ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

MERCEDES-BENZ 220 (W187) 1951 GERMANY

MERCEDES-BENZ 220 (W187)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 220 (W187)


SPARK S1001 1/43 105㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.5m 全幅約1.7m エンジン 変速機: 6気筒 2.2L 80HP 4段変速
性能: 最高速140km/h  データーベースでメルセデス ベンツ W187のミニカー検索

メルセデス ベンツ 220 (W187) ドイツ 1951年

 

 敗戦で全てを失ったダイムラー社の復興は戦前の小型車170V(W136)の再生産から始まりました。戦後の170Vは4ドアセダンのみで、1949年には4気筒1.8L(40HP)ディーゼルエンジンを搭載した170Dが追加されました。同年にボディを少し大きくしてトランクを追加しエンジン排気量を1.8L(52HP)に拡大した上級仕様の170Sが登場しました。170Sには2/4ドアのカブリオレが設定されました。1952年に170Sは改良されて170SB(W191)に変わりました。170系は1953年に180(W120)にモデルチェンジしました。

 

 1951年に戦後型の中型車220が登場しました。170V(W136)のノーズを延長して新開発した6気筒2.2L(80HP)エンジンを搭載した、戦後初の6気筒エンジン搭載車でした。まだフェンダーが独立していますが、ライトはフェンダーに組み込まれて少し近代的な顔つきになっています。ボディ形式は4ドアセダン、2ドアクーペ、2ドアカブリオレがありました。 1954年に180(W120)の上級車で6気筒エンジンを搭載した220a(W180)にモデルチェンジしました。

 

 

 ミニカーは初期のスパーク製で、2006年に購入しました。スパークはビテスでモデル開発を行っていた人が2000年頃に立ち上げたブランドで、レジン製ミニカーのメーカーとしては老舗です。レジン製ながら価格もそこそこに抑えていて、品質レベルも安定しています。この220は初期の物ですが、プロポーションなどミニカーの基本的なところはきちんと押さえてあり、エッチング材を使った精密なフロントグリルなど実によくできています。ただやはりレジン製故の問題があり、最近になってウエストラインのクロームモールが数ヶ所剥がれていることがわかりました。モール類は手作業で貼付けるのであまり確実でない上に、レジン樹脂は肉眼では認識できないレベルですが少しずつ変形/収縮するのでダイキャスト製に比べてモール類が剥がれやすいのです。(なお画像は剥がれる前に撮ったものです) これ以外の220のミニカーはジク(SIKU)の当時物の1/60、ブレキナの1/87などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

MERCEDES-BENZ 220 (W187) 1
MERCEDES-BENZ 220 (W187) 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=460

MERCEDES-BENZ 300S CABRIOLET (W188) 1951 GERMANY

MERCEDES-BENZ 300S CABRIOLET (W188)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 300S CABRIOLET (W188)


MINICHAMPS 430032332 1/43 110mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.7m 全幅約1.8m エンジン 変速機: 6気筒 3L 150HP 4段変速
性能: 最高速176km/h  データーベースでメルセデス ベンツ W188のミニカー検索

メルセデス ベンツ 300S カブリオレ (W188) ドイツ 1951年

 

 高級車300にすこし遅れて2シータのスポーツ仕様車300Sも同じ1951年に発表されました。300Sは戦前の540Kに相当する高性能車で、2ドアクーペと2ドアコンバーチブルがありました。当時のメルセデス ベンツとして最も高価な車で、富裕層の高級パーソナルカー市場を狙ったものでした。300のホイールベースを縮めてエンジン搭載位置を後ろに下げて重量配分を改善するとともに、見た目もスポーティになっています。エンジンも圧縮比を上げるなどして150HPに強化され、最高速176km/hは540Kよりも俊足でした。

 

 1955年にエンジンとサスペンションを改良した300SCが登場しました。エンジンは前年に登場した300SLの6気筒3L機械式燃料噴射エンジンを175HPにデチューンして搭載していました。1958年に生産中止となり、総生産台数は300Sが約560台、300SCが約200台でした。(300SLの総生産台数約1400台より少ない) 後継車は1962年に登場した300SE(W112)でした。

