ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

BUGATTI BRESCIA (T13) 1921 FRANCE

BUGATTI BRESCIA (T13)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BUGATTI BRESCIA (T13)


BRUMM R040 1/43 75㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3m エンジン 変速機: 4気筒 1368cc 30HP 4段変速
性能: 最高速110km/h (標準仕様)  データーベースでブガッティ ブレシアのミニカー検索

ブガッティ ブレシア (T13) フランス 1921年

 

 1881年にイタリアのミラノで芸術家の家系に生まれたエットーレ ブガッティは美術学校で教育を受けましたが、10代から自動車技術に関心を持つようになりました。彼は芸術的な才能を自動車設計に生かし、1898年に最初の自動車(T1と呼ばれる)を開発しました。その後も自主的に自動車開発を続け、1902年に設計したT2は自動車博覧会で評価され自動車メーカーから注目されました。1909年にフランスのアルザス地方に工場を構えブガッティ社を設立しました。会社設立後の最初のモデルは小型のスポーツカー T13で、当初は4気筒1327㏄(15HP)エンジンを搭載していました

 

 1914年以降にT13のエンジンは1368cc 16バルブ(30HP)に改良されました。当時の高性能車は大排気量エンジンが主流でしたが、小型車ながら高性能小型エンジンを搭載し操縦性が優れたT13は評判となり大ヒットしました。その後T13のボディを拡大したT15(後にT22)、ツーリングカー仕様のT17(後にT23)など改良版が登場しました。第1次世界大戦の影響で一時的に販売中止となり、1921年に販売が再開されました。1921年のイタリアのブレシアで行われた小型車レースではT22が1-4位を独占しその後もレースで活躍しました。それ以後T13とそのシリーズはブレシアと呼ばれるようになりました。T13は1925年まで生産されました。

 

 

 ミニカーは1981年に発売されたブルム製です。ブレシアのレース仕様をモデル化していていますが、具体的にどのレースの車をモデル化しているかは分かりません。ブガッティの特徴である独特の楕円形のラジエータグリルなど、実車の雰囲気がうまく再現されていて当時のミニカーとしては良く出来ていました。(なお初期のT13のラジエータグリルは6角形だったそうです) ブルムはブレシアのミニカーを数種類ほどモデル化しています。なおブルム以外のブレシアの量産ミニカーは2023年現在でも見当たりません。(少量生産品ならホワイトメタル製などいくつかあるようです) 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

BUGATTI T13 BRESCIA 1
BUGATTI T13 BRESCIA 2

 以下は1982年に発売されたブルム製のブガッティ T13 1921 (1/43 型番R082)の画像です。上記の型番R040のバリエーションですが、これも具体的にどのレースの車をモデル化しているのかは分かりません。タイヤがホワイトタイヤに変更され、フロントグリルのブガッティのロゴが少しリアルになっているなどの違いがあります。コクピット背後の燃料タンクの上に掲げたゼッケンの表示板のようなものですが、同じような物を掲げたブレシアの古い写真があったのでこのようなゼッケン表示板がレース前のエントリーイベントで使われていたようです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BUGATTI T13 BRESCIA 3
BUGATTI T13 BRESCIA 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=161

BUGATTI T32 TANK PROTOTIPO 1923 FRANCE

BUGATTI T32 TANK PROTOTIPO
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BUGATTI T32 TANK PROTOTIPO


BRUMM R466  1/43 89㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5m 全幅約1.7m エンジン 変速機: 8気筒 2L 90HP 3段変速
性能: 最高速180km/h  データーベースでブガッティ T32のミニカー検索

ブガッティ T32 タンク プロトタイプ フランス 1923年

 

 ブガッティ T32 タンクは1923年のフランス GPに参戦するために開発されたレースカーでした。タンク(水槽)という名前は、この独特のボディ形状から名付けられました。空気抵抗を低減するために側面が飛行機の翼断面の形状をしています。この形状はエットール ブガッティのアイデアだったそうです。彼はブガッティ T35のような官能的なデザインだけでなく、正面から見ると正方形に見えるこのようなスクエアなデザインも好みだったようです。ただこの形状だと高速では揚力が働くので、高速走行時の路面のグリップは良くなかったようです。

 

