

CARRO DI TREVITHICK 1803 GB

CARRO DI TREVITHICK
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CARRO DI TREVITHICK


BRUMM X04 1/43? 135mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約6m エンジン 変速機: 蒸気機関 
性能: 時速16km/h  データーベースで蒸気車のミニカー検索

トレヴィシックの蒸気車 イギリス 1803年

 

 イギリスでは蒸気機関の実用化にジェームス ワット(James Watt)が取組んでいましたが、彼の協力者であったウィリアム マードック(William Murdoch)が蒸気機関で動作する自動車の実用化を目指していました。彼は実動する模型を1784年に製作しましたが、ジェームス ワットに将来性が無いと反対されその後の開発を断念したそうです。イギリスの技術者のリチャード トレヴィシック(Richard Trevithick)は子供の頃にマードックの近所に住んでいて、彼の蒸気車の実験に影響されて蒸気機関に興味を持ったそうです。

 

 成人したトレヴィシックは世界初の高圧蒸気機関を開発し、それを搭載した世界初の蒸気車を1801年に試作しました。彼は試作車を改良した蒸気車を1803年に完成させました。大型の馬車ボディに単気筒蒸気機関を搭載したこの蒸気車は信頼性が高く操縦性にすぐれていて、時速16km/hでロンドン市内を走行して注目を集めたそうです。この蒸気車は乗合馬車の代りに使うことが検討されましたが、馬車よりコストが高くつく為実現はしませんでした。この蒸気車は近年イギリスの自動車フェスティバルで復元されてロンドン市内を走行したそうですので、完成度は高かったようです。

 

 

 ミニカーは1978年に発売されたイタリアのブルム製です。ブルムの初期物で蒸気車ばかりをモデル化した「OLD FIREシリーズ」の1台です。トレヴィシックが1803年に完成させた蒸気車をモデル化しています。車体後部にある金色の箱が蒸気機関で、蒸気ピストンの動きをクランクで回転運動に変えて後輪をギヤ駆動しています。大きさの比較用に乗せたフィギュアとの対比でいかに後輪が巨大であったかが分かると思います。そばで見たら迫力があったでしょう。また高い位置にある客室に乗るのはたいへんだったと思います。(ドアが車輪に邪魔されてますので) ミニカーは巨大な後輪のギヤが実際に可動し前輪部分は向きが変えられるなど良く出来ています。なおフィギュアはこのミニカーの付属品ではありません。 以下はフロント/リアの拡大画像と後輪部分/床下部分の拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

CARRO DI TREVITHICK 1
CARRO DI TREVITHICK 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=3

 

ページ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  ...374 次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.