 

 

 ミニカーはミニチャンプスの初期の物で、1994年に発売されました。フロントグリルや室内など細部がリアルで、戦後の車ながらも少しクラシックな感じがするこの車のイメージをうまく再現しています。当時の定価は3300円で国産ミニカーの2倍ぐらいしましたが、納得の値段でした。ミニチャンプスは幌を立てたバリエーションも作っています。これ以外の300Sのミニカーは、フランクリン ミントの1/24、コーギーの1/36などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像とキャビン部分/室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

MERCEDES-BENZ 300S CABRIOLET (W188) 1
MERCEDES-BENZ 300S CABRIOLET (W188) 2

 以下は1996年に発売されたハードトップを装着した300S クーペ(型番430032321)の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 300S COUPE (W188) 1
MERCEDES-BENZ 300S COUPE (W188) 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=462

MERCEDES-BENZ 180 (W120) 1953 GERMANY

MERCEDES-BENZ 180 (W120)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 180 (W120)


MINICHAMPS 430033102 1/43 105mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.5m 全幅約1.7m エンジン 変速機: 4気筒 1.8L 52HP 4段変速
性能: 最高速126km/h  データーベースでメルセデス ベンツ W120のミニカー検索

メルセデス ベンツ 180 (W120) ドイツ 1953年

 

 戦前の小型車170Vは1949年にボディを大型化しトランクを付けた170Sに改良されました。170Sは1953年に戦後型の180(W120)に切り替わります。エンジンは170Sの流用(4気筒 1.8L 52HP)ですが、ボディは独立したトランクを持つ近代的な3ボックススタイルとなり、窓が大きくなり室内も広くなっています。この当時からディーゼルエンジン(1.8L 40HP)版の180Dも発売されていて、タクシーなどに使われ販売台数はディーゼルが3割ほど多かったとのことです。

 

 ミニカーはミニチャンプス製で、2000年に発売されました。 ウインドーの手前に付けられたウインカー(オレンジ色)を塗装で処理するなどあえてレトロな作風にしているようです。ミニチャンプスはタクシーやポリスなどバリエーションが十数種類あります。ミニチャンプス以外のW120のミニカーは、古いものではテクノやジク(SIKU)があります。最近の物では、デルプラドの世界の名車シリーズ、ブレキナが商用車なども含めて約30種類、ヘルパ、イクソなどたくさんあります。

ID467と統合すること

 

 

 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

MERCEDES-BENZ 180 (W120) 1
MERCEDES-BENZ 180 (W120) 2

 以下はデルプラドの世界の名車シリーズの画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 180 (W120) 3
MERCEDES-BENZ 180 (W120) 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=466

MERCEDES-BENZ 300SL (W198) 1954 GERMANY

MERCEDES-BENZ 300SL (W198)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 300SL (W198)


SCHUCO 2452 1/43 104mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.52m 全幅約1.79m エンジン 変速機: 6気筒 3L 215HP 4段変速
性能: 最高速250km/h  データーベースでベンツ 300SL (W194/198)のミニカー検索

メルセデス ベンツ 300SL (W198) ドイツ 1954年

 

 1954年に発表された300SLはスポーツカーレースを制するために開発された車で、1952年のルマンで優勝した300SL プロトタイプ(W194)を一般向けに市販したものでした。ベースは前述した300Sで、エンジンは6気筒3Lで気筒内へ直接燃料噴射を行うことによりキャブレター方式の約1.5倍の215HPを引きだし、最高速度250km/hを達成していました。最近この技術は電子制御を用いて乗用車エンジンにも採用されるようになりましたが、メルセデス ベンツは60年以上も前に機械式の燃料噴射装置でこれを達成しています。これは燃料噴射装置が必須のディーゼル エンジン乗用車を初めて実用化したベンツならではの技術でした。