 T32は8気筒2L(90HP)エンジンを搭載し、最高速は180km/hの性能でした。1923年のフランス GPではT32が4台参戦し、ゼッケン#6が3位となりました。(残り3台はリタイヤ) T32の後継車は1924年に登場し圧倒的な強さを誇ったT35でした。 なおブガッティ T57のレース仕様として1936年に登場したT57Gもタンクと呼ばれました。T57G タンクも基本は四角いボックスデザインでしたが、全体的に流線的なデザイン処理がされていました。T57Gは1937年のルマンで優勝しています。

 

 

 ミニカーは2010年に発売されたブルム製です。T32 タンクのプロタイプをモデル化しています。角ばったボディとリベット止めされた外板がうまく再現されていて、実車の雰囲気が良く再現されています。コクピット内の造形など細かいところも結構忠実にモデル化しています。ブルムはレース仕様(型番R467)と黄色のストリートカー仕様(型番R468)もモデル化しています。T32 タンクは最近までミニカーがありませんでした。2009年にトップモデル(レジン製)が初めて(たぶん)モデル化し、2010年にブルムがブガッティ創立100周年記念モデルとしてモデル化しました。トップモデルのT32 タンクはボディ外板のスリット部に墨入れしてありますが、実車のボディ外板は割とあっさりしていてスリットもあまり目立たないので、ブルムの表現のほうが実車に即しているように思います。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

BUGATTI T32 TANK PROTOTIPO 1
BUGATTI T32 TANK PROTOTIPO 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=2048

BUGATTI T41 ROYALE No.41100 (PROTOTYPE) TORPEDO 1927 FRANCE

BUGATTI T41 ROYALE No.41100 (PROTOTYPE) TORPEDO
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BUGATTI T41 ROYALE No.41100 (PROTOTYPE) TORPEDO


RIO 94 1/43 145㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約6.4m 全幅約2m 車重約3t エンジン 変速機: 8気筒 14.7L 300HP? 3段変速
性能: 最高速180km/h?  データーベースでブガッティ T41のミニカー検索

ブガッティ T41 ロワイヤル No.41100 (プロトタイプ) トルペード フランス 1927年

 

 1881年にイタリアのミラノで芸術家の家系に生まれたエットーレ ブガッティは美術学校で教育を受けましたが、10代から自動車技術に関心を持つようになりました。エットーレ ブガッティがその芸術的な才能をいかして設計した自動車が独特の個性をもったブガッティでした。ブガッティとしては1920年代のレーシングカー T35が有名ですが、それについで有名なのが史上最大の車といわれたT41 ロワイヤルです。

 

 この車は王侯貴族の為の超豪華車として開発されましたが、6台しか製作されず売れたのはたったの3台でした。T41 ロワイヤルが売れなかった原因は当時のロールス ロイスの3倍もの高価格であったことと、1929年に始まった世界大恐慌による不景気でした。T41 ロワイヤルは1920年代から1930年代に咲いた最高級のあだ花として非常に興味深い車でした。T41 ロワイヤルは私の好きな車であり、多彩なボディタイプがありますので1号車から6号車までを以下に詳しく紹介します。

 

 

 以下は1号車から6号車の解説記事へのリンクです。

  • 1号車 シャーシNo.41100 プロトタイプ トルペード → クーペ フィアクル → ダブル ブルーアム → ウェイマン(事故で破損)
  • 1号車 シャーシNo.41100 クーペ ナポレオン
  • 2号車 シャーシNo.41111 エズデール → クーペ デビル
  • 3号車 シャーシNo.41121 カブリオレ
  • 4号車 シャーシNo.41131 リムジン パークウォード
  • 5号車 シャーシNo.41141 コーチ ケルネル
  • 6号車 シャーシNo.41150 ベルリーヌ ド ヴォワヤージュ