 

 この車はドアがカモメの羽のように開くことから「ガルウイング」とも呼ばれます。自動車に初めて使われたこの特別な機構のドアもこの車のボディ構造から必然的に生まれたものです。ボディは軽量化のため鋼管スペースフレーム構造(鋼管を鳥籠のように溶接で組上げた構造)となっていて、ボディ外皮はその上にかぶせてあるだけです。したがってコクピット横のドアのスペースにも鋼管が通っており通常のドアが構成できないことからこのようなドアとなったわけです。300SLは1957年まで生産され生産台数は約1400台でした。1957年以降は300SL ロードスターが登場し1963年まで生産され生産台数は約1800台でした。

 

 

 ミニカーはシュコー製で1995年頃に発売されました。シュコーは一度倒産してからブランドを復活させましたが、復活したシュコーは極めてレベルの高い仕上がりのミニカーを作っています。1/43サイズではミニチャンプスと同等かそれ以上にリアルなミニカーですが、ミニチャンプスのようなスケールモデル的な作風ではなく、老舗らしいヴィンテージミニカーの雰囲気を少し残した作風です。(ピッコロ シリーズなどヴィンテージミニカー時代と同じ物もまだ作っています) この300SLも実車の雰囲気を良く再現していて非常に良い出来ばえです。フロントグリルや灯火類もリアルで、特徴的なガルウイングドアが開閉するギミック付で、室内もリアルに再現されています。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。室内は良く再現され、シート背後に置かれたトランク(鞄)は実際に300SL専用として作られたもので、それがきちんと再現されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

MERCEDES-BENZ 300SL (W198) 1
MERCEDES-BENZ 300SL (W198) 2

 以下は1996年に発売されたバン(BANG)の300SL(型番7089)の画像です。これもガルウイング開閉ギミックがつけられています。バンは300SLでレース仕様など約50種類のバリエーションを作っています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 300SL (W198) 3
MERCEDES-BENZ 300SL (W198) 4

 以下は1994年に発売されたMAX(ミニチャンプス系列のブランド)の300SL プロトタイプ(W194)(型番432003310)の画像です。1952年のルマンで優勝したレースカーをモデル化しています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 300SL PROTOTYPE (W198) 1
MERCEDES-BENZ 300SL PROTOTYPE (W198) 2

 300SLのミニカーは非常にたくさんあります。当時物では、キラル(QUIRALU)、メルクリン、コーギーなどがあり、当時物以外ではバン(BANG)、Bブラーゴ、トミカ、京商の1/18、ソリド、ミニチャンプスの1/18と1/43、CMCの1/24と1/18、イクソなどがあります。300SL関係のミニカーをまとめたページがありますので、興味があればご覧ください。→ 300SLのページ"

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=463

MERCEDES-BENZ W196 GP GERMAN 1954 GERMANY

MERCEDES-BENZ W196 GP GERMAN
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ W196 GP GERMAN


BRUMM S006 1/43 100㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4m 全幅約1.63m エンジン 変速機: DOHC 8気筒 2.5L 290HP 5段変速
性能: 最高速300km/h  データーベースでメルセデス ベンツ W196のミニカー検索

メルセデス ベンツ W196 ドイツ GP ドイツ 1954年

 

 第2次大戦の敗戦から立ち直ったダイムラー ベンツがグランプリレース復帰を目指し1954年から始まったの2.5Lフォーミュラ用に開発したのがメルセデス ベンツ W196でした。W196は現在のようなエンジンをミドシップ搭載するレースカーが一般的になる前のフロントエンジンレースカー世代の最後の究極的な車でした。ボディは鋼管スペースフレーム構造(鋼管を鳥籠のように溶接で組上げた構造)で、ブレーキはまだドラム式でした。

 

 8気筒2.5Lエンジンはデスモドロミックバルブ開閉機構(バルブを閉じるのにスプリングを使わずカムで閉じる方式)と機械式直接燃料噴射という緻密なメカを採用し、268HP(後に290HP)の圧倒的なパワーを得ていました。(当時のライバルであったフェラーリの4気筒2.5Lは250HPほどでした) 当初のW196は車輪をカバーした流線型ボディ(ランス タイプと呼ぶ)でした。このタイプはランスなどの高速サーキットでは有利でしたが、視界が悪く操縦しにくいとのことで、すぐに車輪を露出したニュルブルクリング タイプが開発されました。

 

 

 W196はサーキットに合わせて3種類のホイールベースを使い分け、外観もレース毎に細かな違いがあったようです。目立つ違いとしては当初はウィンドスクリーン手前に大きな吸気用ダクトがありましたが、1955年には無くなりました。W196はデビュー戦の1954年フランスGPで優勝しその後のドイツ、スイス、イタリアGPで3連勝しています。翌年の1955年もモナコGPとインディ以外のレース全てで優勝する圧倒的な強さでした。

 ミニカーは1987年頃に発売されたブルム製です。1954年のドイツ GPで4位となったW196 ニュルブルクリング タイプ(ドライバー K.クリング)をモデル化しています。実車の雰囲気が良く再現されていて、1980年代のミニカーとしてはかなりレベルの高い出来ばえでした。ブルムはこれ以外のW196のレース仕様もモデル化していますが、細かな仕様の違いまではあまり再現していません。(実車の資料も少ないですし、当時のミニカーにそこまで望むのは酷ではありましたが) これ以外のW196のミニカーは、メルクリン、マーキュリーなどの当時物から、最近の物ではノレブ、ミニチャンプス、スパーク(レジン製)などたくさんあります。 以下はフロント/リアの拡大画像と俯瞰/コクピットの画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

MERCEDES-BENZ W196 GP GERMAN 1
MERCEDES-BENZ W196 GP GERMAN 2

 以下は1998年に発売されたブルム製のメルセデス ベンツ W196 ランス タイプ (1/43 型番R280)の画像です。1954年のフランス GPでJ.M.ファンジオがドライブして優勝した#18をモデル化しています。プロポーションが良く実車がうまく再現されています。上記と同じブルム製ですが、製作時期が10年ほど新しいので室内などの仕上げがレベルアップしています。(実車画像→ メルセデス ベンツ W196 フランス GP 1954) (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ W196 GP GERMAN 3
MERCEDES-BENZ W196 GP GERMAN 4

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ W196 GP GERMAN 5
MERCEDES-BENZ W196 GP GERMAN 6

 以下は2004年に発売されたブルム製のメルセデス ベンツ W196C #18 イタリア GP '50周年記念' 1955 (1/43 型番AS34)の画像です。1955年のイタリア GPでJ.M.ファンジオがドライブして優勝した#18をモデル化しています。W196は上記とほぼ同じ物ですが、ウィンドスクリーン手前の吸気用ダクトがありません。W196にJ.M.ファンジオ(Juan Manuel Fangio)とA.ノイバウアー(Alfred Neubauer)のフィギュアを追加してイタリア GP 50周年記念の限定品としたものです。ミニカーのディスプレイケースの背景には1955年イタリア GPの当時の写真が使われています。J.M.ファンジオは当時の偉大なドライバーで、A.ノイバウアーは1926年から1955年にかけてダイムラー ベンツのレーシングチームを率いた監督でした。彼はレース中のドライバーに現在のレース順位や戦術を伝達する為に、伝達板(現在のピットボード)や手旗を使うことを考案しそれを実行しました。A.ノイバウアーはこのフィギュアのような大柄の人物で、彼が手にしているのは連絡用の手旗です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ W196 GP GERMAN 7
MERCEDES-BENZ W196 GP GERMAN 8

 以下はフロント/コクピットの画像とA.ノイバウアーのフィギュアの画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ W196 GP GERMAN 9
MERCEDES-BENZ W196 GP GERMAN 10

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1713

 

サラブレッド期 ← ページ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  ...14 次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.