 まずは1号車(プロトタイプ)を解説します。1927年に完成した1号車はプロトタイプで、ホイールベースは約4.5mで全長は約6.4m、直列8気筒SOHC 14.7L(300HP?)の巨大なエンジンを搭載していました。なお2号車以降のホイールベースは約4.3mで直列8気筒SOHC 12.7L(290HP?)エンジンを搭載していたので、1号車(プロトタイプ)は一回りサイズが大きかったようです。自動車のサイズとしてはメルセデス ベンツ 600のストレッチドリムジーンぐらいの大きさでした。ホイールは直径600mmのアルミニウム製でブレーキドラムと一体で鋳造され、ブレーキを冷却するための換気ブレードがありました。このホイールに合わせた非標準サイズの特注タイヤは、イギリスのダンロップ製でした。3段変速で最高速は180km/hとされていますが、実際にそんな高速で走行したことがあるのかどうかは不明です。1号車はブガッティ家の自家用車として長い間使われていて、ボディは5種類が載せ替えられました。最初のボディは当時のアメリカのパッカードのオープンタイプ(トルペード)を流用したとのことです。したがって長いボンネットから後ろの部分は当時の一般的なトルペードセダンのスタイルでした。

 ミニカーはリオ製で1992年に発売されました。リオのクラシックカーはマニア向けで、灯火類、操作レバー、フェンダーなどの細かいパーツからシャーシやサスペンションなどのメカ部分までリアルに再現されています。リオは1970年代に型番36と37でT41 3号車をモデル化していて、それをベースにしたバリエーションが約20種類ほどあります。この1号車もそのバリエーションですが、リオのクラシックカーとしては比較的新しいものとなります。実車が大きいのでミニカーも全長145㎜と大きなサイズで、実車がかなり忠実に再現されています。ボンネットを外すとエンジンが再現されていて、床下部分のシャーシやサスペンションも表現されています。同じボディで幌を畳んだバリエーションがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

BUGATTI T41 ROYALE TORPEDO (PROTOTYPE) 1
BUGATTI T41 ROYALE TORPEDO (PROTOTYPE) 2

 以下はボンネットを開いたエンジンルームの画像と床下部分のシャーシ/サスペンションの画像です。エンジンの造形は実車に忠実なようですが、ギヤボックスや後輪を駆動するリアアクスル部の構造は実車とは全く違っているようです。たぶんリオが最初にモデル化した時には駆動部の詳細がほとんどわからなかったので一般的な構造にしたのだと思いますが、実際のT41の変速機(ギヤボックス)はリアアクスルと一体化されている特殊な構造(トランスアクスル)でした。後述するフランクリン ミント製の1/24 T41 1号車 クーペ ナポレオンではこの特殊な構造が再現されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BUGATTI T41 ROYALE TORPEDO (PROTOTYPE) 3
BUGATTI T41 ROYALE TORPEDO (PROTOTYPE) 4

 以下は1992年に発売されたリオ製のブガッティ T41 ロワイヤル トルペード (プロトタイプ) 1927 (1/43 型番95)の画像です。上記のバリエーションで幌を畳んだ状態です。カラーリングと幌以外は上記と同じで、幌を畳んでいるので室内がよく分かります。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BUGATTI T41 ROYALE TORPEDO (PROTOTYPE) 5
BUGATTI T41 ROYALE TORPEDO (PROTOTYPE) 6

 以下は1983年に発売されたリオ製のブガッティ T41 ロワイヤル クーペ フィアクル (1号車) 1927 (1/43 型番74)の画像です。この車に関しては、実車の画像や情報がほとんどなくミステリアスなモデルでしたが、最近のWikipedia(フランス)の情報などから上記のパッカード ボディの1号車に短期間だけ架装されたクーペ ボディのようです。(仏語FIACREとは馬車の意) リアには大きなトランクが積んであり、この次に架装された以下のダブル ブルーアムと共通するデザインとカラーリングでエットーレ ブガッティのデザインであることがわかります。この車はリオのカタログでは1929年式となっていますが、当サイトでは1927年式としています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BUGATTI T41 ROYALE TORPEDO (PROTOTYPE) 7
BUGATTI T41 ROYALE TORPEDO (PROTOTYPE) 8

 以下は1972年に発売されたリオ製のブガッティ T41 ロワイヤル ダブル ブルーアム (1号車) 1927 (1/43 型番54)の画像です。上記のフィアクルのボディはまもなく取り外されて、次にダブル ブルーアムという形式のボディとなります。(ブルーアムとは馬車の形式で本来は運転台が外にあるタイプのこと) フロントウインド上のカーブしたルーフの張り出しとリアサイドの楕円形の窓が特徴です。このような黄色と黒の塗り分けは他のロワイヤルにも有りますので、エットーレ ブガッティの好みだったのでしょうが、かなり人目を引く大胆な色使いです。なおこれも当サイトでは1927年式としています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BUGATTI T41 ROYALE TORPEDO (PROTOTYPE) 9
BUGATTI T41 ROYALE TORPEDO (PROTOTYPE) 10

 以下は1992年に発売されたリオ製のブガッティ T41 ロワイヤル ウェイマン (1号車) 1929 (1/43 型番96)の画像です。1929年に載せ替えられたボディはコーチビルダー(ボディ製造業者) C.T.ウェイマン製の2ドアセダンで、リアに革製のトランクを取り付けてありました。屋根が低くてスタイリッシュなデザインでした。この車は製作された年にパリのデザイン コンクールで優勝しています。その後1930年頃にこの車はエットーレ本人が運転中に事故を起こして大破し長らく解体されたものと思われていたそうです。ただし実際には修復されて、T41 ロワイヤルのなかでも一番よく知られているクーペ ナポレオンと呼ばれるボディが架装されました。(実車画像→ ウェイマン(1号車)の事故の画像) (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BUGATTI T41 ROYALE TORPEDO (PROTOTYPE) 11
BUGATTI T41 ROYALE TORPEDO (PROTOTYPE) 12

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=237

BUGATTI T44 FIACRE 1927 FRANCE

BUGATTI T44 FIACRE
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BUGATTI T44 FIACRE


MATCHBOX Y24 1/38 115㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.3m 全幅約1.6m エンジン 変速機: 8気筒 3L 80HP 4段変速
性能: 最高速140km/h  データーベースでブガッティ T30-T49のミニカー検索

ブガッティ T44 フィアクル フランス 1927年

 

 ブガッティは1922年に独自設計の3バルブの8気筒2L(70HP)エンジンを開発し、そのエンジンを搭載したツーリングカー ブガッティ T30が登場しました。この車をベースにしてエンジンを90HPにパワーアップしたレーシングカー T35が1924年に登場しました。その後このエンジンをベースにしてT38、T40、T43、T44、およびT49が登場しました。

 1926年から1927年に製作されたT38はT35と同じ8気筒2L(65HP)エンジンを搭載し、スーパーチャージャー仕様(100HP)のT38Aがありました。1926年から1930年に製作されたT40は8気筒1.5L(45HP)エンジンを搭載していました。8気筒1.6L(50HP)エンジン搭載のT40Aもありました。小型のクーペ(T40A)やロードスターがありました。 1927年から1931年に製作されたT43はT35Bと同じスーパーチャージャー付8気筒2.3L(120HP)エンジンを搭載していました。量産車として初めて最高速100mph(160km/h)を達成した高性能車でした。

 

 1927年から1930年に製作されたT44はSOHC(シングル オーバーヘッド カム シャフト)方式を採用した8気筒3L(80HP)エンジンを搭載していました。8気筒シリーズでは一番量産(約1000台)されたモデルで、より大きなツーリングカーボディが架装されました。 1930年から1934年に製作されたT49はT44用を発展させた8気筒3.3L(88HP)エンジンを搭載していました。8気筒シリーズの最後のモデルでT44と同様のツーリングカーが多かったようです。

 

 

 ミニカーは1983年に発売されたマッチボックス製です。あまりモデル化されていないT44をモデル化しています。フィアクル(FIACRE)とはフランス語で馬車の意ですが、キャビンが馬車風のレトロなデザインであることから名付けられたのでしょう。マッチボックスのYシリーズの一台で、Yシリーズは安価なクラシックカーのミニカーでしたが、縮尺が統一されていないことが最大の難点でした。これも1/38という中途半端な縮尺です。フロントグリルの横からヘッドライトが生えているなどマッチボックス流の造形簡素化がされていますが、プロポーションは良く黒/黄のカラーリングが綺麗で当時のミニカーとしては良い出来ばえでした。この人目を引く大胆なカラーリングはT41 ロワイヤルにも見られますが、エットーレ ブガッティのお好みだったようです。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

BUGATTI T44 1
BUGATTI T44 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=240

BUGATTI T35B COURSE 1927 FRANCE

BUGATTI T35B COURSE
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BUGATTI T35B COURSE


ELIGOR 1025 1/43 92mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長 3680mm 全幅 1320㎜ エンジン 変速機: 8気筒 2.3L 138HP 4段変速
性能: 最高速193km/h  データーベースでブガッティ T35のミニカー検索

ブガッティ T35B コルサ フランス 1927年

 

 ブガッティは1922年に独自設計の3バルブの8気筒2L(70HP)エンジンを開発し、そのエンジンを搭載したツーリングカー ブガッティ T30が登場しました。T30は前述したT13のシャーシを流用していました。(実車画像→ ブガッティ T30 1922) この車をベースにしてエンジンを90HPにパワーアップしたレーシングカー T35が1924年に登場しました。T35は当時としては画期的なブレーキドラムと一体化したアルミホイール、独自構造のリーフスプリング式サスペンションなどエットーレ ブガッティの独創的な発想による革新的な設計がされた傑作車でした。

 

 T35は当時のレースを席巻する圧倒的な強さを発揮し、数多くのレースで勝利しました。代表的な戦歴としてはイタリアのタルガ フローリオでの1925年から1929年までの5年連続優勝、モナコGPでの1929年と1930年の連続優勝などがありました。T35には廉価版のT35A、スーパーチャージャーで128HPにパワーアップしたT35C、排気量を2.3Lに拡大しスーパーチャージャーで138HPにパワーアップした最強モデルのT35Bなどがあり、総生産台数は約350台でした。T35はレーシングカーとして優れていただけではなく、芸術的な美しさも兼ね備えていました。芸術家でもあったエットーレ ブガッティのセンスやこだわりがいたるところに感じられ、この車に魅せられる人が多いのです。

 

 

 ミニカーはフランスのエリゴール製で1982年頃に発売されました。1927年に登場した最強モデルのT35Bをモデル化しています。特徴的なアルミホイールやフロントサスペンションなどが結構リアルに再現されていて、素晴らしい出来ばえです。T35の1/43量産ミニカーとして当時最高の出来ばえでしたが、2020年現在でも十分一級品と言えます。エリゴールはレース仕様など10種類ほどをモデル化しています。これ以外のT35のミニカーはマッチボックスのビンテージ物、イクソ(ホワイトボックス)、フランクリンミントの1/24、ノレブの1/12、CMCの1/18 超精密モデルなどがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像とコクピット周り/俯瞰の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

BUGATTI T35B 1
BUGATTI T35B 2

 以下は1983年頃に発売されたエリゴール製のブガッティ T35B スポーツ(ストリート仕様)(1/43 型番1045)の画像です。これは上記のバリエーションでT35Bの公道仕様をモデル化しているので、ヘッドライトやフェンダー(泥よけ)がついています。ビンテージ期のレーシングカーは市販スポーツカーをチューンした物がほとんどで、当時のフランスではヘッドライトとホーンが付いていればレーシングカーでも公道を走ることが出来たようです。したがってレースの行き帰りの足にも使えた訳です。フェンダーが付いたT35の公道仕様のミニカーはこれぐらいしかないので、その点で貴重なミニカーです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BUGATTI T35B 1
BUGATTI T35B 2

 以下は2003年に発売されたイクソ製のブガッティ T35B 1928 (1/43 型番CLC029)の画像です。最近のミニカーとしてはフロントグリルを塗装処理だけで済ませているのがやや物足りませんが、最近のT35の1/43量産ミニカーでは一番出来の良いものだと思います。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BUGATTI T35B 1
BUGATTI T35B 1

 以下は1990年に発売されたマッチボックス製のブガッティ T35 1924 (1/35 型番Y11-5)の画像です。縮尺が1/35と中途半端なので1/43より少し大き目のミニカーです。フロントグリルが小さめな感じがしますが、30年以上も前に発売されたミニカーとしてはかなり良い出来ばえです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BUGATTI T35B 1
BUGATTI T35B 2

 以下はビンテージ物の古いミニカーで、マッチボックス製のブガッティ T35 1926 赤 (1/48 型番Y06-2)と、ラミー(RAMI)製のブガッティ T35C 1928 青 (1/43 型番6)の画像です。どちらも1960年代に発売された物ですので、素朴な作りのミニカーです。ただ60年以上も昔に作られていることを考えると、結構リアルにできていると思います。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BUGATTI T35B 1
BUGATTI T35B 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=162

 

ページ 1  2  3  4   次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.